| 書籍番号 | 書名、著者、出版社、出版年月日、価格、備考 | 詳細 | 
| -1−1−1 | - 良寛 栗田勇                春秋社  2005年3月10日      2500円 | - | 
| -1−1−1 | - 良寛 吉野秀雄          アートデイズ  2001年7月10日      1900円 | - | 
| -1−1−1 | - 良寛の母おのぶ  磯部欣三     恒文社  昭和61年9月21日     2500円 | - | 
| 1−1−1 | - 良寛争香      岡元勝美     恒文社  昭和59年7月30日     5000円 |  | 
| - | − 狂と遊に生きる(一休・良寛) 久保田展弘 中央公論新 2000年6月10日1600円 | - | 
| -1−1−1 | -、人間良寛 その生成と新生  三輪健司 恒文社  昭和60年10月15日  2400円 | 1-8 | 
| -1−1−1 | - 良寛,法華経を説く 北川省一       恒文社 昭和60年11月20日   2300円 | 1-9 | 
| -1−1−1 | - 越州沙門良寛    北川省一       恒文社 1984年10月30日   2000円 |  | 
| -1−1−1 | - 風の良寛       中野孝次  集英社        2000年12月20日   1300円 | 1-4 | 
| -1−1−1 | - 良寛の生涯     谷川敏朗  恒文社         1986年6月23日    1800円 | - | 
| -1−1−1 | - 良寛の旅       谷川敏朗  恒文社        1985年5月20日    1800円 | - | 
| -1−1−1 | - 良寛の生涯と逸話 谷川敏朗   恒文社         昭和59年8月30日   5150円 | - | 
| -1−1−1 | - 良寛の書簡集    谷川敏朗   恒文社        昭和63年4月30日   5974円 | - | 
| -1−1−1 | - パヴェーゼ文学集成 1 鶏が鳴くまえに 河島英昭 岩波書店   2008年9月9日 5000円 | - | 
| -1−1−1 | -パヴェーゼ文学集成   2 美しい夏     河島英昭 岩波書店   2010年1月14日 6000円 | - | 
| -1−1−1 | -パヴェーゼ文学集成  3 月と篝火     河島英昭 岩波書店   2008年12月9日 5000円 | - | 
| -1−1−1 | -パヴェーゼ文学集成  4 青春の絆     河島英昭 岩波書店   2009年3月10日  5400円 | - | 
| -1−1−1 | -パヴェーゼ文学集成  5 八月の休暇   河島英昭 岩波書店   2009年6月10日 5800円 | - | 
| -1−1−1 | -パヴェーゼ文学集成  6 詩と神話     河島英昭 岩波書店   2009年9月10日 5800円 |  | 
| -1−1−2 | -文藝 川上弘美全作品を語る         河出書房新社 2003年8月1日 1000円 | - | 
| -1−1−2 | -  はじめての文学 川上弘美        文藝春秋  2007年5月15日  1300円 | - | 
| -1−1−2 | -真 鶴       川上弘美            文藝春秋  2006年10月30日 1500円 | - | 
| -1-1-2 | -龍 宮       川上弘美          文藝春秋  平成14年6月30日 1300円 |  | 
| -1−1−2 | -蛇を踏む     川上弘美          文藝春秋  1996年9月1日    1000円 | - | 
| -1−1−2 | -夜の公園     川上弘美     中央公論新社 2006年4月25日 初版 1400円 | - | 
| -1−1−2 | -光ってみえるもの、あれは 川上弘美 中央公論新社 2003年9月7日 初版 1500円 | - | 
| -1−1−2 | -風 花      川上弘美      集英社      2008年4月10日    1400円 | - | 
| -1−1−2 | -センセイの鞄  川上弘美      平凡社      2001年6月25日 初版 1400円 | - | 
| -1−1−2 | -ざらざら     川上弘美     マガジンハウス  2006年7月20日    1300円  | - | 
| -1−1−2 | -此処彼処    川上弘美     日本経済新聞社 2005年10月17日    1300円 | - | 
| -1−1−2 | -似顔絵物語   和田誠       白水社      1998年12月25日    1700円 | - | 
| -1−1−2 | -超時間対談   和田誠・絵 田中小実昌他  集英社 1981年7月25日  1400円 | - | 
| -1−1−2 | - マドンナ・ブルーに席をあけて 長谷川龍生 思潮社 1989年1月10日   2000円 | - | 
| -1−1−3 | -寺山修司著作集 1 寺山修司 クインテッセンス出版  2009年6月10日  初版       5600円 | - | 
| -1−1−3 | -寺山修司著作集 2 寺山修司 クインテッセンス出版  2009年1月30日  初版    5600円 | - | 
| -1−1−3 | -寺山修司著作集 3 寺山修司 クインテッセンス出版  2009年2月27日  初版    5600円 | - | 
| -1−1−3 | -寺山修司著作集 4 寺山修司 クインテッセンス出版  2009年3月30日  初版   5600円 | - | 
| -1−1−3 | -寺山修司著作集 5 寺山修司 クインテッセンス出版  2009年4月30日  初版   5600円 | - | 
| -1−1−3 | -圏外へ  吉田篤弘          小学館         2009年9月21日   1900円 | - | 
| -1−1−3 | - 昨日のように遠い日 柴田元幸  文藝春秋       2009年3月25日   2000円 | - | 
| -1−1−3 | -生半可版 英米小説演習 柴田元幸 研究社出版 1998年2月25日 初版 1900円 | - | 
| - | - 信州てくてくおいしいもの探訪 伊藤まさこ 文芸春秋 20100915 初版  1300円 | - | 
| -1−1−3 | - いずれは死ぬ身  柴田元幸 河出書房新社   2009年6月30日 初版 2200円 | - | 
| -1−1−3 | - モンキービジネス 柴田元幸 ヴィレッジブックス 2009年4月20日初版 1300円 | - | 
| -1−1−3 | - モンキービジネス 柴田元幸 ヴィレッジブックス 2009年7月20日初版 1500円 | - | 
| -1−1−3 | - モンキービジネス 柴田元幸 ヴィレッジブックス 2008年4月20日 初版 880円 |  | 
| -1−1−3 | - 柴田元幸ハイブ・リット 柴田元幸   アルク   2008年11月30日 初版 2381円 | - | 
| -1−1−3 | - われに五月を    寺山修司   思潮社     1985年5月4日       1500円 | - | 
| -1−1−3 | - 月蝕機関説     寺山修司   冬樹社   昭和56年10月15日  初版  2000円 | - | 
| -1−1−3 | - 風の吹くまま    寺山修司 JICC出版局    1989年6月15日  初版  1230円 | - | 
| -1−1−3 | - 寺山修司の戯曲  寺山修司   思潮社     1986年8月1日        2800円 | - | 
| -1−1−3 | - 寺山修司・遊戯の人 杉山正樹  新潮社     2000年11月30日      1600円 | - | 
| -1−1−3 | - 少年歌集・麦藁帽子 寺山修司  新書館     1984年4月10日初版   1400円 | - | 
| -1−1−3 | - 寺山修司詩集    寺山修司  角川書店   平成5年7月10日初版   1500円 | - | 
| -1−1−3 | - 寺山修司詩集 五月の詩 寺山修司 サンリオ 1995年4月20日       1200円 | - | 
| -1−1−3 | - 寺山修司の予告篇  寺山修司 光風社書店    昭和52年4月15日    1500円 | - | 
| -1−1−3 | - 恋愛辞典        寺山修司 新風舎      2006年10月5日     1200円 | - | 
| -1−1−3 | - モンマルトル風俗事典   鹿島茂  白水社   2009年3月10日      3200円 | - | 
| -1−1−3 | - パリ五段活用       鹿島茂 中央公論社  1998年10月10日初版 1900円 | - | 
| -1−1−3 | - それでも古書を買いました   鹿島茂 白水社   2003年1月25日      1900円 | - | 
| -1−1−3 | - 子供より古書が大事と思いたい  鹿島茂 青土社 1996年3月1日       2200円 | - | 
| -1−1−3 | - 文学的パリガイド   鹿島茂  日本放送出版協会 2004年7月25日    1400円 | - | 
| -1−1−3 | - パリ写真の世紀      今橋映子  白水社       2003年6月10日    5800円 | - | 
| -1−1−3 | - ブラッサイパリの越境者 今橋映子  白水社       2007年3月15日    4500円 | - | 
| -1−1−3 | - 江戸繁昌記  柳橋新誌 日野龍夫   岩波書店    1989年10月30日   3900円 |  | 
| -1−1−3 | - 夢なればこそ             森亮     文華書院 昭和51年12月20日 初版 2300円 |  | 
| -1−1−3 | - 事物の声 絵画の詩     杉田英明  平凡社    1993年5月10日 初版 6200円 |  | 
| -1−1−3 | - 本の内そと 一つの回顧八十年 松本秀夫 三月書房 昭和61年5月25日 3000円 |  | 
| -1−1−3 | - 明治風物詩         柴田宵曲 有峰書店    昭和46年12月15日 1600円 |  | 
| -1−1−3 | - 現代文学大系16  齋藤茂吉・若山牧水・島木赤彦・釋迢空  筑摩書房             昭和41年7月10日 480円 |  | 
| -1−1−3 | - 筆随齋渾                   會津八一 創元社        昭和17年10月30日 |  | 
| -1−1−3 | - 自傅随筆 新コ半代記    長谷川伸 宝文館       昭和31年12月5日 2000円 |  | 
| -1−1−4 | - 漢字論              子安宣那  岩波書店 2003年5月22日  2700円 | - | 
| -1−1−4 | - アジアはどう語られてきたか 子安宣那 藤原書店 2003年4月30日初版3000円 | - | 
| -1−1−4 | - 深夜快読        森まゆみ   筑摩書房      1998年5月25日      1800円 | - | 
| -1−1−4 | - 谷中スケッチブック  森まゆみ   エルコ        1985年12月10日     1500円 | - | 
| -1−1−4 | - 作詩法入門      金子光晴   久保書店     昭和43年12月20日     950円 | - | 
| -1−1−4 | - 相 棒   金子光晴・森三千代   蝸牛社     昭和50年7月15日初版  1500円 | - | 
| -1−1−4 | - 風狂の人金子光晴 桜井滋人     大陸書房                  1500円 | - | 
| -1−1−4 | - 天邪鬼 金子光晴            大和書房  1973年4月30日初版   690円 | - | 
| -1−1−4 | - アジア旅人 金子光晴横山良一写真情報センター出版局1998年3月14日2800円 | - | 
| -1−1−4 | - 父・金子光晴伝 夜 の果てへの旅 森乾書肆山田 2002年5月25日 初版 2800円                                                                         売却済み 3月14日 2500円 | - | 
| -1−1−4 | -ねむれ巴里   金子光晴  中央公論社    昭和48年10月30日 初版 980円 |  | 
| -1−1−4 | -新雑事秘辛   金子光晴   濤書房      昭和52年8月15日     1800円 |  | 
| -1−1−4 | - 鍵 谷崎潤一郎 棟方志巧    中央公論社  昭和31年12月10日 初版 350円 | - | 
| -1−1−4 | - 女遊び 上野千鶴子        学陽書房   1988年6月10日 初版   1800円 | - | 
| -1−1−4 | - 発情装置 上野千鶴子       筑摩書房    1998年1月25日 初版   1900円 | - | 
| -1−1−4 | - <私>探しゲーム 上野千鶴子   筑摩書房    1987年1月10日 初版   1340円 | - | 
| -1−1−4 | - 男流文学論 上野千鶴子 小倉千加子 富岡多恵子 筑摩書房  1992年1月25日  初版 1800円       | - | 
| -1−1−4 | - 接近遭遇 上野千鶴子          勁草書房   1988年9月10日   1900円 | - | 
| -1−1−4 | - 女という快楽 上野千鶴子        勁草書房   1986年11月30日 1957円 | - | 
| -1−1−4 | - スカートの下の劇場 上野千鶴子 河出書房新社 1989年8月20日初版 1300円 | - | 
| -1−1−5 | - グレート・ギャツビー 村上春樹   中央公論新社 2006年11月10日 初版 820円 | - | 
| -1−1−5 | - バースデイ・ストーリーズ 村上春樹 中央公論新社 2006年6月10日 初版 1000円 | - | 
| -1−1−5 | - ボートレイト・イン・ジャズ 和田誠 村上春樹 新潮社 1997年12月20日  2200円 | - | 
| -1−1−5 | - バースデイ・ストーリーズ 村上春樹 中央公論新社 2002年12月7日    初版 1600円 | - | 
| -1−1−5 | - ロング・グッドバイ レイモンド・チャンドラー 村上春樹 早川書房 2007年3月10日 初版 1905円 | - | 
| -1−1−5 | - 東京奇譚集          村上春樹    新潮社 2005年9月18日   1400円 | - | 
| -1−1−5 | - キャッチャー・イン・ザ・ライ 村上春樹    白水社 2003年4月20日   1600円 | - | 
| -1−1−5 | - やがて哀しき外国語     村上春樹    講談社 1994年2月25日   1400円 | - | 
| -1−1−5 | - 若い読者のための短編小説案内 村上春樹 文藝春秋 1997年10月10日 1238円 | - | 
| -1−1−5 | - 村上朝日堂はいかにして鍛えられたか 村上春樹・安西水丸   朝日新聞社      1997年6月1日 1200円 | - | 
| -1−1−5 | - 水と水とが出会うところ/ウルトラマリン  レイモンド・カーヴァー  村上春樹      中央公論社 1997年9月15日 初版 3100円 | - | 
| -1−1−5 | - 英雄を謳うまい レイモンド・カーヴァー 村上春樹 中央公論新社 2002年7月7日 初版 3200円 | - | 
| -1−1−5 | -愛について語るときに我々の語ること レイモンド・カーヴァー 村上春樹  中央公論社1990年8月20日 初版 | - | 
| -1−1−5 | -大聖堂 レイモンド・カーヴァー  村上春樹 中央公論社 1990年5月20日  初版 | - | 
| -1−1−5 | -ねむり                 村上春樹 新潮社    2010年11月30日 1800円 |  | 
| -1−1−5 | -夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです  村上春樹  文藝春秋 2010年9月30日 1800円 |  | 
| -1−1−5 | -村上春樹 雑文集         村上春樹  新潮社    2011年1月30日 1400円 |  | 
| -1−1−5 | -恋しくて            村上春樹 中央公論社 2013年9月10日 初版 1800円 |  | 
| -1−1−6 | -意味の変容 幻の小説作品   森敦 筑摩書房 1984年9月30日 初版 1200円 | - | 
| -1−1−6 | -21世紀の歩き方            森敦 青土社   2002年3月10日    1680円 | - | 
| -1−1−6 | -元気がなくてもええやんか      森敦 青土社  2003年8月30日    1600円 | - | 
| -1−1−6 | -ぼくはいくじなしと、ここに宣言する 森敦 青土社  2006年10月30日    1400円 | - | 
| -1−1−6 | -私の部屋に水がある理  内田春菊 文藝春秋   1993年3月1日       1400円 | - | 
| -1−1−6 | -ファザーファッカー     内田春菊 文藝春秋   1993年9月15日      1600円 | - | 
| -1−1−6 | -いつの日か旅に出よう   内田春菊 中央公論新社 2003年7月7日 初版 1500円 | - | 
| -1−1−6 | -回り灯籠            吉村昭   筑摩書房   2006年12月20日  初版 1400円 | - | 
| -1−1−6 | -東京の戦争         吉村昭   筑摩書房   2001年7月25日       1500円 | - | 
| -1−1−6 | -死 顔            吉村昭   新潮社      平成18111月20日      1300円 | - | 
| -1−1−6 | -見えない橋           吉村昭   文藝春     2002年7月30日        1333円 | - | 
| -1−1−6 | -言葉は静かに踊る  柳美里     新潮社     2001年3月5日       1400円 | - | 
| -1−1−6 | -男            柳美里 メディアファクトリー 2000年2月18日 初版 1200円 | - | 
| -1−1−6 | -ルージュ        柳美里  角川書店        2001年3月5日  初版  1200円 | - | 
| -1−1−6 | -魚が見た夢       柳美里  新潮社        2000年10月30日     1400円 | - | 
| -1−1−6 | -石に泳ぐ魚       柳美里  新潮社        2002年10月30日     1300円 | - | 
| -1−1−6 | -窓のある書店から   柳美里  角川春樹事務所 1996年12月18日        1300円 |  | 
| -1−1−6 | -ラビット病        山田詠美 新潮社       1991年12月5日        1200円 | - | 
| -1−1−6 | -学 問          山田詠美 新潮社       2009年6月30日      1500円 | - | 
| -1−1−6 | -無銭優雅        山田詠美 幻冬舎       2007年1月31日      1400円 | - | 
| -1−1−6 | -せつない話 第2集  山田詠美 光文社        1997年2月5日    初版 1359円 | - | 
| -1−1−6 | -風味絶佳        山田詠美 文藝春秋      2005年5月15日      1229円 | - | 
| -1−1−6 | -黄昏のダンディズム 村松友視 佼成出版社   平成14年10月30日 初版 1600円 | - | 
| -1−1−6 | -鰻の瞬き        村松友視 小学館       2001年5月10日      1500円 | - | 
| -1−1−6 | -ヤスケンの海     村松友視 幻冬舎      2003年5月25日      1600円 | - | 
| -1−2−1 | -愛する源氏物語     俵万智 文藝春秋       2003年7月15日      1476円 | - | 
| -1−2−1 | -かすみ草のおねえさん 俵万智 文藝春秋    1994年7月15日       1500円 | - | 
| -1−2−1 | -チョコレート語訳 みだれ髪  俵万智 与謝野晶子 河出書房新社 1998年7月1日 初版 1000円 | - | 
| -1−2−1 | -恋、がんばって。俵万智 岡本真夜 竹内夕紀 徳間書店 1998年2月28日 1000円 | - | 
| -1−2−1 | -読書人漫語  一海知義      新評論          1987年1月30日   初版 2000円 | - | 
| -1−2−1 | -閑人侃語    一海知義      藤間書店       2002年11月30日 初版 4200円 | - | 
| -1−2−1 | -美の旅人      伊集院静    小学館            2005年5月20日   初版 4500円 | - | 
| -1−2−1 | -羊の目        伊集院静    文藝春秋         2008年2月25日         1667円 | - | 
| -1−2−1 | -どうにかなるか  伊集院静 西原理恵子 双葉社 2006年 7月25日        1500円 | - | 
| -1−2−1 | -空の画廊       伊集院静 画・福山小夜 集英社  1996年12月20日      1200円 | - | 
| -1−2−1 | -作家の遊び方  伊集院静                双葉社 2011年5月29日         1400円 |  | 
| -1−2−2 | -古くさいぞ私は   坪内祐三        晶文社  2000年2月10日 初版  2600円 | - | 
| -1−2−2 | -文庫本福袋     坪内祐三       文藝春秋 平成16年12月5日        2286円 | - | 
| -1−2−2 | -考える人       坪内祐三         新潮社  2006年 8月25日         1500円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 1 古事記     山口佳紀他 小学館 2007年7月10日  1500円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 2 日本書紀  上 小島憲之他 小学館2007年9月30日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 3 日本書紀 下・風土記 小島憲之他 小学館 2007年9月30日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 4 万葉集   小島憲之他 小学館 2008年4月30日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 5 古今和歌集・新古今和歌集      小沢正夫他 小学館          2008年9月30日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 6 竹取物語・伊勢物語・堤中納言物語 片桐洋一他 小学館    2008年5月31日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 7 土佐日記・蜻蛉日記・とはずがたり  菊池靖彦他 小学館    2008年11月1日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 8 枕草子   松尾聡他   小学館 2007年12月1日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 9 源氏物語 上 阿部秋生他 小学館 2008年1月30日  1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 10 源氏物語 下 阿部秋生他 小学館 2008年 3月 1日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 11 大鏡・栄花物語 橘健二他小学館 2008年11月30日1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 12 今昔物語集 馬渕和夫他 小学館 2008年8月30日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 13 平家物語   市古物語 小学館 2007年7月10日 1500円  | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 14 方丈記・徒然草・歎異抄  神田秀夫他  小学館            2007年10月30日 1800円  | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 15 宇治拾遺物語・十訓抄  小林保治    小学館              2007年12月26日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 16 太平記 長谷川端    小学館 2008年3月30日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 17  風姿花伝・謡曲名作選  表章・小山弘志・佐藤健一郎 小学館2009年1月31日  1800円  | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 18 世間胸算用・万の文反古・東海道中膝栗毛 神保五粥他 小学館2008年12月27日 1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 19 雨月物語・冥途の飛脚・心中天の綱島    高田衛他  小学館 2008年7月30日  1800円 | - | 
| -1−2−2 | -日本の古典をよむ 20 おくのほそ道・芭蕉・蕪村・一茶名句集  井本農一他  小学館2008年6月30日  1800円 | - | 
| -1−2−2 | -林芙美子の昭和    川本三朗     新書館     平成15年2月5日 2800円 | - | 
| -1−2−3 | -顔をなくした女 わたし探しの精神病理 大平健 岩波書店 1997年1月22日1800円 | - | 
| -1−2−3 | -こころの散歩道     大平健      岩波書店   1999年9月28日  1600円 | - | 
| -1−2−3 | -ニコマコス流 頭脳ビジネス学 大平健 岩波書店   2001年10月26日 1200円 | - | 
| -1−2−3 | -拒食の喜び、媚態の憂うつ   大平健 岩波書店   1996年10月25日 1460円 | - | 
| -1−2−3 | -フィネガンズ・ウェイクT・U  ジェイムズ・ジョイス  柳瀬尚紀訳   河出書房新社      1991年9月20日 初版 4800円 | - | 
| -1−2−3 | -フィネガンズ・ウェイクV・W  ジェイムズ・ジョイス  柳瀬尚紀訳   河出書房新社 1993年10月20日 初版 3800円 | - | 
| -1−2−3 | -フィネガン辛航紀  柳瀬尚紀  河出書房新社  1992年8月20日 初版 1800円 | - | 
| -1−2−4 | -争いの樹の下で 上     丸山健二 新潮社     1996年5月15日       2000円 | - | 
| -1−2−4 | -争いの樹の下で 下     丸山健二 新潮社     1996年5月15日       2200円 | - | 
| -1−2−4 | -月は静に            丸山健二 新潮社     2002年12月20日      2400円 | - | 
| -1−2−4 | -丸山健二自選中篇集      丸山健二 文藝春秋  1991年6月15日 | - | 
| -1−2−4 | -百と八つの流れ星 上    丸山健二 岩波書店   2009年6月10日      1800円 | - | 
| -1−2−4 | -百と八つの流れ星 下    丸山健二 岩波書店   2009年6月10日      1800円 | - | 
| -1−2−4 | -ひもとく花 (写真集)     丸山健二 新潮社     2003年3月15日      1800円 | - | 
| -1−2−5 | -西洋中世の男と女      阿部謹也 筑摩書房  1991年1月31日      2270円 | - | 
| -1−2−5 | -「世間」への旅        阿部謹也 筑摩書房  2005年7月10日 初版 1700円 | - | 
| -1−2−5 | -阿部謹也自伝        阿部謹也 新潮社    2005年5月25日     1700円 | - | 
| -1−2−5 | -西洋中世の愛と人格    阿部謹也 朝日新聞社 1992年12月10日      1600円 | - | 
| -1−2−5 | -田園四季           結城哀草果 八雲書店 昭和21年5月25日      1400円 | - | 
| -1−3−1 | -言語と文学 M・ブランショ J・ポーラン 内田樹他 書肆心水   2004年12月30日 初版 3800円 | - | 
| -1−3−1 | -逆立ち日本論   養老孟司 内田樹  新潮社   2007年5月25日    1200円 | - | 
| -1−3−2 | -ことばの見本帖                  ことばのために  荒川洋治・加藤典洋・関川夏央・高橋源一郎・平田オリザ 岩波書店 2009年7月30日 1700円 | - | 
| -1−3−2 | -おじさんはなぜ時代小説が好きか ことばのために  関川夏央   岩波書店        2006年2月21日 1700円 | - | 
| -1−3−2 | -大人にはわからない日本文学史  ことばのために  高橋源一郎  岩波書店           2009年2月20日 1700円 | - | 
| -1−3−2 | -僕が批評家になったわけ       ことばのために  加藤典洋    岩波書店      2005年5月20日 1700円 売却済 8月19日 850円 | - | 
| -1−3−2 | -詩とことば                ことばのために  荒川洋治    岩波書店      2004年12月16日 1700円 | - | 
| -1−3−2 | -演劇のことば              ことばのために  平田オリザ   岩波書店      2004年11月19日 1700円 | - | 
| -1−3−2 | -不倫と南米            吉本ばなな     幻冬舎          2000年3月10日  1400円 | - | 
| -1−3−2 | -虹                  吉本ばなな     幻冬舎          2002年5月10日  1400円 | - | 
| -1−3−2 | -なんくるない           よしもとばなな  幻冬舎         2004年11月25日 1300円 | - | 
| -1−3−2 | -アルゼンチンババア  よしもとばなな  絵・写真 奈良美智   ロッキング・オン       2002年12月25日 初版 | - | 
| -1−3−2 | -日々の考え           よしもとばなな リトル・モア 2003年12月1日 初版 1200円 | - | 
| -1−3−2 | -体は全部知っている  吉本ばなな    文藝春秋   2000年9月30日        1143円 |  | 
| -1−3−2 | -失われた時を求めて 上 マルセル・プルースト  鈴木道彦・編訳     集英社        1992年6月25日 3200円 | - | 
| -1−3−2 | -失われた時を求めて 下 マルセル・プルースト  鈴木道彦・編訳     集英社   1992年6月25日 3200円 | - | 
| -1−3−2 | -豊乳肥臀 上 莫言 吉田富夫訳  平凡社  1999年9月21日  初版  2000円 | - | 
| -1−3−2 | -豊乳肥臀 下 莫言 吉田富夫訳  平凡社  1999年9月21日  初版  2000円 | - | 
| -1−3−2 | -フラナリー・オコナー全短篇 [上] フラナリー・オコナー  横山貞子訳   筑摩書房     2003年5月25日 初版  3600円 | - | 
| -1−3−2 | -フラナリー・オコナー全短篇 [下] フラナリー・オコナー  横山貞子訳   筑摩書房 2003年5月25日 初版 3600円 | - | 
| -1−3−2 | -現代韓国短篇選 (上)  三枝壽勝他  岩波書店  2002年4月26日   2000円 | - | 
| -1−3−2 | -現代韓国短篇選 (下)  三枝壽勝他  岩波書店  2002年4月26日   2000円 | - | 
| -1−3−2 | -日暮らし  上        宮部みゆき  講談社    2005年1月1日    1600円 | - | 
| -1−3−2 | -日暮らし  下        宮部みゆき  講談社    2005年1月1日    1600円 | - | 
| -1−3−2 | -魔女は夜ささやく 上 ロバート・R・マキャモン 二宮磬訳 2003年8月30日 2800円 | - | 
| -1−3−2 | -魔女は夜ささやく 下 ロバート・R・マキャモン 二宮磬訳 2003年8月30日 2800円 | - | 
| -1−3−2 | -心の仕組み (上) スティーブン・ピンカー  椋田直子訳       日本放送出版協会    2003年6月30日 1160円 | - | 
| -1−3−2 | -心の仕組み (中) スティーブン・ビンカー 椋田直子・山下篤子訳 日本放送出版協会   2003年6月30日 1160円 | - | 
| -1−3−2 | -心の仕組み (下) スティーブン・ピンカー 山下篤子訳             日本放送出版協会2003年7月30日 870円 | - | 
| -1−3−2 | -あらすじで読む日本の名著    小川義男編 中経出版 2003年7月5日   1000円 | - | 
| -1−3−2 | -あらすじで読む日本の名著no・2 小川義男編 中経出版 2003年11月7日  1000円 | - | 
| -1−3−2 | -あらすじで読む日本の名著no・3 小川義男編 中経出版 2003年12月28日1000円 | - | 
| -1−3−3 | -思わず笑ってしまう本    江戸小話傑作集    田辺貞之助       潮文社   平成14年12月25日 1200円 | - | 
| -1−3−3 | -思わず笑ってしまう本 2  フランス小話傑作集  田辺貞之助       潮文社    平成15年3月25日   1200円 | - | 
| -1−3−3 | -思わず笑ってしまう本 3  笑談手帖         田辺貞之助            潮文社     平成15年4月25日  1200円 | - | 
| -1−3−4 | -酒落た関係 青木雨彦  ダイヤモンド社         昭和53年9月21日 初版 1000円 | - | 
| -1−3−4 | -冗談の作法 青木雨彦  ダイヤモンド社         昭和54年6月21日 初版 1200円 | - | 
| -1−3−4 | -大人の会話 青木雨彦  ダイヤモンド社         昭和56年1月16日 初版 1200円 | - | 
| -1−3−4 | -会社万葉集 〔光る話〕の花束4 青木雨彦 光文社 1989年8月31日 初版 1300円 | - | 
| -1−3−4 | -人間関係の技術 青木雨彦 日本実業出版社   1987年12月15日 初版 1500円 | - | 
| -1−3−4 | -佐竹昭宏集 第1巻 萬葉集訓詁  佐竹昭宏 岩波書店 2009年6月25日  8200円 | - | 
| -1−3−4 | -佐竹昭宏集 第2巻 言語の深奥   佐竹昭宏 岩波書店 2009年8月25日  8600円 | - | 
| -1−3−4 | -佐竹昭宏集 第3巻 民話の基層  佐竹昭宏 岩波書店 2009年10月23日 8600円 | - | 
| -1−3−4 | -佐竹昭宏集 第4巻 閑居と乱世  佐竹昭宏 岩波書店 2009年12月22日 9400円 | - | 
| -1−3−4 | -佐竹昭宏集 第5巻 古典往来   佐竹昭宏 岩波書店 2010年2月2日    9400円 | - | 
| -1−3−5 | -花田清輝集   戦後文学エッセイ選  1 花田清輝    影書房 2005年6月15日   初版  2200円  | - | 
| -1−3−5 | -長谷川四朗集  戦後文学エッセイ選  2 長谷川四朗  影書房 2006年12月20日 初版  2200円 | - | 
| -1−3−5 | -埴谷雄高集   戦後文学エッセイ選  3 埴谷雄高    影書房 2005年9月20日 初版  2200円 | - | 
| -1−3−5 | -竹内好集    戦後文学エッセイ選   4  竹内好      影書房 2005年11月1日 初版  2200円 | - | 
| -1−3−5 | -竹田泰淳集   戦後文学エッセイ選   5 竹田泰淳    影書房 2006年5月10日 初版  2200円 | - | 
| -1−3−5 | -杉浦明平集   戦後文学エッセイ選   6 杉浦明平     影書房 2008年8月25日 初版   2200円 | - | 
| -1−3−5 | -富士正晴集   戦後文学エッセイ選   7 富士正晴    影書房 2006年8月10日 初版  2200円 | - | 
| -1−3−5 | -木下順二集   戦後文学エッセイ選  8 木下順二    影書房 2005年6月20日 初版  2200円 | - | 
| -1−3−5 | -野間宏集    戦後文学エッセイ選  9 野間宏     影書房 2008年11月14日 初版  2200円 | - | 
| -1−3−5 | -島尾敏雄集   戦後文学エッセイ選 10 島尾敏雄    影書房 2007年9月20日 初版  2200円 | - | 
| -1−3−5 | -堀田善衛集   戦後文学エッセイ選  11 堀田善衛    影書房 2007年4月25日 初版  2200円 | - | 
| -1−3−5 | -上野英信集  戦後文学エッセイ選  12 上野英信    影書房 2006年2月15日 初版  2200円 | - | 
| -1−3−5 | -井上光晴集  戦後文学エッセイ選  13 井上光晴   影書房 2008年2月25日 初版  2200円 | - | 
| -1−4−2 | -亡き母や                 阿川弘之    講談社        2004年5月20日   2000円 | - | 
| -1−4−2 | -食味風々録               阿川弘之     新潮社         2001年1月20日  1700円 | - | 
| -1−4−2 | -井上成美                  阿川弘之    新潮社        1986年9月25日   2000円  | - | 
| -1−4−2 | -アマノン国往還記         倉橋由美子  新潮社       昭和61年8月25日  1900円 | - | 
| -1−4−2 | -交歓                       倉橋由美子  新潮社       1989年7月10日    1300円 | - | 
| -1−4−2 | -大人のための残酷童話  倉橋由美子  新潮社       1984年4月20日    1000円 | - | 
| -1−4−2 | -老人のための残酷童話  倉橋由美子  講談社       2003年9月30日    1600円 | - | 
| -1−4−2 | -夢の通ひ路               倉橋由美子  講談社      1989年11月20日   1200円 | - | 
| -1−4−2 | -磁石のない旅             倉橋由美子 講談社       1979年2月16日      980円 |  | 
| -1−4−2 | -安全学の現在        村上陽一郎 青土社       2003年3月30日    1800円 | - | 
| -1−4−2 | -文明のなかの科学     村上陽一郎 青土社     1994年6月20日   2136円 | - | 
| -1−4−2 | -直江兼続の義と愛            火坂雅志  NHK出版   2008年11月15日   1300円 | - | 
| -1−4−2 | -天地人 新装版 上 天の巻 火坂雅志 NHK出版   2008年11月15日     850円 | - | 
| -1−4−2 | -天地人 新装版 中 地の巻 火坂雅志 NHK出版   2008年11月15日     850円 | - | 
| -1−4−2 | -天地人 新装版 下 人の巻 火坂雅志 NHK出版   2008年11月15日     850円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第一巻    中世荘園の様相          網野善彦   岩波書店       2008年1月22日   4000円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第二巻    中世東寺と東寺領荘園       網野善彦   岩波書店         2007年9月20日   4700円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第三巻    荘園公領制の構造          網野善彦     岩波書店  2008年7月25日   4200円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集   第四巻    荘園・公領の地域展開         網野善彦    岩波書店  2009年1月27日   4500円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第五巻    蒙古襲来                網野善彦    岩波書店 2008年11月26日 4200円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第六巻  転換期としての鎌倉末・南北朝期  網野善彦   岩波書店 2007年11月20日 4500円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第七巻   中世の非農業民と天皇      網野善彦  岩波書店 2008年3月27日  4700円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第八巻   中世の民衆像            網野善彦  岩波書店 2009年4月28日  4200円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第九巻   中世の生業と流通         網野善彦  岩波書店 2008年2月20日  4200円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第十巻   海民の社会             網野善彦  岩波書店 2007年7月10日  4500円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第十一巻 芸能・身分・女性          網野善彦  岩波書店2008年10月24日 4200円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第十二巻 無縁・公界・樂           網野善彦  岩波書店 2007年10月19日 4500円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第十三巻 中世都市論             網野善彦   岩波書店 2007年5月10日   4200円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第十四巻 中世史料学の課題        網野善彦  岩波書店 2009年6月26日  4500円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第十五巻 列島社会の多様性        網野善彦  岩波書店 2007年6月8日   4200円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第十六巻 日本社会の歴史          網野善彦  岩波書店 2008年9月25日  4200円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第十七巻 「日本」論                網野善彦   岩波書店 2008年5月23日   4200円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  第十八巻 歴史としての戦後史学      網野善彦  岩波書店 2009年2月25日  4200円 | - | 
| -1−4−2 | -網野善彦著作集  別巻    論文編 資料編          網野善彦  岩波書店 2009年12月22日 4500円 | - | 
| -1−4−1 | -座談会 昭和文学史 第一巻 井上ひさし・小森陽一編著  集英社 2003年9月10日3675円 | - | 
| -1−4−1 | -座談会 昭和文学史 第二巻 井上ひさし・小森陽一編著 集英社 2003年10月30日3675円 | - | 
| -1−4−1 | -座談会 昭和文学史 第三巻 井上ひさし・小森陽一編著 集英社 2003年11月30日3570円 | - | 
| -1−4−1 | -座談会 昭和文学史 第四巻 井上ひさし・小森陽一編著 集英社 2003年12月23日3570円 | - | 
| -1−4−1 | -座談会 昭和文学史 第五巻 井上ひさし・小森陽一編著 集英社 2004年1月31日 3570円 | - | 
| -1−4−1 | -座談会 昭和文学史 第六巻 井上ひさし・小森陽一編著 集英社 2004年2月28日 3570円 | - | 
| -1−4−1 | -毛詩沙 詩経 (一) 清原宜賢講述  倉石武四郎・小川環樹校訂     岩波書店 1996年6月25日 | - | 
| -1−4−1 | -毛詩沙 詩経 (二) 清原宜賢講述  倉石武四郎・小川環樹校訂     岩波書店 1996年6月25日 | - | 
| -1−4−1 | -毛詩沙 詩経 (三) 清原宜賢講述  倉石武四郎・小川環樹校訂     岩波書店 1996年6月25日 | - | 
| -1−4−1 | -毛詩沙 詩経 (四) 清原宜賢講述  倉石武四郎・小川環樹校訂     岩波書店 1996年6月25日                         全4冊セット 28000円 | - | 
| -1−4−4 | -邪悪な花鳥風月   岩井志麻子   集英社       2001年8月10日  1300円 | - | 
| -1−4−4 | -夜啼きの森      岩井志麻子   角川書店 平成13年6月30日 初版  1500円 | - | 
| -1−4−4 | -説き語り記号論    山口昌男他     国文社       1983年8月5日 初版 2000円 | - | 
| -1−4−4 | -冥界遊び        山口昌男    筑摩書房    1986年7月5日 初版 1500円 | - | 
| -1−1−1 | -良寛争香        岡元勝美      恒文社         昭和59年7月30日    5150円 | - | 
| -1−5−1 | -大航海  2001年 39 2002年 41 43〜44 2003年 47 2004年 49〜50    2009年 71 新書館   各1429円 | - | 
| -1−5−1 | -本日の雑談  3・5・6  小林よしのり 西部遇        飛鳥新社     各950円 | - | 
| -1−5−1 | -中央公論 2003年 3・ 2005年 7・ 2007年 8     中央公論新社  各800円 | - | 
| -1−5−1 | -季刊 フェミナ 1989年 創刊号 創刊3号 1991年 第9号 学習研究社 各980円  7月1日 売却済み 2940円 | - | 
| -1−5−1 | -大法輪  平成12年 10・11                     大法輪閣  各840円 | - | 
| -1−5−1 | -國文学 落語のすべて 解釈と教材の研究 学燈社  昭和48年3月25日   500円 | - | 
| -1−5−1 | -国文学 性表現と文学 解釈と鑑賞      至文堂   昭和54年5月1日    750円 | - | 
| -1−5−1 | -國文学 詩集とは何か 解釈と教材の研究 学燈社  昭和59年12月20日  790円 | - | 
| -1−5−1 | -文塾別冊 追悼特集  須賀敦子 霧のむこうに 河田書房新社 1998年11月15日 初版 1200円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝別冊 サヨナラ特集  淀川長治  ありがとう・映画の語り部    河出書房新社 1999年3月25日 1200円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝別冊 総特集 白洲正子 河出書房新社   2000年2月25日 初版 1200円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝別冊 総特集 小津安二郎 永遠の映画  河出書房新社  2001年7月30日 初版 2000円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝別冊 総特集 岡崎京子       河出書房新社 2002年3月31日 1200円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝別冊 総特集 澁澤龍彦 ユートピアふたたび 河出書房新社 2002年5月30日 初版 1200円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝別冊 総特集 中上健治 河出書房新社   2002年8月30日 初版 1200円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝別冊 総特集 森茉莉  天使の贅沢貧乏   河出書房新社 2003年2月28日 初版 1200円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝別冊 寺山修司 はじめての読者のために 河出書房新社   2003年3月30日   1200円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝別冊 総特集 内田百フ 河出書房新社   2003年12月30日    1200円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝別冊 総特集 武田百合子 天衣無縫の文章家 河出書房新社  2004年2月29日 1200円 | - | 
| -1−5−1 | -小説現代 創刊40周年記念特別号  日本を代表する作家11人の短編 北方謙三他 講談社 2003年1月1日 500円 | - | 
| -1−5−1 | -小説現代 人気作家勢揃い大特集 北方謙三他 講談社 1993年9月1日    800円 | - | 
| -1−5−1 | -20世紀の世界文学 新潮四月臨時増刊      新潮社 平成3年4月20日 1300円 | - | 
| -1−5−1 | -小説新潮 特集 女が女を描くとき 川上弘美他 新潮社 平成18年3月1日   860円 | - | 
| -1−5−1 | -新潮45  参院選後に「守旧派」が復活する 大原一三 新潮社  平成13年8月1日 840円 | - | 
| -1−5−1 | -環 〔歴史・環境・文明〕 特集 「読む」とは何か 藤原書店 2003年7月20日 2400円 | - | 
| -1−5−1 | -文藝春秋 芥川賞発表 わが第三極宣言 渡辺喜美 文藝春秋  平成22年3月1日 800円 | - | 
| -1−5−1 | -文芸雑誌   海                 中央公論社 昭和50年12月1日 380円 | - | 
| -1−5−1 | -文芸誌 すばる 夢と漂泊、私の70年 深沢七郎 集英社 昭和59年5月1日 580円 | - | 
| -1−5−1 | -話の特集の特集 話の特集200号記念臨時増刊 話の特集   1982年10月25日 1000円  | - | 
| -1−5−1 | -正論 4  そんなに弱いか!「負け犬」  論を排す  日本経済  田村秀男      平成20年4月1日 680円 | - | 
| -1−5−1 | -現代詩  ラ・メール  特集<少女たち>  新川和江・吉原幸子編集   思潮社   1985年4月1日980円 | - | 
| -1−5−1 | -こがね蟲 金子光晴研究   第1号     勁草書房 1987年3月10日 1200円 | - | 
| -1−5−1 | -ラジオ深夜便完全読本  ふれあいと感動の15年  NHKサービスセンター      平成17年3月11日 980円 | - | 
| -1−5−3 | -ぼくは偏食人間     中島義道  新潮社    平成13年8月10日          1200円 | - | 
| -1−5−3 | -哲学者のいない国    中島義道  洋泉社     1997年9月8日 初版      2000円 | - | 
| -1−5−3 | -お金がふえるシンプルな考え方 山崎元 ダイヤモンド社 2001年10月18日 初版 1300円 | - | 
| -1−5−3 | -山崎元のオトナのマネー運用塾 山崎元 ダイヤモンド社 2002年7月18日 1500円 | - | 
| -1−5−3 | -本の引越し         高橋英夫   筑摩書房    2004年5月25日  1900円 | - | 
| -1−5−3 | -今日も、本さがし      高橋英夫   新潮社     1996年2月15日  1800円 | - | 
| -1−5−3 | -琥珀の夜から朝の光へ  高橋英夫   新潮社     1994年6月10日  1800円 | - | 
| -1−5−3 | -西洋の眼 日本の眼    高階秀爾     青土社        2001年2月28日  2400円 | - | 
| -1−5−3 | -世紀末の美神たち        高階秀爾     青土社        1997年11月15   2800円 | - | 
| -1−5−3 | -想像力と幻想             高階秀爾     青土社        1994年2月10日   3200円 | - | 
| -1−5−4 | -書きあぐねている人のための小説入門 保坂和志 草思社 2003ん年10月30日  1400円 | - | 
| -1−5−4 | -小説の自由      保坂和志   新潮社    2005年6月30日      1700円 | - | 
| -1−5−4 | -壁の中         後藤明生   中央公論社 昭和61年3月10日 初版 2800円                                      売却済み 11月6日 1400円 | - | 
| -1−5−4 | -笑いの方法       後藤明生   中央公論社 昭和56年10月15日    1500円 | - | 
| -1−5−4 | -女・女          山本容子   中央公論社 1998年8月25日  初版  4000円 | - | 
| -1−5−4 | -本の話 絵の話    山本容子   文藝春秋  2001年11月10日     2286円 | - | 
| -1−5−4 | -清岡卓行   薔薇ぐるい   日本文芸社  1990年10月15日                 清岡卓行編・訳  薔薇の詩のアンソロジー  (薔薇ぐるい 別冊)  日本文芸社       1990年10月15日                               セット 2950円 | - | 
| -1−5−5 | -浮上せよと活字は言  橋本治    中央公論社 1994年3月10日 初版 1200円 | - | 
| -1−5−5 | -双調 平家物語 1 序の巻 栄花の巻1  橋本治 中央公論社 1998年10月15日 初版 1600円 | - | 
| -1−5−5 | -猫の目に時間を読む 鶴ヶ谷真一 白水社 2001年12月10日 1800円 | - | 
| -1−6−2 | -諸国物語 ポプラ社創業60周年特別企画 ポプラ社  2008年2月5日   6600円 | - | 
| -1−6−2 | -いかにして超感覚的世界の認識を取得するか  シュタイナー選集   第二巻        ルドルフ・シュタイナー イザラ書房                      1988年4月30日    3610円 | - | 
| -1−6−2 | -漢詩選   1 詩經 (上)     高田眞治   集英社   1996年10月23日  5800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選  2 詩經 (下)    高田眞治     集英社    1996年11月27日  5800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選   3 楚辤          藤野岩友     集英社    1996年12月25日  4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選   4 古詩源(上)  内田泉之助  集英社     1997年1月29日   4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選   5 古詩源(下)  星川清孝     集英社    1997年2月26日    4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選   6 唐詩選(上)  斎藤晌        集英社    1996年9月25日    4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選   7 唐詩選(下)  斎藤晌        集英社    1996年9月25日    4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選   8 李白          青木正皃     集英社    1996年10月23日  4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選   9 杜甫          目加田誠     集英社    1996年9月25日    4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選 10 白居易        田中克己     集英社   1996年11月27日   4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選 11 蘇軾          近藤光男     集英社    1996年12月25日  4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選 12 黄庭堅       倉田淳之助   集英社    1997年1月29日    4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選 13 陸游          前野直彬     集英社    1997年2月26日    4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選 14 清詩選       近藤光男     集英社    1997年3月19日    4800円 |  | 
| -1−6−2 | -漢詩選 15 歴代名詞選  中田勇次郎  集英社   1997年3月19日    4800円 | - | 
| -1−6−2 | -ザ・龍之介 芥川龍之介全一冊  芥川龍之介 第三書館   1985年1月1日 初版 1200円 | - | 
| -1−6−2 | -新編 知恵子抄 高村光太郎   ノーベル書房  平成6年4月15日 初版 5600円 | - | 
| -1−6−3 | -蝶ネクタイとオムレツ 高橋義孝  文化出版局    昭和53年9月25日        980円 | - | 
| -1−6−3 | -日本旅情        高橋義孝  新潮社      昭和38年3月16日     600円 売約済み 2月10日 600円 | - | 
| -1−6−6 | -昭和の短篇一人一冊集成 色川武大   未知谷  2008年10月1日 初版 3150円 | - | 
| -1−6−6 | -昭和の短篇一人一冊集成 吉川淳之介 未知谷  2008年4月15日 初版 3150円 | - | 
| -1−6−6 | -昭和の短篇一人一冊集成 戸川昌子   未知谷  2008年4月15日 初版 3150円 | - | 
| -1−6−6 | -昭和の短篇一人一冊集成 源氏鶏太   未知谷  2008年5月10日 初版 3150円 | - | 
| 1-6-6 | -昭和の短篇一人一冊集成 藤原審爾   未知谷 2008年6月10日 初版 3150円 |  | 
| -1−6−6 | -情事          志水辰夫  新潮社       1997年10月20日       1700円 | - | 
| -1−6−6 | -うしろ姿              志水辰夫   文藝春秋       2005年12月15日       1600円 | - | 
| -1−6−6 | -いまひとたびの      志水辰夫   新潮社         1994年8月20日         1400円 | - | 
| -1−6−6 | -きのうの空           志水辰夫   新潮社          2001年4月20日        1785円 | - | 
| -1−6−6 | -道草ばかりしてきた 志水辰夫    朝日新聞社   2001年10月30日       1575円 | - | 
| -1−6−6 | -はてしない物語     ミヒャエル・エンデ 岩波書店 1982年6月7日          2800円 | - | 
| -1−6−6 | -中国の青い鳥            中野美代子 南想社    1985年11月15日      1600円 | - | 
| -1−6−6 | -奇景の図像学            中野美代子 角川春樹事務所 1996年4月5日    3500円 | - | 
| -1−6−6 | -龍の住むランドスケープ 中野美代子 福武書店 1991年10月5日  初版 2400円 | - | 
| -1−6−6 | -仙界とポルノグラフィー  中野美代子 青土社    1989年6月31日         2200円 | - | 
| -1−6−6 | -根をもつこと、翼をもつこと 田口ランディ 晶文社  2001年10月30日 初版 1400円 | - | 
| -1−6−6 | -ハーモニーの幸せ     田口ランディ 角川書店    平成14年7月25日     1300円 | - | 
| -1−6−6 | -旅人の心得             田口ランディ 角川書店    平成15年6月5日 初版 1300円 | - | 
| -1−6−6 | -昨晩お会いしましょう   田口ランディ 幻冬舎       2001年10月31日     1500円 | - | 
| -1−6−6 | -転生              田口ランディ サンマーク出版 2001年10月30日 初版 1100円 |  | 
| -1−6−6 | -いつか森で会う日まで 田口ランディ PHP研究所 2002年7月17日       1700円 |  | 
| -1−6−6 | -現代日本女性の気分  中山千夏    毎日新聞社  1987年7月30日       1100円 | - | 
| -1−6−6 | -男たちよ!             中山千夏     話の特集    1977年2月1日           980円 | - | 
| -1−6−6 | -からだノート            中山千夏 ダイアモンド社  昭和52年6月20日 初版 880円 | - | 
| -1−6−6 | -初夜                林真理子 文藝春秋    2002年5月15日      1400円 | - | 
| -1−6−6 | -夜ふけのなわとび       林真理子 文藝春秋   2005年2月25日       1190円 | - | 
| -1−6−6− | -六条御息所 源氏がたり 一、光の章  林真理子   小学館     2010年4月1日  初版 1800円 |  | 
| -1−6−6 | -六条御息所 源氏がたり 二、華の章  林真理子 小学館    2011年4月1日  初版 1800円 |  | 
| -1−6−6 | -ニューメディアの逆説 粉川哲夫   晶文社    1984年7月20日 初版 1300円 | - | 
| -1−6−6 | -電子人間の未来    粉川哲夫   晶文社    1986年11月15日    1200円 | - | 
| -1−6−6 | -カンブリア宮殿     村上龍×経済人  社長の金言  日本経済新聞出版社       2009年2月1日 762円 | - | 
| -1−6−6 | -無趣味のすすめ    村上龍   幻冬舎         2009年3月25日        1200円 | - | 
| -1−6−6 | -自殺よりはSEX    村上龍   ベストセラーズ 2003年1月16日 初版 1500円 | - | 
| -1−6−6 | -「個」を見つめる ダイアローグ 村上龍 伊藤穣一 ダイアモンド社 2006年5月25日 1600円 | - | 
| -1−6−6 | -すぐそこにある希望  村上龍   ベストセラーズ 2007年7月7日 初版 | - | 
| -1−6−6 | -だまされないために、わたしは経済を学んだ 村上龍 NHK出版 2002年1月30日 1400円 | - | 
| -1−6−6 | -希望の国のエクソダス     村上龍  文藝春秋    平成12年7月20日    1650円 | - | 
| -1−6−6 | -悪魔のパス天使のゴール  村上龍     幻冬舎   2002年5月10日    1600円 | - | 
| -1−6−6 | -共生虫               村上龍    講談社     2000年3月20日      1500円 | - | 
| -1−6−6 | -おじいさんは山へ金儲けに 村上龍 NHK出版     2001年8月25日      1200円 | - | 
| -1−6−6 | -POST 「ポップアートのある部屋」 村上龍 講談社 1986年3月27日    1900円 | - | 
| -1−6−6 | -エクスタシー                村上龍     集英社      1993年1月25日     1300円 |  | 
| -1−6−6 | -逃げる中高年、欲望のない若者たち  村上龍 ベストセラーズ   2010年11月27日 初版 1300円 |  | 
| -1−6−7 | -小説の秘密をめぐる十二章 河野多恵子 文藝春秋 平成14年3月15日   1714円 | - | 
| -1−6−7 | -谷崎文学と暫定の欲望    河野多恵子 文藝春秋 昭和51年9月5日      1700円 | - | 
| -1−6−7 | -百魔 生続完本        杉山茂丸 書肆心水 2006年8月15日 初版 8500円 | - | 
| -1−6−7 | -書物巡礼記           森本哲郎 文化出版局 昭和60年11月4日    1900円 | - | 
| -1−6−7 | -世界少年少女文学全集    袋一平訳 創元社     昭和31年1月5日 初版 380円 | - | 
| -1−6−7 | -星のあひびき         丸谷才一  集英社    2010年12月10日   1500円 | - | 
| -1−6−7 | -あいさつは一仕事        丸谷才一  朝日新聞社 2010年9月30日    1500円 | - | 
| -2−1−1 | -風俗の人たち              永沢光雄  筑摩書房  1997年9月25日 初版 2400円 | - | 
| -2−1−1 | -書国探検記               種村季弘   筑摩書房  1984年7月5日         1300円 | - | 
| -2−1−1 | -パトスの知                中村雄二郎 筑摩書房 1982年5月30日        1800円 | - | 
| -2−1−1 | -成熟社会の行方          飯田経夫  筑摩書房  1985年11月20日       1600円 | - | 
| -2−1−1 | -チューリヒ夢日記         秋山さと子 筑摩書房  1985年9月30日  初版 1200円 | - | 
| -2−1−1 | -薔薇の沈黙               辻邦生    筑摩書房   2000年1月20日  初版 2200円 | - | 
| -2−1−1 | -溶ける母                  中井英夫 筑摩書房   1986年5月30日         1600円 | - | 
| -2−1−1 | -多様なる豊かさ           山田度    筑摩書房   昭和62年2月20日       1500円 | - | 
| -2−1−1 | -記憶の街角 遇った人々 柴田翔    筑摩書房   2004年2月25日        1900円 | - | 
| -2−1−1 | -立原道造                  宇佐美斉 筑摩書房   1982年9月25日 初版 2400円 | - | 
| -2−1−1 | -足跡展望                  寺田透    筑摩書房  1985年1月15日  初版 2800円 | - | 
| -2−1−1 | -他者と[しての]忘却      豊崎光一  筑摩書房 1986年11月28日 初版 2500円 | - | 
| -2−1−1 | -夢か現か                  高井有一 筑摩書房  2006年12月10日 初版 1600円 | - | 
| -2−1−1 | -女と蛇                     高田衛    筑摩書房  1999年1月10日  初版 4800円 | - | 
| -2−1−1 | -食べない人         青山光二 筑摩書房   2006年5月25日  初版 1800円 | - | 
| -2−1−1 | -書物の夢 夢の書物   清水徹   筑摩書房  1984年10月30日  初版 2200円 | - | 
| -2−1−1 | -夢見草           加賀乙彦  筑摩書房 昭和47年11月30日 初版  850円 | - | 
| -2−1−1 | -中世の文学        唐木順三  筑摩書房 昭和40年11月15日 初版  800円 | - | 
| -2−1−1 | -アーサー王物語 1 トマス・マロリー 筑摩書房 2004年11月25日 初版 2800円 | - | 
| -2−1−1 | -山を愉しむ 宇賀陽貞子・宇賀陽恒正 筑摩書房 1983年6月10日  初版 1200円 | - | 
| -2−1−1 | -象徴交換と死       今村仁司訳   筑摩書房  1982年10月30日 初版  2800円 | - | 
| -2−1−1 | -巫女たちの夏      塩見鮮一郎 筑摩書房  1976年7月20日      1500円 | - | 
| -2−1−1 | -マゾヒストMの遺言   沼正三     筑摩書房   2003年7月20日          2300円 | - | 
| -2−1−1 | -天界航路         尾塩尚   筑摩書房   1984年9月27日   初版 3900円 | - | 
| -2−1−2 | -世界文学大系 8 チョーサーラブレー  西脇順三郎 渡辺一夫訳     筑摩書店 昭和36年11月30日 500円 | - | 
| -2−1−2 | -悠々として急げ          追悼開高健 筑摩書房 1991年10月25日 初版 2800円 | - | 
| -2−1−2 | -好色                      室生犀星   筑摩書房 昭和37年8月10日          480円 | - | 
| -2−1−2 | -日本学周遊              梅棹忠夫   筑摩書房 1989年9月30日  初版  3910円 | - | 
| -2−1−2 | -摩減の賦                四方田犬彦 筑摩書房 2003年10月25日 初版 2800円  | - | 
| -2−1−2 | -魔利のひとりごと          森茉莉     筑摩書房 1997年11月5日        1800円 | - | 
| -2−1−2 | -私の美男子論             森茉莉     筑摩書房 1995年4月20日 初版 1845円 | - | 
| -2−1−2 | -装幀談義                  菊地信義   筑摩書房 1986年2月25日          950円 | - | 
| -2−1−2 | -ガリマールの家           井上究一郎 筑摩書房 1980年9月25日 初版 1600円 | - | 
| -2−1−2 | -本屋通いのビタミン剤     井狩春男   筑摩書房 1990年2月25日 初版 1340円 | - | 
| -2−1−2 | -日本語の呼吸             鴨下信一   筑摩書房 2004年3月25日 初版 1400円 | - | 
| -2−1−3 | -古筆の窓                  小松茂美   講談社   昭和61年4月14日       3000円 | - | 
| -2−1−3 | -愛日                       高井有一   講談社   1994年9月24日         2000円 | - | 
| -2−1−3 | -素晴らしいアレキサンダーと、空飛び猫たち   アーシュラ・K・ル=グウィン   講談社 1997年6月25日 1500円 | - | 
| -2−1−3 | -文章表現要説             相原林司   講談社   昭和51年10月20日       850円 | - | 
| -2−1−3 | -濡れにぞ濡れし           外村繁     講談社    昭和36年10月10日       300円 | - | 
| -2−1−3 | -湯葉 隅田川              芝木好子  講談社    昭和61年3月20日       1500円 | - | 
| -2−1−3 | -時のきれはし        野口富士男 講談社  1991年11月22日     2200円 | - | 
| -2−1−3 | -蝶と海                    清岡卓行    講談社   1993年9月16日         2000円 | - | 
| -2−1−3 | -夢屑                      島尾敏雄    講談社   昭和60年3月20日        1500円 | - | 
| -2−1−3 | -シェイクスピア ハムレット オセロー マクベス リア王 十二夜  木下順二 講談社 1974年9月18日 820円  | - | 
| -2−1−3 | -筒居版 悪魔の辞典  アンブローズ・ビアス 講談社 2002年10月8日    2000円 | - | 
| -2−1−3 | -詩經            海音寺潮五郎        講談社 昭和49年9月30日  1900円  | - | 
| -2−1−3 | -神経と夢想 私の『罪と罰』 秋山駿           講談社 2003年2月28日    2800円 | - | 
| -2−1−3 | -花の躁鬱               清岡卓行              講談社 1973年9月12日      680円 | - | 
| -2−1−3 | -庭の小さなばら        庄野潤三              講談社 2003年4月10日    1700円 | - | 
| -2−1−3 | -日本剣客列伝        津本陽                 講談社 昭和60年3月20日  1100円 | - | 
| -2−1−3 | -日本語と中国語       劉徳有                 講談社 2006年4月10日   1700円 | - | 
| -2−1−3 | -ピアノ・サンド          平田俊子              講談社 2003年12月1日    1600円 | - | 
| -2−1−3 | -「日記」                 高橋たか子           講談社 2005年4月28日    1900円 | - | 
| -2−1−3 | -FUTON               中島京子              講談社 2003年5月30日    1600円 | - | 
| -2−1−3 | -人生の旋律       神田正則        講談社 2005年7月20日   1600円 | - | 
| -2−1−3 | -ゴシックハート     高原英理         講談社 2004年9月15日    2000円 | - | 
| -2−1−3 | -上り坂下り坂      青木玉          講談社 2001年11月8日   1500円 | - | 
| -2−1−3 | -野ぶどうを摘む     中沢けい          講談社 昭和56年6月2日    880円 | - | 
| -2−1−3 | -老いること暮らすこと 平岩弓枝         講談社 2003年12月15日  1600円 | - | 
| -2−1−3 | -想ひ草          鳥越碧         講談社 2001年4月20日   1500円 | - | 
| -2−1−3 | -東福門院和子の涙  宮尾登美子       講談社 1993年4月13日   1800円 | - | 
| -2−1−5 | -名短篇 新潮創刊100周年記念 荒川洋治 新潮社 平成17年1月1日   1500円 | - | 
| -2−1−5 | -歴史小説の世界    宮部尚編        新潮社 平成10年5月1日   1400円 | - | 
| -2−1−5 | -世界終末戦争 マリオ・バルガス・リョサ    新潮社 1988年11月25日   3500円 | - | 
| -2−1−5 | -日蝕           平野啓一郎       新潮社 1998年10月15日  1300円 | - | 
| -2−1−5 | -泥棒日記        ジャン・ジュネ       新潮社 昭和28年6月25日   600円 | - | 
| -2−1−5 | -日本語は天才である 柳瀬尚紀         新潮社 2007年2月25日日  1400円 | - | 
| -2−1−5 | -夜明けの橋       北重人          新潮社 2009年12月20日   1500円 | - | 
| -2−1−5 | -痴情小説        岩井志麻子       新潮社 2003年10月20日   1400円 | - | 
| -2−1−5 | -二十世紀の十大小説 篠田一士        新潮社 1988年11月25日   2370円 | - | 
| -2−1−5 | -作家の使命私の戦後 山崎豊子        新潮社 2009年10月30日   1400円 | - | 
| -2−1−5 | -こころの窓       芹沢光治良       新潮社 昭和41年1月10日     300円 | - | 
| -2−1−5 | -随筆集 書物の心   福永武彦         新潮社 昭和50年8月20日    800円 | - | 
| -2−1−5 | -方舟さくら丸      安部公房        新潮社 1984年11月10日    1600円 | - | 
| -2−1−5 | -人間虚子        倉橋羊村        新潮社 1997年4月20日   1900円 | - | 
| -2−1−5 | -有愁日記        河上徹太郎       新潮社 昭和45年4月25日   700円 | - | 
| -2−1−5 | -敵             筒井康隆         新潮社 1998年1月30日    2200円 | - | 
| -2−1−5 | -私の随想選 第一巻 私のパリ 河盛好蔵  新潮社 1991年1月20日    4000円 | - | 
| -2−1−5 | -夢ごころ        田久保英夫       新潮社 1991年10月20日   1700円 | - | 
| -2−1−5 | -回想の本棚      河盛好蔵         新潮社 昭和51年10月10日  1500円 | - | 
| -2−1−5 | -みいら採り猟奇贉  河野多恵子        新潮社 1990年11月30日     2200円 | - | 
| -2−1−5 | -時は過ぎゆく     田山花袋         新潮社 大正5年9月5日       1500円 | - | 
| -2−1−5 | -西行花伝       辻邦生          新潮社 1995年4月30日    3500円 | - | 
| -2−1−5 | -その腕のなかで   カミーユ・ロランス     新潮社  2002年5月30日   1900円 | - | 
| -2−1−5 | -停電の夜に      ジュンパ・ラヒリ      新潮社  2000年8月30日   1900円 | - | 
| -2−1−5 | -その名にちなんで  ジュンパ・ラヒリ      新潮社  2004年7月30日   2200円 | - | 
| -2−1−5 | -イラクサ        アリス・マンロー    新潮社  2006年3月30日     2400円 | - | 
| -2−1−5 | -海松          稲葉真弓        新潮社  2009年4月30日   1600円 | - | 
| -2−1−5 | -3652         井坂幸太郎       新潮社  2010年12月20日    1300円 | - | 
| -2−1−5 | -高く手を振る日    黒井千次         新潮社  2010年3月25日     1400円 | - | 
| -2−1−6 | -芥川比呂志エッセイ選集 全一巻 芥川比呂志 新潮社 平成7年4月30日 4500円 | - | 
| -2−1−6 | -不思議の国のアリス ルイス・キャロル    新潮社 1987年8月10日 初版 2000円 | - | 
| -2−1−6 | -ヒ・ノ・マ・ル      大岡玲         新潮社 1992年6月15日     1200円 | - | 
| -2−1−6 | -五年の梅       乙川優三郎      新潮社 2000年8月20日     1500円 | - | 
| -2−1−6 | -世界文学を読みほどく 池澤夏樹      新潮社 2005年1月15日        1600円 | - | 
| -2−1−6 | -読書の快樂      中村真一郎       新潮社 1994年12月15日       1600円 | - | 
| -2−1−6 | -家守綺譚       梨木香歩        新潮社 2004年1月30日        1400円 | - | 
| -2−1−6 | -追悼の達人      嵐山光太郎       新潮社 1999年12月15日      1700円 | - | 
| -2−1−6 | -北村薫の創作表現講義 北村薫       新潮社 2008年5月25日       1300円 | - | 
| -2−1−6 | -わがタイプライターの物語 ポール・オースター 新潮社 2006年1月30日 1600円 | - | 
| -2−1−6 | -男を探せ       小松右京        新潮社 昭和51年5月20日       850円 | - | 
| -2−1−6 | -博士の愛した数式  小川洋子             新潮社 2003年8月30日       1500円 | - | 
| -2−1−6 | -魚藍観音記      筒井康隆             新潮社 2000年9月30日       1300円 | - | 
| -2−1−6 | -夢の木坂文岐点    筒井康隆             新潮社  1987年1月25日        950円 | - | 
| -2−1−6 | -閉ざされた庭     萩原葉子            新潮社 1984年2月25日         900円 | - | 
| -2−1−6 | -仇討騒動異聞      海音寺潮五郎     新潮社 1991年2月5日         1600円 | - | 
| -2−1−6 | -北の絃         高橋揆一郎      新潮社 1986年10月15日     1000円 | - | 
| -2−1−6 | -文士の魂        車谷長吉        新潮社 2001年11月20日     1400円 | - | 
| -2−1−6 | -水曜日の朝、午前三時 蓮見圭一       新潮社 2001年11月20日     1400円 | - | 
| -2−1−6 | -身体の文学史     養老孟司        新潮社 1997年1月30日       1339円 | - | 
| -2−1−6 | -小説作法ABC    島田雅彦          新潮社 2009年3月25日       1200円 | - | 
| -2−1−6 | -夫婦茶腕       町田康         新潮社 1998年1月30日     1300円 | - | 
| -2−1−6 | -シネマと書店とスタジアム 沢木耕太郎  新潮社 2002年11月20日    1500円 | - | 
| -2−1−6 | -古都         川端康成         新潮社 昭和37年6月25日        700円 |  | 
| -2−2−1 | -島尾敏雄事典   島尾ミホ 志村有弘 勉誠出版 平成12年7月1日 初版 9500円 | - | 
| -2−2−1 | -夢のなかへの旅    中村真一郎     思潮社 1986年5月1日  初版 2400円 | - | 
| -2−2−1 | -緑色の時間のなかで 中村真一郎    筑摩書房 1989年7月25日 初版 2270円 |  | 
| -2−2−2 | -つげ義春選集        つげ義春           小学館 1986年7月1日   初版  5500円 | - | 
| -2−2−2 | -ねじ式・紅い花       つげ義春           小学館 1988年10月10日 初版  980円 | - | 
| -2−2−2 | -無能の人             つげ義春      日本文芸社 平成3年10月20日       1350円 | - | 
| -2−2−2 | -隣りの女              つげ義春      日本文芸社 昭和62年8月20日      1200円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春とぼく       つげ義春           晶文社 1977年6月30日 初版 1600円 | - | 
| -2−2−2 | -きなく屋のばあさん  つげ忠男            晶文社 1985年3月20日 初版 1900円 | - | 
| -2−2−2 | -貧困旅行記          つげ義春            晶文社 1991年9月30日 初版 1600円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春全集6 ねじ式 夜が摑む つげ義春 筑摩書房 1994年2月25日  初版 1900円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春集    現代まんが全集 つげ義春 筑摩書房 1978年7月10日  初版 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春漫画術 下  つげ義春      ワイズ出版 平成5年10月10日       3300円 | - | 
| -2−2−2 | -愛蔵版 夏の思いで  つげ義春     中央公論社1988年11月15日 初版 1240円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春を読め       清水正            鳥影社 2003年7月30日  初版 4700円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春を解く     清水正       現代書館 1997年7月30日     2800円 | - | 
| -2−2−2 | -山野紀 つげ義春編 つげ義春他     北冬書房 1989年10月25日       1800円 | - | 
| -2−2−2 | -リアリズムの宿 つげ義春「旅」作品集 つげ義春 双葉社 1983年7月24日 830円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春の世界 青林堂編集部編     青林堂   1970年5月10日 初版  1200円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春コレクション  ねじ式/夜が摑む         つげ義春  筑摩書房        2008年10月10日 760円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春コレクション  大場電気鍍金工業所/やもり  つげ義春  筑摩書房        2008年11月10日 760円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春コレクション  李さん一家/海辺の叙景     つげ義春  筑摩書房      2008年12月10日 760円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春コレクション  紅い花/やなぎ屋主人       つげ義春  筑摩書房      2009年2月10日  760円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春コレクション  四つの犯罪/七つの墓場        つげ義春  筑摩書房         2009年4月10日   880円 | - | 
| -2−2−2 | -つげ義春 コレクション 鬼面石/一刀両断               つげ義春  筑摩書房           2009年6月10日   950円 | - | 
| -2−2−2 | -無能の人・日の戯れ   つげ義春   新潮社   平成10年3月1日      743円 | - | 
| -2−2−2 | -懐かしいひと        つげ義春    二見書房   | - | 
| -2−2−2 | -COMIC夏季号 ばく  夜久弘     日本文芸社    昭和61年9月1日  680円 |  | 
| -2−2−2 | -定本・夢の散歩 つげ義春        北冬書房     1983年11月11日 2000円 |  | 
| -2−2−3 | -英仏普遍言語計画      ジェイムズ・ノウルソン 工作舎 1993年4月20日 4944円 | - | 
| -2−2−3 | -本読みまぼろし堂目録  荒俣宏                  工作舎 1994年6月20日 2575円 | - | 
| -2−2−3 | -青いバラ                 最相葉月      小学館 2001年5月20日  初版  1600円 | - | 
| -2−2−3 | -銃口 上                 三浦綾子      小学館 1994年3月10日          1600円 | - | 
| -2−2−3 | -鉄の花                   小関智弘      小学館 2003年10月20日 初版 1400円 | - | 
| -2−2−3 | -幻日                      高橋克彦      小学館 2003年10月20日 初版 1500円 | - | 
| -2−2−3 | -転生回遊女              小池昌代      小学館 2009年12月5日  初版 1700円 | - | 
| -2−2−3 | -黄色い虫                 由井りょう子   小学館 2010年7月12日   初版 1200円 | - | 
| -2−2−4 | -情報文明論        公文俊平   NTT出版 1994年4月20日   初版 5500円 | - | 
| -2−2−5 | -雨の音                   宇野千代    文藝春秋 昭和49年3月1日           950円 | - | 
| -2−2−5 | -桜桃とキリスト           長部日出雄 文藝春秋 2002年3月30日         2190円 | - | 
| -2−2−5 | -魔術師    ジェフリー・ディーヴァー  文藝春秋 2004年10月15日        2095円 | - | 
| -2−2−5 | -時の廃墟                沢木耕太郎 文藝春秋  2003年3月30日         1905円 | - | 
| -2−2−5 | -カミーユ・クローデル アンヌ・デルベ 文藝春秋 1989年8月30日          2700円 | - | 
| -2−2−5 | -ニッポンの小説 百年の孤独  高橋源一郎  文藝春秋  2007年1月10日 | - | 
| -2−2−5 | -内的風景派        市原豊太  文藝春秋  昭和47年3月15日      900円 | - | 
| -2−2−5 | -ぼくの血となり肉となった五00冊そして血にもならなかった100冊 立花隆 文藝春秋 2007年1月30日 1800円 | - | 
| -2−2−5 | -夢うつつの図鑑      吉田直哉  文藝春秋  1986年7月30日     1500円 | - | 
| -2−2−5 | -絢爛たる影絵       高橋治    文藝春秋   1982年11月30日      1500円 | - | 
| -2−2−5 | -あめふらし               長野まゆみ 文藝春秋   2006年6月15日        1200円 | - | 
| -2−2−5 | -リンボウ先生 ディープ・イングランドを行く 林 望  文藝春秋  1998年11月10日   1762円 | - | 
| -2−2−5 | -妻の部屋                古山高麗雄   文藝春秋  平成14年9月15日     2190円 | - | 
| -2−2−5 | -幻夢                      藤沢周       文藝春秋   2007年8月30日      1650円 | - | 
| -2−2−5 | -あやしい本棚        中野翠      文藝春秋   平成13年4月30日     1750円 | - | 
| -2−2−5 | -リラの僧院               中野孝次     文藝春秋  1992年3月1日         1600円 | - | 
| -2−2−5 | -「組み立てる文化」の国 若山滋        文藝春秋  昭和59年10月15日    1200円 | - | 
| -2−2−5 | -新解さんの謎            赤瀬川原平  文藝春秋  平成8年7月10日        1600円 | - | 
| -2−2−5 | -西日の町                 湯本香樹実  文藝春秋  平成14年9月15日     1050円 | - | 
| -2−2−5 | -語り手の事情            酒見賢一     文藝春秋  1998年3月30日       1400円 | - | 
| -2−2−5 | -クリスマスの思い出 トルーマン・カポーティ 文藝春秋 1990年11月25日 1600円 | - | 
| -2−2−5 | -パーク・ライフ           吉田修一      文藝春秋  2002年8月30日      1300円 | - | 
| -2−2−5 | -銭湯の女神             星野博美      文藝春秋  2001年12月10日     1600円 | - | 
| -2−2−5 | -幻の声 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理 文藝春秋 1997年4月20日  1600円 | - | 
| -2−2−5 | -くんずほぐれつ          斎藤孝        文藝春秋   2002年11月30日     1050円 | - | 
| -2−2−5 | -司馬遼太郎短篇全集 四 司馬遼太郎 文藝春秋 2005年7月12日     1800円 | - | 
| -2−2−5 | -最後のコラム       鮎川信夫     文藝春秋 1987年3月15日        1200円 | - | 
| -2−2−5 | -最高の贈り物 日本エッセイスト・クラブ 文藝春秋 1998年7月30日        1450円 | - | 
| -2−2−5 | -夜を抱いて    グウェン・エイデルマン   文藝春秋 2003年7月30日       1450円 | - | 
| -2−2−5 | -乳と卵                   川上未映子    文藝春秋 2008年2月25日       1200円 | - | 
| -2−2−5 | -日々是作文             山本文緒       文藝春秋 2004年4月10日       1260円 | - | 
| -2−2−5 | -憂鬱たち          金原ひとみ   文藝春秋 2009年9月30日     1200円 | - | 
| -2−2−5 | -佐保姫伝説        阿刀田高    文藝春秋 2009年3月15日     1680円 | - | 
| -2−2−5 | -金曜日の別荘 アルベルト・モラヴィア  文藝春秋 1992年6月25日       2000円 | - | 
| -2−2−6 | -書物について            清水徹         岩波書店 2001年7月25日       4600円 | - | 
| -2−2−6 | -田辺元・野上弥生子往復書簡 田辺元 野上弥生子 岩波書店 2002年10月29日 6000円 | - | 
| -2−2−6 | -ある放浪者の半生      VSナイポール 岩波書店 2002年9月26日       2500円 | - | 
| -2−2−6 | -ダンテ                R.W.B.ルイス 岩波書店 2005年2月18日       2500円 | - | 
| -2−2−6 | -中国文学の愉しき世界 井波律子       岩波書店 2002年12月19日     2400円 | - | 
| -2−2−6 | -日本現代のユマニスト渡辺一夫を読む  大江健三郎   岩波書店 1984年4月27日  1400円 | - | 
| -2−2−6 | -永井荷風の生活革命   持田叔子       岩波書店 2009年12月3日       2200円 | - | 
| -2−2−6 | -人生の四季に生きる    日野原重明    岩波書店 1987年6月29日       1300円 | - | 
| -2−2−6 | -モダンのクールダウン  稲葉振一郎     岩波書店 2006年4月6日 初版 2200円 | - | 
| -2−2−6 | -座談の愉しみ 上     岩波書店編集部 岩波書店 2000年11月15日     2000円 | - | 
| -2−2−7 | -矢ノ倉は水の匂いにつつまれて 近藤富枝 都市出版 1995年3月31日   1800円 | - | 
| -2−2−7 | -活字狂想曲       倉阪鬼一郎  時事通信社 1999年3月20日       1600円 | - | 
| -2−2−7 | -週刊誌編集長         元木昌彦        展望社    206年4月6日   初版 1800円 | - | 
| -2−2−7 | -黄昏の古都物語      辻邦生          有学書林 1992年7月25日 初版 1500円 | - | 
| -2−2−7 | -編集長「秘話」          伊藤文学       文春ネスコ 2001年12月24日     1500円 | - | 
| -2−2−7 | -ボヌール・デ・ダム百貨店 エミール・ゾラ 論創社 2002年11月20日 初版 3800円 | - | 
| -2−2−7 | -やまとことばレッスン 林義雄        リヨン社 2005年6月27日 初版 1800円 | - | 
| -2−2−7 | -ぜんぶ、本の話      安原顕  ジャパン・ミックス 1996年9月11日        1600円 | - | 
| -2−3−1 | -「本の雑誌」傑作選・風雲篇 本の雑誌編集部 本の雑誌社  1995年11月20日  初版 2000円 | - | 
| -2−3−1 | -閑適抄         大塚幸男     第三書房 1975年9月25日 初版 | - | 
| -2−3−1 | -カストリ復刻版 発堀!戦後大衆雑誌=世相と風俗 山岡明 永久保存版 日本出版社 昭和60年9月15日 初版 1000円 | - | 
| -2−3−1 | -サヨナラだけが人生だ 安野光雄 高橋源一郎 高山文彦 恒文社 2002年3月20日 1600円 | - | 
| -2−3−1 | -本を読む本   M・J・アドラー  日本プリタニカ 1978年6月20日 初版 1200円 | - | 
| -2−3−1 | -能面論考       野上豊一郎    小山書店 昭和19年7月15日    2500円 | - | 
| -2−3−2 | -オレンジだけが果物じゃない ジャネット・ウィンターソン 国書刊行会 2002年6月25日 初版 2400円 | - | 
| -2−3−2 | -フランス小説の扉   野崎歓           白水社    2001年5月25日         2200円 | - | 
| -2−3−3 | -片岡義男[本読み]術・私生活の充実 片岡義男 晶文社 1987年12月5日  1200円 | - | 
| -2−3−3 | -芭蕉はどんな旅をしたのか 金森敦子 晶文社  2000年10月20日 初版 4600円 | - | 
| -2−3−3 | -ドン・キホーテ 第一巻 セルバンデス  晶文社  1985年2月25日 | - | 
| -2−3−3 | -海を失った男   シオドア・スタージョン 晶文社  2003年7月15日  初版  2500円 | - | 
| -2−3−3 | -考えてみれば不思議なこと    池内了 晶文社  2004年12月30日 初版  2200円 | - | 
| -2−3−3 | -月の輪書林それから           高橋徹 晶文社 2005年10月10日 初版  2200円 | - | 
| -2−3−3 | -シカゴ、シカゴ   ネルソン・オルグレン 晶文社 1988年7月25日           1800円 | - | 
| -2−3−3 | -本とコンピューター        津野海太郎 晶文社 1993年8月30日   初版  2300円 | - | 
| -2−3−3 | -古本暮らし                   萩原魚雷 晶文社 2007年5月5日     初版 1700円 | - | 
| -2−3−3 | -ボルヘス快奇譚集 ホルヘ・ルイス・ボルヘス アドルフォ・ビオイ=カサレス  晶文社 1976年7月10日 初版 1300円 | - | 
| -2−3−3 | -駈け出しネット古書店日記  野崎正幸 晶文社 2004年1月30日   初版  1800円 | - | 
| -2−3−3 | -だれも買わない本は、だれかが買わなきゃならないんだ    都築響一     晶文社 2008年2月28日 初版 1900円 | - | 
| -2−3−3 | -ぼくは本屋のおやじさん   早川義夫 晶文社 1982年5月10日     初版 1400円 | - | 
| -2−3−4 | -稀書自慢 紙の極楽   荒俣宏    中央公論社 1991年9月25日    初版 2600円 | - | 
| -2−3−4 | -自敍博の試み      和辻哲郎 中央公論社 昭和36年12月30日 初版 2300円 | - | 
| -2−3−4 | -上海の螢         武田泰淳 中央公論社 昭和51年12圧10日 初版   980円 | - | 
| -2−3−4 | -老残            宮地嘉六 中央公論社 昭和30年10月30日         350円売却済 11月5日 1100円 | - | 
| -2−3−4 | -天涯の花        澤田ふじ子 中央公論社 1989年4月20日   初版 1500円 | - | 
| -2−3−4 | -エロティシズム フランチェスコ・アルベローニ 中央公論社 1991年10月7日 初版 1450円 | - | 
| -2−3−4 | -なんといふ空       最相葉月 中央公論社 2001年5月7日      初版 1400円 | - | 
| -2−3−4 | -遊心譜          宮崎市定 中央公論社 1995年3月10日   初版 1950円 | - | 
| -2−3−4 | -本に読まれて      須賀敦子 中央公論社 1998年9月7日    初版 1600円 | - | 
| -2−3−4 | -馬を愛した男  テス・ギャラガー 中央公論社 1990年11月20日  初版 1700円 | - | 
| -2−3−4 | -我が愛する詩人の傅記 室生犀星 中央公論社 昭和45年10月1日           460円 | - | 
| -2−3−4 | -雪中群鳥図〈続鴉戯談〉 円地文子 中央公論社 昭和62年2月25日   初版 1500円 | - | 
| -2−3−4 | -これだけ違う 男と女  渡辺淳一 中央公論社 2006年8月25日   初版 1300円 | - | 
| -2−3−5 | -禁断叢書1遊び時間 菊地信義 河出書房新社 1988年3月10日    初版 2000円 | - | 
| -2−3−5 | -美酒と革囊     長谷川郁夫 河出書房新社 2006年8月20日    初版 5800円 | - | 
| -2−3−5 | -人生読本 読書術      清水勝 河出書房新社 昭和54年8月15日  初版   680円 | - | 
| -2−3−5 | -まことの人々      大森兄弟 河出書房新社 2011年2月28日    初版 1300円 | - | 
| -2−3−5 | -井上井月伝説        江宮隆之 河出書房新社 2001年8月30日   初版 2200円 | - | 
| -2−3−5 | -裸のランチ ウィリアム・バロウズ 河出書房新社 1992年3月31日    初版 2900円  | - | 
| -2−3−5 | -美と王妃たち  ジャン・コクトー  河出書房新社 2004年5月20日   初版 2200円 | - | 
| -2−3−5 | -夢のかたち          澁澤龍彦  河出書房新社 1984年11月20日  初版 1300円 | - | 
| -2−3−5 | -流水桃花抄            橋本治  河出書房新社 1991年2月15日   初版 1500円 | - | 
| -2−3−5 | -私の翻訳談義       鈴木主税  河出書房新社 1995年12月15日  初版 1600円 | - | 
| -2−3−5 | -ファミリーダンシング ディヴィッド・レーウ‘ィット 河出書房新社  1988年2月29日  初版 1600円 | - | 
| -2−3−5 | -ファニー・ヒル ジョン・クレランド 河出書房新社 1993年9月30日    初版 1800円 | - | 
| -2−3−5 | -貝紫幻想        荒木好子 河出書房新社 1989年5月15日   初版 1600円 | - | 
| -2−3−5 | -現代中國文學全集 第五巻 老舎篇 鈴木擇郎 河出書房 昭和29年4月15日 初版 285円 | - | 
| -2−3−5 | -愛人  マルグリット・デュラス     河出書房新社  1985年6月10日    初版  1240円  | - | 
| -2−3−6 | -甘美なる来世へ   T・R・ピアソン みすず書房  2003年11月25日        2800円 | - | 
| -2−3−6 | -82歳の日記       メイ・サートン みすず書房  2004年8月10日          2800円 | - | 
| -2−3−6 | -魚食ふ、飯食ふ     中村草田男 みすず書房  1979年3月26日          2600円 | - | 
| -2−3−6 | -武田泰淳と武内好     渡邊一民 みすず書房  2010年2月25日          3800円 | - | 
| -2−3−6 | -清陰星雨               中井久夫 みすず書房  2002年4月5日            2500円 | - | 
| -2−3−6 | -エリア随筆抄   チャールズ・ラム みすず書房  2002年3月15日          2400円 | - | 
| -2−3−6 | -モンテーニュ エセー抄 ミシェル・ド・モンテーニュ  みすず書房   2003年6月25日 2400円 | - | 
| -2−3−6 | -異本論               外山滋比古 みすず書房  1978年11月22日        1100円 | - | 
| -2−3−6 | -古典論               外山滋比古 みすず書房  2001年8月1日           2000円 | - | 
| -2−3−6 | -きまぐれな読書      富士川義之 みすず書房  2003年4月23日          2400円 | - | 
| -2−3−6 | -井戸の底に落ちた星  小池昌代 みすず書房  2006年11月20日        2400円 | - | 
| -2−3−6 | -てのひらの肖像画 リットン・ストレイチー みすず書房 1999年6月15日  3000円 | - | 
| -2−3−6 | -翻訳と異文化          北條文緒 みすず書房  2004年3月10日          2000円 | - | 
| -2−3−6 | -愛についてのデッサン 野呂邦暢 みすず書房  2006年6月19日       2500円 | - | 
| -2−3−6 | -なじみの店               池内紀 みすず書房   2001年3月2日           2200円 | - | 
| -2−3−6 | -感性の窓を開けて     増成隆士 みすず書房  1997年8月22日          2700円 | - | 
| -2−3−7 | -書物の未来へ    富山太佳夫 青土社     2003年10月20日     2600円 | - | 
| -2−3−7 | -無限の話    ジョン・D・バウロ  青土社      2006年3月17日          2800円 | - | 
| -2−3−7 | -秋成幻戯        野口武彦  青土社     1989年2月10日           2200円 | - | 
| -2−3−7 | -ゲーテと読む世界文学 J・W・フォン・ゲーテ 青土社 2006年10月31日 2400円 | - | 
| -2−3−7 | -コユーテ読書      菅啓次郎  青土社       2003年4月10日          2400円 | - | 
| -2−3−7 | -落葉隻語 ことばのかたみ 多田富雄 青土社  2010年5月10日          1600円 | - | 
| -2−4−1 | -宮武外骨 滑稽新聞 赤瀬川原平・吉野孝雄 筑摩書房  昭和60年2月28日 初版 3200円 | - | 
| -2−4−2 | -寺山修司・斎藤愼爾の世界 永遠のアドレッセンス  久世光彦・九條今日子・宗田安正 柏書房 1998年1月25日 2500円 | - | 
| -2−4−2 | -イラストで読む 雨月物語          木原敏江・紀和鏡   学習研究社                 1992年11月20日 1500円 | - | 
| -2−4−3 | -間の構造 文学における関係素 奥野健男 集英社  1983年1月25日    2200円  | - | 
| -2−4−3 | -明るい街へ             北方謙三  集英社  1996年3月30日    1800円 | - | 
| -2−4−3 | -霊山            高行健 飯塚容訳  集英社  2003年10月29日   3200円 | - | 
| -2−4−3 | -書物合戦                 樋口覚  集英社  2004年11月10日   2800円 | - | 
| -2−4−3 | -わが人生の時の会話      石原慎太郎 集英社  1995年9月30日     1800円 | - | 
| -2−4−3 | -生涯助っ人 回想録             川内康範  集英社   1997年5月14日     1900円 | - | 
| -2−4−3 | -どうでもいい事ばかり         柴田錬三郎 集英社  1974年3月25日 初版 780円 | - | 
| -2−4−3 | -籠抜け天の電話                 夫馬基彦 集英社   2001年5月10日     1800円 | - | 
| -2−4−3 | -はなかげ                         藤田宜永 集英社  1999年9月30日     1600円 | - | 
| -2−4−3 | -短篇集 落葉 神の小さな庭で 日野啓三 集英社   2002年5月10日     1800円 | - | 
| -2−4−3 | -Living Zero  リビング・ゼロ     日野啓三 集英社  1987年4月10日     1300円  | - | 
| -2−4−3 | -ダウンタウンに時は流れて      多田富雄  集英社  2009年11月30日   1260円 | - | 
| -2−4−3 | -金鯱の夢                         清水義範 集英社  1989年7月25日     1100円 | - | 
| -2−4−3 | -初恋温泉               吉田修一 集英社  2006年6月30日    1300円 | - | 
| -2−4−3 | -浴室        ジャン=フィリップ・トゥーサン 集英社 1990年1月10日      1000円 | - | 
| -2−4−3 | -ヴェネツィアの薔薇 ラスキンの愛の物語  ミッシェル・ロヴリック&ミンマ・バーリナ 集英社 2002年1月30日 1500円 | - | 
| -2−4−3 | -わが心の故郷 アルプス南麓の村 ヘルマン・ヘッセ  草思社  1997年12月25日 2500円 | - | 
| -2−4−3 | -大人の女が美しい           長沢節    草思社   1981年11月2日        1500円 | - | 
| -2−4−3 | -田舎暮らしの探求           高橋義夫 草思社   1984年10月11日       1200円 | - | 
| -2−4−4 | -わが真葛物語               門玲子    藤原書店 2006年3月30日 初版 3600円 | - | 
| -2−4−4 | -書斎〈新装復刊〉    アンドルー・ラング 白水社   1996年6月25日        3000円 | - | 
| -2−4−4 | -わが人生の記 ジャック=ルイ・メネトラ 白水社   2006年4月5日         7400円 | - | 
| -2−4−4 | -ドラコニア綺譚集           澁澤龍彦   白水社   1987年6月15日        2300円 | - | 
| -2−4−4 | -ギリシア神話物語   ジュネ・エミール   白水社   1968年7月20日       1700円 | - | 
| -2−4−4 | -モンテーニュ逍遙           関根秀雄  白水社   1980年4月25日        3500円 | - | 
| -2−4−4 | -シェイクスピアはわれらの同時代人 ヤン・コット 白水社 2009年8月10日  3600円 | - | 
| -2−4−4 | -図書館 愛書家の楽園 アルベルト・マングェル  白水社 2008年10月10日 3400円 | - | 
| -2−4−4 | -世界の果てでダンス      ル=グウィン評論集 白水社 1991年6月10日   2800円 | - | 
| -2−4−4 | -書を読んで羊を失う        鶴ケ谷真一 白水社  1999年10月25日       1800円 | - | 
| -2−4−4 | -古人の風貌                鶴ケ谷真一 白水社  2004年10月30日      1900円 | - | 
| -2−4−4 | -グリム童話 冥府への旅  高橋吉文    白水社  1996年10月30日       1800円 | - | 
| -2−4−4 | -ウイスキー奇譚集         ジャン・レイ  白水社  1989年12月10日       1500円 | - | 
| -2−4−4 | -ほとんど記憶のない女 リディア・デイヴィス 白水社 2005年11月5日   1900円 | - | 
| -2−4−4 | -通話               ロベルト・ボラーニョ 白水社  2009年6月25日         2200円売却済 11月13日 1100円 | - | 
| -2−4−4 | -死んでいる              ジム・クレイス 白水社   2001年6月10日        2300円 | - | 
| -2−4−4 | -ひと月の夏        J・L・カー    白水社  1989年7月31日         1500円 | - | 
| -2−4−4 | -姉アンナ・・・マルグリット・ユルスナール 白水社  1987年3月10日         1600円 | - | 
| -2−4−4 | -ライ麦畑でつかまえて J・D・サリンジャー白水社 1984年5月20日           780円 | - | 
| -2−4−5 | -鉄塔家族             佐伯一麦     日本経済新聞社 2004年6月25日    2500円 | - | 
| -2−4−5 | -うまい魚と絵があれば 近藤啓太郎 日本経済新聞社  1990年10月5日    1300円 | - | 
| -2−4−5 | -この「くに」の面影   筑紫哲也 日本経済新聞出版社 2009年9月25日    1905円 | - | 
| -2−4−5 | -瞑想の生理学 ロバート・キース・ワレス 日本経済新聞社 1991年5月24日 2000円 | - | 
| -2−4−5 | -ことばの栞           鈴木一郎 東京大学出版会 1978年12月15日 初版1500円 | - | 
| -2−4−5 | -スタンダールの生涯 ヴィクトール・デル・リット 法政大学出版局 2007年3月10日 初版 4800円 | - | 
| -2−4−5 | -コラムばか一代  産経抄の35年  石井英夫 産経新聞社 2005年5月20日 初版 1600円 |  | 
| -2−4−6 | -百フ先生 月を踏む   久世光彦   朝日新聞社      2006年4月30日    1800円 | - | 
| -2−4−6 | -懐かしい日々の想い   多田富雄   朝日新聞社      2002年8月1日      2000円 | - | 
| -2−4−6 | -絵画の領分            芳賀徹      朝日新聞社      昭和59年4月30日  4800円 | - | 
| -2−4−6 | -美の季節               芝木好子   朝日新聞社     1988年12月10日   1600円 | - | 
| -2−4−6 | -詩人たちのロンドン パディ・キッチン 朝日新聞社     1983年8月15日     1800円 | - | 
| -2−4−6 | -斎藤茂吉               西郷信綱   朝日新聞社      2002年10月30日  2500円 | - | 
| -2−4−6 | -橋本治という行き方    橋本治      朝日新聞社     2005年6月30日    1400円 | - | 
| -2−4−6 | -絹のまなざし           藤堂志津子 朝日新聞社     1994年5月1日      1500円 | - | 
| -2−4−6 | -百年の預言 上        高樹のぶ子 朝日新聞社     2000年3月1日      1400円 | - | 
| -2−4−6 | -猥談                    岩井志麻子 朝日新聞社     2002年12月30日   1200円 | - | 
| -2−4−6 | -有夫恋                 時実新子    朝日新聞社     1987年2月15日     1000円 | - | 
| -2−4−6 | -一休文芸私抄      水上勉       朝日新聞社    1987年9月10日     1400円 | - | 
| -2−4−6 | -易 中国古典選 第一巻  本田済  朝日新聞社      昭和41年2月1日      650円 | - | 
| -2−4−6 | -三谷幸喜のありふれた生活 三谷幸喜 朝日新聞社  2002年2月1日      1200円 | - | 
| -2−4−6 | -ネコのヒゲは脳である  養老孟司・島田雅彦  朝日新聞社   2004年7月7日 初版 1600円 | - | 
| -2−4−6 | -漂流 本から本へ     筒井康隆    朝日新聞社      2011年1月30日    1300円 | - | 
| -2−4−6 | -冠人楚  その他       杉村廣太郎  朝日新聞社     昭和4年3月15日 | - | 
| -2−4−6 | -心つ‘くし         芝木好子     読売新聞社     昭和48年8月10日    900円 | - | 
| -2−4−6 | -溺女伝                岩田専太郎   読売新聞社     昭和39年8月20日    420円 | - | 
| -2−4−6 | -一葉舟                岡潔      読売新聞社      昭和43年3月30日    700円 | - | 
| -2−4−6 | -文壇落葉集      川村湊・守屋貴嗣 毎日新聞社     205年11月20日    8000円 | - | 
| -2−4−6 | -日本の地蔵           富士正晴     毎日新聞社      昭和49年3月30日    900円 | - | 
| -2−4−6 | -本の中の本           向井敏        毎日新聞社     1986年3月10日    1500円 | - | 
| -2−4−6 | -たべもの世相史・東京 玉川一郎    毎日新聞社     昭和51年7月20日    980円 | - | 
| -2−4−6 | -発明マニア           米原万里      毎日新聞社     2007年3月25日    2200円 | - | 
| -2−4−6 | -古典春秋             高木市之助   毎日新聞社     昭和49年10月30日   950円 | - | 
| -2−4−7 | -古書発掘             山下武        青弓社          1989年7月15日     2060円 | - | 
| -2−4−7 | -古本迷宮             喜多村拓     青弓社           2004年9月17日    1600円 | - | 
| -2−4−7 | -風流粋故伝           田辺貞之助 新門出版社 1980年10月25日 初版 1200円 | - | 
| -2−4−7 | -読書の歴史          アルベルト・マングェル   柏書房 1999年9月30日    3800円 | - | 
| -2−4−7 | -東畑精一 わが師わが友わが学問 東畑精一 柏書房 1984年8月25日    2400円 | - | 
| -2−4−7 | -1945年のクリスマス ベアテ・シロタ・ゴードン 柏書房 1995年10月20日  1800円 | - | 
| -2−4−7 | -午後六時十五分     戸板康二     三月書房   昭和50年7月14日 初版 1400円 | - | 
| -2−4−7 | -女優のいる食卓    戸板康二   三月書房   昭和54年8月15日      980円 | - | 
| -2−4−7 | -わたしのいるわたし  池田弥三郎  三月書房   昭和48年1月19日      750円 | - | 
| -2−4−7 | -たべもの草紙     楠本憲吉   三月書房   昭和55年5月15日     1400円 | - | 
| -2−4−7 | -新海潮音        林望        駿台曜曜社 2000年1月12日          1800円 | - | 
| -2−4−7 | -僕の哀しい失敗      林望         角川書店    平成6年6月30日  初版 1300円 |  | 
| -2−4−7 | -名作の筺             巖谷大四    光風社出版 昭和60年2月20日        1200円 | - | 
| -2−5−2 | -薔薇物語      ギョーム・ド・ロリス 未知谷      1995年5月10日          6180円 | - | 
| -2−5−2 | -あるヨギの自叙伝 パラマハンサ・ヨガナンダ 森北出版 1983年9月10日 2884円 | - | 
| -2−5−2 | -日本語の起源       田中孝顕     きこ書房     2004年5月15日  初版 9333円 | - | 
| -2−5−2 | -翻訳ミステリーの20年              光文社      平成9年11月1日          1600円 | - | 
| -2−5−2 | -魂の自由人          曽野綾子     光文社      2003年5月15日  初版  1500円 | - | 
| -2−5−2 | -怪老の鱗             団鬼六       光文社      2000年6月25日  初版  1500円 | - | 
| -2−5−2 | -ことばの食卓        武田百合子   作品社     1984年12月15日         1200円 | - | 
| -2−5−2 | -ナボコラ短篇全集 1   ウラジーミル・ナボコフ  作品社  2000年12月15日 初版 3800円 | - | 
| -2−5−2 | -真葛が原            吉住侑子      作品社      2001年8月25日         1600円 | - | 
| -2−5−2 | -われは蝸牛に似て  八木義徳      作品社      2000年1月15日         1800円 | - | 
| -2−5−2 | -モデル         ジョイ・ローレイ     二見書房   1990年12月25日 初版 1300円 | - | 
| -2−5−2 | -「肉屋」愛の虜因 アリーナ・レイエス 二見書房 1989年12月25日 初版 1000円 | - | 
| -2−5−2 | -ふたりのエンマ フランソワ・コラン  二見書房   1989年7月30日   初版 1300円 | - | 
| -2−5−2 | -不良定年           嵐山光三郎     新講社     2005年2月10日          1429円 | - | 
| -2−5−2 | -対話の回路 小熊英二対談集 小熊英二 村上龍 島田雅彦 谷川健一他   新曜社 2005年7月29日 初版 2800円 | - | 
| -2−5−3 | -愛書狂          鹿島茂   角川春樹事務所      1998年3月8日           3500円 | - | 
| -2−5−3 | -花狂い          広谷鏡子 角川春樹事務所      2002年11月28日       1600円 | - | 
| -2−5−3 | -ハーンと八雲   宇野邦一 角川春樹事務所      2009年4月8日          1800円 | - | 
| -2−5−3 | -季節のしっぽ   武田花   角川春樹事務所      1998年5月8日           1500円 | - | 
| -2−5−3 | -花はらはら人ちりじり 田辺聖子   角川書店    1993年1月20日   初版 2400円 | - | 
| -2−5−3 | -紺の記憶             飯田龍太   角川書店    平成6年7月20日    初版 2000円 | - | 
| -2−5−3 | -闇の祝祭            辺見じゅん   角川書店    昭和62年12月25日 初版 980円 | - | 
| -2−5−3 | -釣り師の休日       飯田操編訳  角川書店    1997年12月19日  初版 1500円 | - | 
| -2−5−3 | -ペンキ塗りたて       田中章義   角川書店    平成2年11月30日  初版 1000円 | - | 
| -2−5−3 | -ルージュの伝言     松任谷由実  角川書店     昭和58年1月31日  初版  980円 | - | 
| -2−5−3 | -新版 都名所図会   竹村俊則     角川書店    昭和51年1月10日 初版 2900円 | - | 
| -2−5−3 | -編集者 国木田独歩の時代   黒岩比佐子     角川選書   平成19年12月10日 初版 1700円 | - | 
| -2−5−3 | -復刻 エラリイ・クイーンズ・ミステリ・マガジン NO1〜3 早川書房 1995年10月31日 初版 2200円 | - | 
| -2−5−3 | -クリント・イーストウッド   ハリウッド最後の伝説  マーク・エリオット   早川書房 2010年1月25日 初版 2500円 | - | 
| -2−5−3 | -ダンス・ロマネスク メアリー・マッケイ 早川書房  昭和63年5月15日 初版 1500円 | - | 
| -2−5−3 | -ガラパゴスの箱舟 カート・ヴォネガット 早川書房 昭和62年1月15日     1600円 | - | 
| -2−5−3 | -幻想ホテル       S・シュネック    早川書房  1986年3月31日   初版 1900円 | - | 
| -2−5−3 | -夜想曲集         カズオ・イシグロ  早川書房  2009年6月15日          1600円 | - | 
| -2−5−3 | -戯曲 アルジャーノンに花束を ダニエル・キイス 早川書房 1992年8月31日 初版 1500円 | - | 
| -2−5−3 | -イッセー尾形の都市生活カタログ              イッセー尾形・森田雄三    早川書店 1991年3月31日 初版 1300円 | - | 
| -2−5−3 | -イッセー尾形の都市生活カタログ PART 2 イッセー尾形・森田雄三    早川書店 1992年11月30日      1300円 | - | 
| -2−5−3 | -凍った柩        ポーラ・ゴズリング    早川書店  1997年1月31日       1300円 | - | 
| -2−5−4 | -花は紅 団鬼六の世界    幻冬舎編    幻冬舎    1999年2月10日       1500円 | - | 
| -2−5−4 | -大摑源氏物語 まろ、ん?小泉吉宏    幻冬舎     2002年2月10日       1300円 | - | 
| -2−5−4 | -絆 山田朝右衛門斬日譚 鳥羽亮       幻冬舎     2007年7月25日      1600円 | - | 
| -2−5−4 | -無名                       沢木耕太郎  幻冬舎    2003年9月15日      1500円 | - | 
| -2−5−4 | -ウェブ日記レプリカの使途 森博嗣    幻冬舎   2003年2月27日    1900円 | - | 
| -2−5−4 | -シェイクスピアに学ぶ 老いの知恵 小田島雄志  幻冬舎  2003年5月30日 1400円 | - | 
| -2−5−4 | -だらしな日記              藤田香織   幻冬舎     2002年6月10日 | - | 
| -2−5−4 | -會津八一の歌境          喜多上      春秋社     1993年11月25日 2200円 | - | 
| -2−5−4 | -言葉は躍る               伊藤玄二郎 かまくら春秋社 1993年11月25日 2200円 | - | 
| -2−5−4 | -花鳥風月の科学         松岡正剛    淡交社     平成6年2月26日 初版 2913円 | - | 
| -2−5−5 | -ソドムの百二十日    マルキ・ド・サド 青土社     1990年6月19日 初版 3900円 | - | 
| -2−5−5 | -エロティシズム           澁澤龍彦編 青土社      昭和48年8月5日       1400円 | - | 
| -2−5−5 | -イマーゴ 夢             河合隼雄    青土社     1991年1月15日        1200円 | - | 
| -2−5−5 | -江戸にフランス革命を   橋本治       青土社     1989年11月20日     2200円 | - | 
| -2−5−5 | -荷風とニューヨーク      末延芳晴    青土社     2002年10月30日      2800円 | - | 
| -2−5−5 | -エブリシング             安野光雄    青土社     1987年2月15日        1500円 | - | 
| -2−5−5 | -オスカー・ワイルド  メリッサ・ノックス 青土社     2001年3月20日       2800円 | - | 
| -2−5−5 | -江戸異端文学ノート     松田修       青土社     1993年5月20日       2800円 | - | 
| -2−5−5 | -さまよえる影    パスカル・キニャール 青土社     2003年9月10日       2400円 売却済み 1月21日 1200円 | - | 
| -2−5−5 | -ローマのテラス パスカル・キニャール 青土社     2001年8月5日         1900円 売却済み 1月21日 950円 | - | 
| -2−5−5 | -西洋書物学事始め      高宮利行     青土社    1993年1月10日        2400円 | - | 
| -2−5−5 | -僕はどうやってバカになったか  マルタン・パージュ  青土社    2003年11月10日 1900円 | - | 
| -2−5−6 | -夢遊王国のための音楽  島田雅彦  福武書店  1984年8月15日           980円 | - | 
| -2−5−6 | -葡萄色の愛         池田満寿夫 主婦と生活社  昭和57年9月20日 初版 1200円 | - | 
| -2−5−6 | -架空の庭                 矢川澄子   大和書房 1974年6月30日   初版 1300円 | - | 
| -2−5−6 | -金と泥の日々            中井英夫   大和書房 1984年12月20日 初版 1800円 | - | 
| -2−5−6 | -六本木エレジー          森瑤子     大和出版  1986年5月15日  初版 1300円 | - | 
| -2−5−6 | -小説を読みながら考えた 養老孟司   双葉社    2007年4月25日 | - | 
| -2−5−6 | -鬱-うつ-                   花村萬月   双葉社    1997年7月10日         2300円 | - | 
| -2−5−7 | -石川啄木 直筆ノート 悲しき玩具 トリョーコム  昭和55年 啄木忌 複製  2000円 | - | 
| -2−5−7 | -季刊 柳田國男研究 第二号          白鯨社   昭和48年6月1日            400円 | - | 
| -2−5−7 | -精選 名薯複刻全集 近代文学館  春琴抄 谷崎潤一郎 創元社  昭和55年5月1日 | - | 
| -2−5−7 | -夕陽をあびて     山田太一 日本放送出版協会 平成元年9月20日      1400円 | - | 
| -2−5−7 | -侵略夫人                 森村誠一  立風書房  1993年7月25日  初版  1000円 | - | 
| -2−5−7 | -十七粒の媚薬       村上龍他 マガジンハウス 1989年4月26日          1000円 | - | 
| -2−5−7 | -この話、したっけ?  青山南    研究社出版     2001年2月15日  初版 1500円 | - | 
| -2−6−1 | -解釋と鑑賞 秘められた文學V   至文堂         昭和48年5月1日           590円 | - | 
| -2−6−1 | -劇画 続・家畜人ヤブー  「悪夢の日本史」編         石ノ森章太郎監修  辰巳出版           昭和59年1月10日                                                                                                  「宇宙帝国への招待」編  石ノ森章太郎監修   辰巳出版  昭和58年1月20日                                                正・続セット 1800円                       | - | 
| -2−6−1 | -女神のストッキング    天野哲夫  工作舎   1981年2月20日  初版 1957円 | - | 
| -2−6−1 | -悪女の魅力 美と魅惑の歴史下巻 エリック・ホイエル 利根書房  昭和34年12月15日 初版 380円 | - | 
| -2−6−1 | -ガロ曼陀羅 「ガロ」史編纂委員会=編  TBSブリタニカ  1991年7月17日  初版 1800円 | - | 
| -2−6−1 | -金瓶梅 秋の巻          尾崎徳司   金鈴社     昭和43年2月1日          380円 | - | 
| -2−6−1 | -金瓶梅 冬の巻          尾崎徳司   金鈴社     昭和43年2月1日          380円 | - | 
| -2−6−1 | -江戸の遊女その他  石井良助 自治日報社出版局 昭和46年7月30日       680円 | - | 
| -2−6−1 | -続 発禁本         城市郎      桃源社      昭和40年11月25日       380円 | - | 
| -2−6−1 | -性文学をどう読むか クロンハウゼン  新潮社      昭和35年10月25日      480円 | - | 
| -2−6−1 | -祕本西遊記             宇能鴻一郎  徳間書店  昭和45年4月10日         490円 | - | 
| -2−6−2 | -「ユリシーズ」案内      北村富治    宝島社    1994年10月20日 初版 3400円 | - | 
| -2−6−2 | -作家たちが読んだ芥川龍之介 蓮見清一 宝島社 2007年2月12日         770円 | - | 
| -2−6−2 | -随筆集 雪舞い         立原正秋    世界文化社 1995年9月20日  初版 2000円 | - | 
| -2−6−2 | -書斎の料理人           宮脇孝雄  世界文化社 1991年12月15日  初版 1500円 | - | 
| -2−6−2 | -風姿抄           白洲正子  世界文化社 1994年11月1日  初版 2000円 | - | 
| -2−6−2 | -わが青春               五所平之助 永田書房    昭和53年6月25日      2000円 | - | 
| -2−6−2 | -小説 木歩             上田都史    永田書房   昭和53年5月25日    1200円 | - | 
| -2−6−2 | -文人悪食      嵐山光三郎 マガジンハウス  1997年3月13日     1800円 | - | 
| -2−6−2 | -センサリー・アウェアネス チャールズ・V・W・ブルックス 誠信書房 1986年11月10日 3605円 | - | 
| -2−6−2 | -アレクサンダー・テクニーク              W・バーロウ  誠信書房 1989年4月20日 2600円 | - | 
| -2−6−2 | -意識と因果性                  D・M・アームストロング 産業図書 昭和61年3月28日 初版 2700円 | - | 
| -2−6−2 | -ウィトゲンシュタインのパラドックス ソールA.クリブキ  産業図書 昭和58年10月25日 初版 2000円 | - | 
| -2−6−2 | -本質を見抜く「考え方」           中西輝政       サンマーク出版 2007年11月30日 初版 1700円 | - | 
| -2−6−3 | -新訳 ガリア戦記 ユリウス・カエサル PHP研究所 2008年2月27日    2000円 | - | 
| -2−6−3 | -とまどい関ヶ原           岩井三四二 PHP研究所 2010年8月23日      1600円 | - | 
| -2−6−3 | -人生の流儀              城山三郎    PHP研究所 2008年4月1日       1100円 | - | 
| -2−6−3 | -インナービューズ  キース・ジャレット 太田出版   2001年4月20日       2400円 | - | 
| -2−6−3 | -編集者という病い        見城徹       太田出版   2007年3月7日  初版 1600円 | - | 
| -2−6−3 | -基礎体温日記         内田春菊  実業之日本社  2002年6月23日  初版 1500円 | - | 
| -2−6−3 | -真剣                 海道龍一郎  実業之日本社  2003年10月25日 初版 1900円 | - | 
| -2−6−3 | -アジア偏愛日記        立松和平       東京書籍 1998年9月13日        1600円 | - | 
| -2−6−3 | -ことばの森へ        小山文雄       NHK出版  2002年1月25日       1300円 | - | 
| -2−6−3 | -白の闇         ジョゼ・サラマーゴ  NHK出版  2008年5月30日       1800円 | - | 
| -2−6−3 | -モリー先生との火曜日 ミッチ・アルボム NHK出版 2004年11月20日     950円 | - | 
| -2−6−3 | -花橘をうゑてこそ       横井清       三省堂    1993年10月10日        2500円 | - | 
| -2−6−3 | -借家と持ち家の文学史 西川裕子    三省堂     1998年11月10日        2700円 | - | 
| -2−6−3 | -SF奇書天外           北原尚彦   東京創元社  2007年8月30日  初版 2300円 | - | 
| -2−6−4 | -随筆集 はかた幻像   那珂太郎     小澤書店 昭和61年4月20日 初版 2800円 | - | 
| -2−6−4 | -シャルル・ボードレール 渡辺広士     小沢書店 昭和61年4月20日 初版 2500円 | - | 
| -2−6−4 | -邯鄲にて                篠田一士    小沢書店 昭和61年7月20日 初版 2000円 | - | 
| -2−6−4 | -古意新見 筆拂        加藤郁乎     小沢書店  1988年10月20日        2500円 | - | 
| -2−6−4 | -幻華山房漫筆          三好豊一郎  小沢書店  昭和59年11月30日      2000円 | - | 
| -2−6−4 | -千夜千冊虎の巻       松岡正剛     求龍堂     2007年6月27日        1600円 | - | 
| -2−6−4 | -様々なる物象          飯島衛        求龍堂    1979年3月15日         1800円 | - | 
| -2−6−4 | -二十四の夢物語       鈴鹿照子     人文書院   1996年9月15日  初版 2266円 | - | 
| -2−6−4 | -転身物語            オウィディウス 人文書院   昭和41年6月25日 初版 3200円 | - | 
| -2−6−4 | -ラストラン              志水辰夫    徳間書店    2009年3月31日         1600円 | - | 
| -2−6−4 | -時代と人間            堀田善衛     徳間書店   2004年2月29日  初版  2000円 | - | 
| -2−6−4 | -聖シュテファン寺院の鐘の音は 荒巻義雄 徳間書店 1988年5月31日    1200円 | - | 
| -2−6−5 | -色めがね西洋草紙 木村尚三郎 ダイヤモンド社  昭和52年7月14日 初版  980円 | - | 
| -2−6−5 | -物語編集力           松岡正剛   ダイヤモンド社 2008年2月28日       1800円 | - | 
| -2−6−5 | -ホーメロスの諸神讃歌 沓掛良彦    平凡社      1990年4月20日 初版 5500円 | - | 
| -2−6−5 | -散歩のとき何か食べたくなって    池波正太郎   平凡社 昭和52年12月2日  初版 1200円 | - | 
| -2−6−5 | -一古書肆の思い出1 修行時代   反町茂雄     平凡社 1986年1月14日    初版 3000円 | - | 
| -2−6−5 | -漢詩一日一首 春ー夏 秋ー冬  一海知義      平凡社 1976年2月10日    初版  2冊揃 2800円 | - | 
| -2−6−5 | -花響                   稲葉真弓     平凡社      2002年2月25日 初版 1700円 | - | 
| -2−6−5 | -本屋です、まいど     岩根ふみ子  平凡社       1992年3月10日  初版 1600円 | - | 
| -2−6−5 | -東洋文庫ガイドブック 平凡社東洋文庫編集部  平凡社  2002年4月15日  初版 1500円 | - | 
| -2−6−5 | -巾箱小説集           林 望          平凡社      1998年4月20日  初版 1400円 | - | 
| -2−6−5 | -古本通                樽見博       平凡社       2006年4月10日  初版  700円 | - | 
| -2−6−5 | -モンゴメリ日記 愛、その光と影  L・M・モンゴメリ  立風書房   1997年2月5日 1648円 | - | 
| -2−6−5 | -ヴァルボワまで       岩崎力       雪華社       1985年6月19日        2800円 | - | 
| -2−6−6 | -ビリティスの歌   ピエール・ルイス 水声社        2003年12月25日      6000円 | - | 
| -2−6−6 | -煙滅           ジョルジュ・ペレック 水声社        2010年4月10日       3200円 | - | 
| -2−6−6 | -書物の迷宮           西沢榮美子  水声社       1996年3月15日        2575円 | - | 
| -2−6−6 | -猟書今昔物語        矢野峰人     展望社       2001年5月30日 初版 4000円 | - | 
| -2−6−6 | -隋想 族 わたしの落穂ひろい  石森延男  あきら書店  昭和58年11月30日 初版 1500円 | - | 
| -2−6−6 | -リサ伯母さん         山田稔        編集工房ノア 2002年5月20日       2100円 | - | 
| -2−6−6 | -大理石              マンディアルグ 人文書院    1871年7月20日 初版 1400円 | - | 
| -2−6−6 | -カーツの文章読本   佐藤克之      評伝社       1990年11月20日      1400円 | - | 
| -2−6−6 | -雑司ヶ谷雑記        宮川三郎  東洋経済新聞社 昭和41年1月25日       480円 | - | 
| -2−6−6 | -爐邊詩話             百田宗治      柏葉書院     昭和21年9月15日 | - | 
| -2−6−6 | -万葉語源             吉田金彦      創拓社       1991年2月25日        1800円 | - | 
| -2−6−6 | -書斎のトリコロール  芳川泰久      自由国民社 1994年7月10日 初版 3200円 | - | 
| -2−6−6 | -百禁書   ニコラス・J・キャロライズ 青山出版社  2004年2月1日         1900円 | - | 
| -2−6−6 | -淞隱漫隶             王       人民文學出版社 1983年3月 | - | 
| -2−6−7 | -ミステリの美学  ハワード・ヘイクラフト 成甲書房 2003年3月5日 初版 2200円 | - | 
| -2−6−7 | -すろむち物語        谷崎潤一郎    雪月花書房  昭和23年11月10日 | - | 
| -2−6−7 | -自転車乗りの夢     佐々木幹朗    五柳書院    2001年1月15日  初版 2500円 | - | 
| -2−6−7 | -コピーコンセプト    井上優          宣伝会議  1984年10月31日 初版 1200円 | - | 
| -2−6−7 | -みだれ髪の系譜    芳賀徹        美術公論社  昭和56年7月20日 初版 1800円 | - | 
| -2−6−7 | -コピー・カプセル ハル・ステビンズ 誠文堂新光社 昭和42年4月25日    2000円 | - | 
| -2−6−7 | -妖怪と美女の神話学 吉田敦彦    名著刊行会 1989年1月19日          2300円 | - | 
| -2−6−7 | -いんらく耽奇譚  マルキ・ド・サアド 穂高書房   1949年1月30日 | - | 
| -2−6−7 | -高村光太郎       湯原かの子 ミネルヴァ書房 2003年10月10日 初版 2200円 | - | 
| -2−6−7 | -ハートが砕けた!   内館牧子 マガジンハウス 1993年5月20日          1000円 | - | 
| -2−6−7 | -幕末奇談            子母沢寛     桃源社       昭和47年3月10日         950円 | - | 
| -2−6−7 | -オスカー・ワイルドの生涯 平井博 松柏社       昭和35年4月30日 初版 3605円 | - | 
| -2−6−7 | -ムージル書簡集   ローベルト・ムージル   国書刊行会   2002年7月25日 初版 12000円 | - | 
| -3−1−1 | -全国古本屋地図 94改訂新版 八木福次郎 日本古書通信社 昭和52年10月15日 初版 1800円 | - | 
| -3−3−5 | -新潮世界文学 2 シェイクスピア U 福田恆存訳   新潮社  1968年3月15日 1200円 | - | 
| -3−3−5 | -大修館シェイクスピア双書 ハムレット 高橋康也    大修館書店 2001年9月15日 初版 3800円 | - | 
| -3−3−5 | -デカメロン T ジョバンニ・ボッカッチャ  大泉書店  昭和42年9月25日   700円 | - | 
| -3−3−5 | -デカメロン U ジョバンニ・ボッカッチャ  大泉書店  昭和42年11月1日   700円 | - | 
| -3−3−5 | -ロンドン(上)  エドワード・ラザファード  集英社    2001年8月29日   5000円 | - | 
| -3−3−5 | -ロンドン(下)  エドワード・ラザファード  集英社    2001年8月29日   5000円 | - | 
| -3−3−5 | -ショートショート1001 〈1〉 1961〜1968 星新一 新潮社 1998年12月25日 | - | 
| -3−3−5 | -ショートショート1001 〈2〉 1968〜1973 星新一 新潮社 1998年12月25日 | - | 
| -3−3−5 | -ショートショート1001 〈3〉 1974〜1997 星新一 新潮社 1998年12月25日 | - | 
| -3−3−5 | -世界言語概説 上巻 市河三喜・高津春鰵  研究社出版 昭和27年11月3日 初版 | - | 
| -3−3−5 | -世界言語概説 下巻 市河三喜・服部四朗  研究社出版 昭和30年5月10日 初版 | - | 
| -3−3−6 | -死との対面      安岡章太郎  光文社         1998年3月30日    初版  1200円 | - | 
| -3−3−6 | -僕の東京地図   安岡章太郎  文化出版局    1985年12月22日         1300円 | - | 
| -3−3−6 | -でこぼこの名月 安岡章太郎  世界文化社    1998年10月1日    初版  2100円 | - | 
| -3−3−6 | -慈 雨           安岡章太郎  世界文化社     2002年6月30日   初版  2000円 | - | 
| -3−3−6 | -天上大風        安岡章太郎  世界文化社    2003年9月10日    初版  2000円 | - | 
| -3−3−6 | -雁行集          安岡章太郎  世界文化社    2004年10月1日     初版  2000円 | - | 
| -3−3−6 | -歌と花 わが心の風景    馬場あき子  白水社      1983年11月25日   1300円 | - | 
| -3−3−6 | -掌編 源氏物語           馬場あき子  潮出版社 2004年3月5日  初版 1800円 | - | 
| -3−3−6 | -発心往生論 穢土の夕映え 馬場あき子 芸術生活社 昭和49年7月10日  1300円 | - | 
| -3−3−6 | -歴史のヒロインたち        馬場あき子  光風社書店 昭和50年9月15日    850円 | - | 
| -3−3−6 | -最新 うたことば辞林      馬場あき子  作品社  2001年2月28日  初版 1600円 | - | 
| -3−3−6 | -古典への漂游             馬場あき子  読売新聞社 昭和52年10月15日   950円 | - | 
| -3−3−6 | -古典への飛翔             馬場あき子  読売新聞社 昭和54年6月29日     980円 | - | 
| -3−3−6 | -古典余情                  馬場あき子  読売新聞社 昭和58年12月10日  1200円 | - | 
| -3−3−6 | -短歌への招待             馬場あき子  読売新聞社 昭和62年12月16日 1200円 | - | 
| -3−3−6 | -歌説話の世界              馬場あき子  講談社      2006年4月20日     1700円 | - | 
| -3−3−6 | -「方丈記」を読む           馬場あき子  講談社      昭和55年6月25日   1100円 | - | 
| -3−3−6 | -歌集 桜花伝承           馬場あき子  牧羊社 昭和52年3月3日    初版 2100円 | - | 
| -3−3−6 | -歌集 雪鬼華麗           馬場あき子 牧羊社 昭和54年10月30日 初版 2300円 | - | 
| -3−3−6 | -歌集 葡萄唐草           馬場あき子  立風書房   昭和60年11月10日  3300円 | - | 
| -3−3−6 | -歌集 月華の説           馬場あき子  立風書房   1988年12月25日    3500円 | - | 
| -3−3−6 | -読書人の壷中             谷沢永一    冬樹社     1978年11月10日    1200円 |  | 
| -3−3−6 | -完本 読書人の壷中      谷沢永一    潮出版社  1990年12月15日     1500円 | - | 
| -3−3−6 | -読書人の浅酌             谷沢永一    潮出版社   1991年12月20日    1600円 | - | 
| -3−3−6 | -論より証拠                 谷沢永一 潮出版社 1985年3月10日   初版 1200円 | - | 
| -3−3−6 | -読書清談                   谷沢永一 潮出版社 1984年6月15日   初版 1200円 | - | 
| -3−3−6 | -紙つぶて                   谷沢永一    文藝春秋   2005年12月5日     5000円 | - | 
| -3−3−6 | -雑書放蕩記                谷沢永一    新潮社     1996年7月15日      1500円 | - | 
| -3−3−6 | -回想 開高健              谷沢永一    新潮社     1992年2月20日      1200円 | - | 
| -3−3−6 | -人間通                     谷沢永一    新潮社     1995年12月20日    1100円 | - | 
| -3−3−6 | -人生後半に読むべき本   谷沢永一・渡部昇一 PHP 2006年9月11日     1400円  | - | 
| -3−3−6 | -雉子も鳴かずば           谷沢永一    集英社     1984年11月10日    1200円 | - | 
| -3−3−7 | -不惑の雑考                岸田秀      青土社      1993年12月7日     1900円 | - | 
| -3−3−7 | -希望の原理                岸田秀      青土社      1993年1月17日     1600円 | - | 
| -3−3−7 | -ものぐさ性愛論  岸田秀対談集 岸田秀 青土社       2002年9月6日        1800円 | - | 
| -3−3−7 | -嫉妬の時代                岸田秀      飛鳥新社   昭和62年7月31日    1500円 | - | 
| -3−3−7 | -古稀の雑考                岸田秀      文藝春秋    2004年1月30日     1800円 | - | 
| -3−3−7 | -知的経験のすすめ        開高健    青春出版社   1987年3月10日     1250円 | - | 
| -3−3−7 | -開口閉口 2               開高健    毎日新聞社   昭和52年6月10日     880円 | - | 
| -3−3−7 | -自選[作家の旅]           開高健    山と渓谷社   1977年3月1日       1200円 | - | 
| -3−3−7 | -もっと笑いを!             開高健    潮出版社     1990年12月15日    1500円 | - | 
| -3−3−7 | -オールウェイズ 上        開高健    角川書店  平成2年9月30日  初版 2300円 | - | 
| -3−3−7 | -オールウェイズ 下        開高健    角川書店 平成2年10月31日 初版 2000円 | - | 
| -3−3−7 | -花終る闇                   開高健    新潮社       1990年3月30日      1500円 | - | 
| -3−3−7 | -破れた繭 耳の物語       開高健   新潮社        昭和61年8月25日    1300円 | - | 
| -3−3−7 | -夜と陽炎 耳の物語       開高健    新潮社       昭和61年8月25日     1400円 | - | 
| -3−3−7 | -シブイ                      開高健 TBSブリタニカ 1990年5月8日 初版  1200円 | - | 
| -3−3−7 | -午後の愉しみ              開高健  文藝春秋      1974年7月1日        1300円 | - | 
| -3−3−7 | -最後の晩餐                開高健  文藝春秋      1979年5月1日        1700円 | - | 
| -3−3−7 | -野生の叫び声 開高健 CW・ニコル 集英社        1984年4月23日         880円 | - | 
| -3−3−7 | -風に訊け                   開高健  集英社        1984年12月15日       980円 | - | 
| -3−3−7 | -風に訊け                   開高健  集英社        1985年9月10日         980円 | - | 
| -3−3−7 | -生物としての靜物          開高健  集英社       1984年10月10日      1600円 | - | 
| -3−3−7 | -現代の髄想 食後の花束 開高健  日本書籍      昭和54年6月15日     1500円 | - | 
| -3−3−7 | -水の上を歩く? 開高健・島地勝彦 TBSブリタニカ 1989年3月29日  初版 1130円 | - | 
| -3−3−7 | -開高健青春の闇           向井敏 文藝春秋      平成4年2月25日        1100円 | - | 
| -3−3−7 | -表現の風景              富岡多恵子 講談社     昭和60年9月20日      1100円 | - | 
| -3−3−7 | -冥途の家族              富岡多恵子 講談社     昭和49年6月28日        850円 | - | 
| -3−3−7 | -芻狗                      富岡多恵子 講談社     昭和55年9月10日      1100円 | - | 
| -3−3−7 | -浪速ともあれことのよし葦 富岡多恵子 筑摩書房 2005年2月10日  初版 1900円 | - | 
| -3−3−7 | -近松浄瑠璃私考         富岡多恵子 筑摩書房   1979年1月25日        1200円 | - | 
| -3−3−7 | -とりかこむ液体          富岡多恵子 筑摩書房  1989年11月15日  初版 1540円 | - | 
| -3−3−7 | -厭芸術浮世草紙        富岡多恵子 中央公論社 昭和45年5月30日 初版 850円 | - | 
| -3−3−7 | -砂時計のように         富岡多恵子 中央公論社 昭和56年10月30日初版1200円 | - | 
| -3−3−7 | -藤の衣に麻の衾        富岡多恵子 中央公論社 昭和59年5月7日          980円 | - | 
| -3−3−7 | -仕掛けのある靜物      富岡多恵子 中央公論社 昭和48年4月25日        630円 | - | 
| -3−3−7 | -物語の明くる日          富岡多恵子 森井書店    昭和36年             150000円売却済 8月3日 150000円 | - | 
| -3−3−7 | -ひとは魔術師       富岡多恵子 毎日新聞社 昭和61年6月20日      1300円 | - | 
| -3−3−7 | -うき世かるた        富岡多恵子 毎日新聞社 昭和59年12月25日   1200円 | - | 
| -3−3−7 | -回転木馬はとまらない  富岡多恵子 読売新聞社 昭和47年9月30日     700円 | - | 
| -3−3−7 | -水獣            富岡多恵子 新潮社    1985年11月5日       950円 | - | 
| -3−3−7 | -結婚記念日        富岡多恵子 新潮社     昭和48年2月25日      550円 | - | 
| -3−3−7 | -カリスマのカシの木   富岡多恵子 飯塚書店   昭和34年9月30日        360円売却済 8月3日 360円 | - | 
| -3−3−7 | -砂に風                富岡多恵子 文藝春秋    昭和56年10月10日    1000円  | - | 
| -3−3−7 | -大衆論                 富岡多恵子 草思社      1984年7月20日         980円 | - | 
| -3−3−7 | -富岡多恵子詩集        富岡多恵子 思潮社      1967年9月1日         1400円 | - | 
| -3−3−8 | -モーリヤック著作集 第1巻 遠藤周作編集 春秋社 1982年6月30日    初版 | - | 
| -3−3−8 | -モーリヤック著作集 第2巻 遠藤周作編集 春秋社 1983年2月10日    初版 | - | 
| -3−3−8 | -モーリヤック著作集 第3巻 遠藤周作編集 春秋社 1982年9月30日    初版 | - | 
| -3−3−8 | -モーリヤック著作集 第4巻 遠藤周作編集 春秋社 1984年3月30日    初版 | - | 
| -3−3−8 | -モーリヤック著作集 第5巻 遠藤周作編集 春秋社 1983年10月30日  初版 | - | 
| -3−3−8 | -モーリヤック著作集 第6巻 遠藤周作編集 春秋社 1983年8月30日   初版                                  創業80周年記念復刊                            全6巻 24000円 | - | 
| -3−3−8 | -心の砂時計                遠藤周作  文藝春秋  1992年2月15日      1100円 | - | 
| -3−3−8 | -女 遠藤周作歴史小説集  遠藤周作  講談社     1995年5月20日        1800円 | - | 
| -3−3−8 | -深い河                     遠藤周作  講談社     1993年6月8日          1800円 | - | 
| -3−3−8 | -『深い河』創作日記        遠藤周作  講談社     1997年9月19日        1500円 | - | 
| -3−3−8 | -ほんとうの私を求めて     遠藤周作  海竜社     平成17年3月9日        1500円 | - | 
| -3−3−8 | -夫婦の一日                遠藤周作  新潮社     1997年9月29日        1300円 | - | 
| -3−3−8 | -文集 縁の糸             遠藤周作 世界文化社 1998年10月10日 初版  2000円  | - | 
| -3−3−8 | -日々の過ぎ方             堀田善衛  新潮社    1984年4月25日         1200円 | - | 
| -3−3−8 | -路上の人                  堀田善衛  徳間書店  2004年2月29日  初版 2600円 | - | 
| -3−3−8 | -聖者の行進               堀田善衛  徳間書店  2004年2月29日  初版 2500円 | - | 
| -3−3−8 | -時代と人間                堀田善衛  徳間書店  2004年2月29日  初版 2000円 | - | 
| -3−3−8 | -バルセローナにて      堀田善衛  集英社   1989年4月10日      1800円 | - | 
| -3−3−8 | -ラ・ロシュフーコー侯爵伝説 堀田善衛 集英社   1998年4月10日         2940円 | - | 
| -3−3−8 | -ミシェル城館の人 争乱の時代     堀田善衛 集英社 1991年1月10日  2400円 | - | 
| -3−3−8 | -ミシェル城館の人 自然 理性 運命 堀田善衛 集英社 1992年4月25日  2400円 | - | 
| -3−3−8 | -ミシェル城館の人 精神の祝祭      堀田善衛 集英社 1994年1月10日  2400円 | - | 
| -3−3−8 | -へんだかへんて子                    山中恒   偕成社 1985年4月 初版 | - | 
| -3−3−8 | -考えすぎる人は成功しない       磯崎史朗 日新報道 昭和56年10月20日  980円 | - | 
| -3−3−8 | -やっぱり欲しい文房具       土橋正 技術評論社 平成18年1月5日 初版 1580円 | - | 
| -3−3−8 | -本当に欲しいものを知りなさい 宮田攝子 角川書店 2006年9月30日 初版 1600円 | - | 
| -3−3−8 | -西洋思想のあゆみ         岩田靖夫他 有斐閣 1993年10月15日 初版 1957円 | - | 
| -3−3−8 | -天国は今日も快晴              中島力  章友社 2006年4月24日  初版 1500円 | - | 
| -3−3−8 | -子どもを追いつめるお母さんの口癖 金盛浦子 青樹社 1994年8月30日 1200円 | - | 
| -3−3−8 | -辞書と頭は使いよう 坂上順夫・服部一敏 ごま書房     1997年12月15日 初版 | - | 
| -3−3−8 | -成功事例にまなぶ 癒しのデザイン 高坂美紀 ビーエヌ・エス新社 2005年10月31日 初版 | - | 
| -3−3−8 | -野蛮な図書目録            狐C1996  洋泉社  1996年9月20日 初版 1760円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 金文通釈 1 [上] 白川静   平凡社  2004年1月15日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 金文通釈 1 [下] 白川静   平凡社  2004年3月15日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 金文通釈 2     白川静   平凡社  2004年5月17日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 金文通釈 3 [上] 白川静   平凡社  204年7月16日  初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 金文通釈 3 [下] 白川静   平凡社  2004年9月15日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 金文通釈 4     白川静   平凡社  2004年11月15日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 金文通釈 5     白川静   平凡社  2005年4月15日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 金文通釈 6     白川静   平凡社  2005年7月19日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 金文通釈 7     白川静   平凡社  2005年11月18日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 殷文札記 金文通釈続編 白川静 平凡社 2006年7月10日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 甲骨金文学論叢[上]    白川静 平凡社 2008年6月2日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 甲骨金文学論叢[下]1    白川静 平凡社 2012年6月20日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -白川静著作集 別巻 甲骨金文学論叢[下]2    白川静 平凡社 2012年6月20日 初版 12000円 | - | 
| -3−5−2 | -字統 普及版      白川静       平凡社     1994年3月10日   初版 6800円 | - | 
| -3−5−2 | -常用字解        白川静       平凡社     2003年12月18日 初版 2800円 | - | 
| -3−5−2 | -桂東雑記 T      白川静       平凡社     2003年6月25日   初版 1800円 | - | 
| -3−5−2 | -桂東雑記 U         白川静       平凡社     2004年4月9日     初版 1800円 | - | 
| -3−5−2 | -字書を作る            白川静       平凡社     2002年1月23日   初版 1700円 | - | 
| -3−5−2 | -文字 第二号        石川九楊 ミネルヴァ書房 2004年1月20日         2000円 | - | 
| -3−5−2 | -文字 第三号        石川九楊 ミネルヴァ書房 2004年4月20日         2000円 | - | 
| -3−5−2 | -文字 第四号       石川九楊  ミネルヴァ書房 2004年7月20日         2000円 | - | 
| -3−5−2 | -文字 第五号       石川九楊  ミネルヴァ書房 2004年10月20日       2000円 | - | 
| -3−5−2 | -文字 第六号       石川九楊  ミネルヴァ書房 2005年5月20日         2000円 | - | 
| -3−5−2 | -文字 創刊号     石川九楊 ミネルヴァ書房 2003年7月10日          2000円 | - | 
| -3−5−2 | -文字 終刊号     石川九楊 ミネルヴァ書房 2006年3月30日          2000円 | - | 
| -3−5−2 | -一日一書            石川九楊 二玄社          2002年5月10日  初版 1800円 | - | 
| -3−5−2 | -一日一書 02      石川九楊 二玄社           2003年3月5日   初版 1800円 | - | 
| -3−5−2 | -一日一書 03      石川九楊 二玄社          2004年3月10日  初版 1800円 | - | 
| -3−5−2 | -万葉仮名でよむ 『万葉集』 石川九楊 岩波書店 2011年1月28日       2600円 | - | 
| -3−5−2 | -「二重言語国家・日本」の歴史 石川九楊 青灯社 2005年8月15日       2200円 | - | 
| -3−5−2 | -書の交響                    石川九楊 筑摩書房 1986年3月15日        1600円 | - | 
| -3−5−2 | -筆蝕の構造                 石川九楊 筑摩書房 1992年7月25日 初版 2000円 | - | 
| -3−5−3 | -吉田健一集成 1 批評 T   吉田健一 新潮社 1993年11月5日        5000円 | - | 
| -3−5−3 | -吉田健一集成 2 批評 U  吉田健一 新潮社 1993年8月5日          5000円 | - | 
| -3−5−3 | -吉田健一集成 3 批評 V  吉田健一 新潮社 1993年6月10日        5000円 | - | 
| -3−5−3 | -吉田健一集成 4 批評 W  吉田健一 新潮社  1993年12月5日        5000円 | - | 
| -3−5−3 | -吉田健一集成 5 随筆 T  吉田健一 新潮社  1994年1月5日          5000円 | - | 
| -3−5−3 | -吉田健一集成 6 随筆 U  吉田健一 新潮社  1994年2月5日          5000円 | - | 
| -3−5−3 | -吉田健一集成 7 長篇小説 吉田健一 新潮社 1993年9月5日           5000円 | - | 
| -3−5−3 | -吉田健一集成 8 短篇小説 吉田健一 新潮社 1993年10月10日       5000円 | - | 
| -3−5−3 | -吉田健一集成 別巻          吉田健一 新潮社 1994年6月10日         6000円 | - | 
| -3−5−3 | -吉田健一の時間 黄昏の優雅 清水徹  水声社  2003年9月30日        3500円 | - | 
| -3−5−3 | -サミュエル・ピープスの日記 第一巻 1660年   サミュエル・ピープス      国文社 1987年11月30日 初版 3296円 | - | 
| -3−5−3 | -サミュエル・ピープスの日記 第二巻 1661年   サミュエル・ピープス      国文社 1988年5月30日   初版 3296円 | - | 
| -3−5−3 | -サミュエル・ピープスの日記 第三巻 1662年   サミュエル・ピープス      国文社 1988年12月10日 初版 3296円 | - | 
| -3−5−3 | -サミュエル・ピープスの日記 第四巻 1663年   サミュエル・ピープス      国文社 1989年7月31日  初版 5150円 | - | 
| -3−5−3 | -サミュエル・ピープスの日記 第五巻 1664年   サミュエル・ピープス      国文社 1989年12月30日 初版 5150円 | - | 
| -3−5−3 | -G・バタイユ伝  1897〜1936                ミシェル・シュリヤ  河出書房新社 1991年10月30日 初版 4900円 | - | 
| -3−5−3 | -G・バタイユ伝  1936〜1962                ミシェル・シュリア  河出書房新社 1991年10月30日 初版 4900円 | - | 
| -3−5−3 | -バタイユの世界 新版 清水徹・出口祐弘 青土社 1991年1月29日       3400円 | - | 
| -3−5−3 | -純然たる幸福        G・バタイユ       人文書院 1994年7月25日 初版 2987円 | - | 
| -3−5−3 | -ウィリアム・モリス研究  小野二郎著作集 1 小野二郎  晶文社  1986年3月20日 5800円 | - | 
| -3−5−3 | -書物の宇宙             小野二郎著作集 2 小野二郎  晶文社  1986年5月20日 5800円 | - | 
| -3−5−3 | -ユートピアの構想       小野二郎著作集 3 小野二郎  晶文社  1986年7月20日 5800円 | - | 
| -3−5−3 | -ゲーデル,エッシャー.バッハ  あるいは不思議の環   ダグラス・R・オフスタッター 白楊社 1985年5月15日 4800円 | - | 
| -3−5−3 | -成功の実現  中村天風  日本経営合理化協会出版局  1988年9月9日  初版 9800円 | - | 
| -3−5−3 | -鳩の頸飾り  イスラーム古典叢書 イブン・ハズム  岩波書店  1978年7月27日 3000円 | - | 
| -3−5−3 | -海・呼吸・古代形象  三木成夫    うぶすな書院 1992年8月31日      2500円 | - | 
| -3−5−3 | -伝奇集 ボルヘス   篠田一士訳  集英社    1984年9月15日      1800円 | - | 
| -3−5−3 | -能劇逍遥        横道萬里雄  筑摩書房   1984年9月30日 初版 3500円 | - | 
| -3−5−4 | -ローマ人の物語T     ローマは1日にして成らず        塩野七生      新潮社       1992年7月7日   2200円 | - | 
| -3−5−4 | -ハンニバル戦記                    ローマ人の物語 U  塩野七生      新潮社      1993年8月7日   2600円 | - | 
| -3−5−4 | -勝者の混迷                         ローマ人の物語 V  塩野七男      新潮社      1994年8月7日   2200円 | - | 
| -3−5−4 | -ユリウス・カエサル ルビコン以前 ローマ人の物語  W   塩野七男      新潮社      1995年9月30日  2900円 | - | 
| -3−5−4 | -ユリウス・カエサル ルビコン以後 ローマ人の物語 X  塩野七生      新潮社      1996年3月30日  3000円 | - | 
| -3−5−4 | -パクス・ロマーナ                   ローマ人の物語 Y   塩野七生      新潮社      1997年7月7日   2500円 | - | 
| -3−5−4 | -悪名高き皇帝たち                 ローマ人の物語 Z   塩野七生      新潮社     1998年9月30日  3400円 | - | 
| -3−5−4 | -危機と克服                         ローマ人の物語 [   塩野七生      新潮社      1999年9月15日  2800円 | - | 
| -3−5−4 | -賢帝の世紀                        ローマ人の物語 \   塩野七生      新潮社      2000年9月30日  3000円 | - | 
| -3−5−4 | -すべての道はローマ通ず         ローマ人の物語 ]   塩野七生      新潮社      2001年2月20日  3000円  | - | 
| -3−5−4 | -終わりの始まり                   ローマ人の物語 Ⅺ   塩野七生      新潮社     2002年12月10日 2800円 | - | 
| -3−5−4 | -迷走する帝国                     ローマ人の物語 ]U 塩野七生      新潮社      2003年12月15日 2800円 | - | 
| -3−5−4 | -最後の努力                       ローマ人の物語 ]V 塩野七生      新潮社     2004年12月25日 2600円 | - | 
| -3−5−4 | -キリストの勝利                   ローマ人の物語 ]W  塩野七生     新潮社      2005年12月30日 2600円 | - | 
| -3−5−4 | -ローマ世界の終焉                ローマ人の物語 ]X 塩野七生      新潮社     2006年12月15日 3000円 | - | 
| -3−5−4 | -ローマ亡き後の地中海世界 上 塩野七生 新潮社    2008年12月20日 3000円 | - | 
| -3−5−4 | -ローマ亡き後の地中海世界 下 塩野七生 新潮社    2009年1月30日  3000円 | - | 
| -3−5−4 | -絵で見る十字軍物語             塩野七生 新潮社    2010年7月25日  2200円 | - | 
| -3−5−4 | -マキアヴェッリ語録               塩野七生 新潮社   1988年7月25日   1300円 | - | 
| -3−5−4 | -サイレント・マイノリティ           塩野七生 新潮社   1985年3月15日   1200円 | - | 
| -3−5−4 | -愛の年代記                       塩野七生 新潮社   1975年3月30日   1080円 | - | 
| -3−5−4 | -ローマの街角から                塩野七生 新潮社   2000年10月30日  1200円 | - | 
| -3−5−4 | -わが友マキアヴェッリ フィレンツェ在亡   塩野七生 中央公論社 昭和62年9月15日 初版 3500円 | - | 
| -3−5−4 | -男たちへ フツウの男をフツウでない男にするための54章  塩野七生   文藝春秋   1989年1月30日 1500円 | - | 
| -3−5−4 | -男の肖像                        塩野七生 文藝春秋 昭和61年12月25日 1500円 | - | 
| -3−5−4 | -イタリアだより 君知るや南の国 塩野七生 文藝春秋 1975年6月20日    1300円 | - | 
| -3−5−4 | -ローマで語る 塩野七生・アントニオ・シモーネ 集英社 2009年12月9日  1300円 | - | 
| -3−5−4 | -ローマから日本が見える        塩野七生 集英社     2008年9月25日    648円 | - | 
| -3−5−4 | -ユリシーズ T ジェイムズ・ジョイス       集英社     1996年6月16日  4200円 | - | 
| -3−5−4 | -ユリシーズ U ジェイムズ・ジョイス       集英社     1996年11月20日 4200円 | - | 
| -3−5−4 | -ユリシーズ V ジェイムズ・ジョイス     集英社     1997年6月16日   4000円 | - | 
| -3−5−7 | -卯花縅          小栗風葉             青木嵩山堂     明治38年10月19日 | - | 
| -3−5−7 | -さ・え・ら         辰野隆                     白水社     昭和6年6月10日 | - | 
| -3−5−7 | -桂月全集 第九巻 大町桂月 興文社内桂月全集刊行曾 大正15年6月14日 | - | 
| -3−5−7 | -島崎藤村集     島崎藤村                河出書房     昭和16年9月8日 | - | 
| -3−5−7 | -高見順集     高見順           河出書房     昭和18年7月20日 | - | 
| -3−5−7 | -筆随古集        林若樹                  大東出版社   昭和17年10月20日 初版 | - | 
| -3−5−7 | -文学のこころ    阿部知二               古今書院      昭和16年10月17日 | - | 
| -3−5−7 | -現代文学読本  明治書院編輯部        明治書院      大正10年8月15日 | - | 
| -3−5−7 | -司法官物語    長谷川清志              京文社        大正13年10月15日 | - | 
| -3−5−7 | -随筆 大地は瑤ぐ 大澤一六             サイレン社    昭和11年9月13日 | - | 
| -3−5−7 | -ドリアン・グレエの畫像 附 獄中より ワイルド 國民文庫刊行會 大正14年8月25日 非売品 | - | 
| -3−5−7 | -警察叢話        上柳延太郎            大學書房      昭和2年5月20日 | - | 
| -3−5−7 | -武州公祕話      谷崎潤一郎           中央公論社    昭和10年10月15日 | - | 
| -3−5−7 | -衆妙の門        金子光晴・桜井滋人  講談社         昭和49年9月30日  850円 | - | 
| -3−5−7 | -若き日           廣津和郎              報國社         昭和18年6月20日 初版 | - | 
| -3−5−7 | -文学的自敍傅   林芙美子              改造車         昭和12年9月19日 | - | 
| -3−5−7 | -世間雑和        野間清治       大日本雄辯曾講談社 昭和10年11月5日 | - | 
| -3−5−7 | -僕等の智慧袋  寛野恒久              弘文社          昭和21年9月15日 初版 | - | 
| -3−5−7 | -私の綴り方      萩原井泉水 | - | 
| -3−5−7 | -名詩名譯        日夏耿之介           創元社         昭和26年11月30日 初版 | - | 
| -3−5−7 | -命ある日     芹澤光治良       文化書院    昭和21年11月5日 | - | 
| -3−5−7 | -古今東西 署名事件の眞相ご判例 第一巻 [終]  牧野敬次郎   光明社      昭和10年10月15日 | - | 
| -3−5−7 | -それから 夏目漱石全集 第九巻  夏目純一 明治文學刊行會 昭和21年5月25日 | - | 
| -3−5−7 | -らく我記          高田義一郎 現代ユウモア全集刊行曾 昭和3年11月20日 | - | 
| -3−5−7 | -若き司法官の歩み 神余正義           有信堂           昭和27年3月30日 | - | 
| -3−5−7 | -麥と兵隊            火野蕈平           改造社          昭和13年9月19日 | - | 
| -3−5−7 | -現代用語の基礎知識 1948年版 自由国民・特別號   昭和23年12月18日 | - | 
| -3−5−7 | -文章三百六十五日 小林善八          文塾社           大正15年9月25日 | - | 
| -3−5−7 | -桎梏           アルメイン・パネ  らくだ       1981年11月3日 1500円 | - | 
| -3−5−7 | -アメリカの心ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレーション 学生社1987年11月25日 初版 1648円 | - | 
| -3−5−7 | -寛習梵語學         萩原雲來         明治書院        大正5年4月18日  2800円 | - | 
| -3−5−7 | -五木寛之ブックマガジン 夏号  五木寛之       ベストセラーズ   2005年8月8日 初版 476円 | - | 
| -3−5−7 | -教養のための西洋史入門 加藤克夫・小澤卓也 ミネルヴァ書房   2007年5月30日 初版 2500円 | - | 
| -3−6−2 | -人間と大地       L・クラーゲス  うぶすな書院  1986年4月23日          3200円 | - | 
| -3−6−2 | -水かがみ               堀口大學     昭和出版 1977年6月20日   初版 2400円 | - | 
| -3−6−2 | -秋黄昏                 堀口大學 河出書房新社 昭和55年3月31日 初版 3800円 | - | 
| -3−6−2 | -堀口大學全集 補巻3 堀口大學    小澤書店  昭和60年2月20日        9500円 | - | 
| -3−6−2 | -堀口大學全集 8      堀口大學    小澤書店  昭和61年3月20日        8500円 | - | 
| -3−6−2 | -世界教養全集 別巻1 日本随筆・随想集 川端康成     平凡社 1962年11月20日 初版 350円 | - | 
| -3−6−2 | -世界教養全集 別巻2 東西 文芸論集   中野好夫     平凡社 1963年3月15日 初版 350円 | - | 
| -3−6−2 | -世界教養全集 3      愛と認識との出発他 倉田百三  平凡社 1960年11月20日 初版 290円 | - | 
| -3−6−2 | -世界教養全集 4      語録 永遠の言葉   大内兵衛  平凡社 1963年9月12日 初版 350円 | - | 
| -3−6−2 | -世界教養全集 6     日本的性格他    長谷川如是閑 平凡社 1962年8月31日 初版 350円 | - | 
| -3−6−2 | -世界教養全集 11    芸術の歴史          玉城肇     平凡社 1960年12月23日 初版 290円 | - | 
| -3−6−2 | -世界教養全集 14    新文章読本他        川端康成 平凡社  1962年4月30日 初版 350円 | - | 
| -3−6−2 | -世界教養全集  16    人間の歴史他       八住利雄  平凡社 1960年10月25日 初版 290円 | - | 
| -3−6−2 | -世界教養全集 18    黄河の水他          鳥山喜一  平凡社 1961年2月27日 初版 350円 | - | 
| -3−6−2 | -世界教養全集  21   海南小説他          柳田國男  平凡社 1961年12月23日 初版 290円 | - | 
| -3−6−2 | -世界思想教養全集 23 現代フランスの思想   桑原武夫     河出書房新社          昭和38年3月5日 380円 | - | 
| -3−6−3 | -福沢諭吉 第一巻 青春篇   岳真也   作品社     2004年8月15日      1600円 | - | 
| -3−6−3 | -福沢諭吉 第二巻 朱夏篇   岳真也   作品社     2004年12月25日    1600円 | - | 
| -3−6−3 | -福沢諭吉 第三巻 白秋篇   岳真也   作品社     2005年6月15日      1600円 | - | 
| -3−6−3 | -ジェイムズ・ジョイス伝 1   リチャード・エルマン   みすず書房  1996年5月24日 8446円 | - | 
| -3−6−3 | -ジェイムズ・ジョイス伝 2   リチャード・エルマン   みすず書房  1996年5月24日 9270円 | - | 
| -3−6−3 | -小沼丹全集 第一巻       小沼丹 未知谷    2004年6月25日   初版 12000円 | - | 
| -3−6−3 | -小沼丹全集 第二巻       小沼丹 未知谷    2004年7月23日   初版 12000円 | - | 
| -3−6−3 | -小沼丹全集 第四巻       小沼丹 未知谷    2004年9月25日   初版 12000円 | - | 
| -3−6−3 | -書物捜索 上               横山重 角川書店 昭和53年11月10日 初版 3900円 | - | 
| -3−6−3 | -書物捜索 下               横山重 角川書店 昭和54年4月5日     初版 4600円 | - | 
| -3−6−3 | -増補 久松真一著作集 別巻 久松真一 法蔵館 1996年7月22日      15450円 | - | 
| -3−6−3 | -早川孝太郎全集 第十二巻 早川孝太郎 未来社 2003年5月31日     12000円 | - | 
| -3−6−3 | -福田恆在飜譯全集 第六巻 福田恆在 文藝春秋 平成4年6月1日         7500円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品  1 様々なる意匠      小林秀雄  新潮社  平成14年10月5日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品  2 ランボオ詩集       小林秀雄  新潮社  平成14年11月10日 1600円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品  3 おふえりや遺文    小林秀雄  新潮社  平成14年12月10日 1600円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品  4 Xへの手紙         小林秀雄  新潮社  平成15年1月10日  1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品  5 「罪と罰」について 小林秀雄  新潮社   平成15年2月10日    1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品  6 私小説論           小林秀雄  新潮社  平成15年3月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品  7 作家の顔           小林秀雄  新潮社  平成15年4月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品  8 精神と情熱とに関する八十一章  小林秀雄    新潮社          平成15年5月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品  9 文芸批評の行方   小林秀雄  新潮社  平成15年6月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 10 中原中也           小林秀雄  新潮社  平成15年7月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 11 ドストエフスキイの生活           小林秀雄    新潮社          平成15年8月10日 2000円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 12 我が毒              小林秀雄  新潮社 平成15年9月10日 1800円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 13 歴史と文化         小林秀雄   新潮社 平成15年10月10日 1600円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 14 無常という事        小林秀雄  新潮社 平成15年11月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 15 モオツァルト         小林秀雄  新潮社 平成15年12月10日 1600円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 16 人間の進歩について 小林秀雄  新潮社 平成16年1月10日 1600円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 17 私の人生観          小林秀雄  新潮社 平成16年2月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 18 表現について        小林秀雄  新潮社 平成16年3月10日 1600円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 19 真贋                  小林秀雄  新潮社 平成16年4月10日 1800円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 20 ゴッホの手紙        小林秀雄  新潮社 平成16年5月10日 1600円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 21 美を求める心        小林秀雄  新潮社 平成16年6月10日 1800円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 22 近代絵画            小林秀雄  新潮社 平成16年7月10日 2000円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 23 考えるヒント(上)    小林秀雄  新潮社 平成16年8月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 24 考えるヒント(下)    小林秀雄  新潮社 平成16年9月10日 2000円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 25 人間の建設          小林秀雄 新潮社 平成16年10月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 26 信ずることと知ること 小林秀雄 新潮社 平成16年11月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 27 本居宣長(上)       小林秀雄  新潮社 平成16年12月10日 2000円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 28 本居宣長(下)       小林秀雄  新潮社 平成17年1月10日 2000円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 別巻 1 感想(上)       小林秀雄  新潮社 平成17年2月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 別巻 2 感想(下)       小林秀雄  新潮社 平成17年3月10日 1700円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 別巻 3 無私を得る道(上) 小林秀雄 新潮社 平成17年4月10日 1600円 | - | 
| -3−6−5 | -小林秀雄全作品 別巻 4 無私を得る道(下) 小林秀雄 新潮社 平成17年5月10日 2000円 | - | 
| -3−6−5 | -考へるヒント     奥附    小林秀雄  文藝春秋    昭和39年5月20日     1300円 | - | 
| -3−6−5 | -考へるヒント 2 奥附    小林秀雄  文藝春秋    昭和49年12月10日    1300円 | - | 
| -3−6−5 | -白鳥・宣長・言葉          小林秀雄  文藝春秋    昭和58年9月10日     2000円 | - | 
| -3−6−5 | -本居宣長 補記           小林秀雄  新潮社       昭和57年4月11日     1500円 | - | 
| -3−6−5 | -感想                       小林秀雄  新潮社       昭和54年4月11日     1800円 | - | 
| -3−6−5 | -柳田國男全集 第二巻    柳田國男 筑摩書房 1997年10月25日 初版 6800円 | - | 
| -3−6−5 | -柳田國男全集 第十巻    柳田國男 筑摩書房 1998年4月25日   初版 6400円 | - | 
| -3−6−6 | -作家の性意識 精神科医による作家論からの臨床診断  畑下一男   至文堂    昭和50年3月20日 1500円 | - | 
| -3−6−6 | -罰せられざる悪徳・読書 岩崎力訳 コーベブックス 1976年6月25日      2000円 | - | 
| -3−6−6 | -小説を書きたい人の本   清原康正 成美堂出版    2006年1月10日      1100円 | - | 
| -3−6−6 | -バラードの競演 ゲーテ対シラー    酒田正治 九州大学出版会 2007年10月10日 初版 3200円 | - | 
| -3−6−6 | -鬼譚                       夢枕獏   大陸書房    1991年5月31日 初版 1750円 | - | 
| -3−6−6 | -もうひとりのグリム グリム兄弟以前のドイツ・メルヘン  板倉敏之他    北星堂書店 1998年7月25日 初版 2400円 | - | 
| -3−6−6 | -くんぺい魔法ばなし       東君平   サンリオ出版 1976年6月1日    初版 650円  | - | 
| -3−6−6 | -イェイツ 人と作品      尾島庄太郎 研究社出版 昭和36年9月20日 初版 530円 | - | 
| -3−6−6 | -トーマス・マン 日記 1933−1934 Thomas Mann      紀伊國屋書店      1985年12月20日 8500円 | - | 
| -3−6−6 | -世界少女名作全集 2 若草物語    ルイザ・メイ・オルコット 岩崎書店             1972年11月30日   580円 | - | 
| -3−6−7 | -理想の図書館   ピエール・ボンサンヌ  パピルス  1990年7月6日 初版 7900円 | - | 
| -3−6−7 | -季刊 リテレール 第3号   安原顯     メタローグ 1992年12月1日      1500円 | - | 
| -3−6−7 | -読者のための文庫目録 トルト 第6号  森浩太郎  文庫の会  1990年1月31日 950円 | - | 
| -3−6−7 | -本の雑誌 隔月刊 第47号  目黒孝二 本の雑誌社 昭和61年4月20日    400円 | - | 
| -3−6−7 | -古本術 売るための買いかた 秋山正美  夏目書房  1994年8月1日      1700円 | - | 
| -3−6−7 | -ブック・カーニヴァル           高山宏   自由国民社 1995年7月1日     6800円 売却済 1月8日 3500円 | - | 
| -3−6−7 | -くまくす外伝                 平野威馬雄 壽書房      昭和47年7月10日  1800円 | - | 
| -3−6−7 | -別れの儀式 シモーヌ・ド・ボーヴァワール 人文書院 1983年12月30日    初版 4500円 | - | 
| -3−6−7 | -ボードレールのサディスム ジョルジュ・ブラン 沖積舎 昭和61年3月10日 2575円 | - | 
| -3−6−7 | -プロのためのブックガイド  出口一雄   メトロポリタン 1998年1月25日   2000円 | - | 
| -3−6−7 | -吉行エイスケ作品集    吉行エイスケ  文園社       平成9年7月10日    1400円 | - | 
| -3−6−7 | -京極噺六儀集              京極夏彦   ぴあ      2005年8月15日 初版 1600円 | - | 
| -3−6−7 | -中庭の食事                奥野信太郎 論創社   1982年6月15日 初版 2200円 | - | 
| -3−6−7 | -興亡新撰組                加太こうじ   光和堂   1989年5月30日        1650円 | - | 
| -3−6−7 | -ダンテと現代               米川良夫    沖積舎   2006年6月30日       6800円 | - | 
| -3−6−7 | -エピソードでつずる本のはなし 庄司浅水 三修社 1987年3月10日       1800円 | - | 
| -3−6−7 | -椋鳩十の本 第34巻 炉辺の夜話 椋鳩十の艶笑譚 椋鳩十 理論社 1989年12月 初版 1500円 | - | 
| -3−6−7 | -風の葬列                  中島力      長崎出版 2003年9月12日 初版 1600円 | - | 
| -3−6−7 | -本屋の誘惑     洋泉社編集部編      洋泉社    1989年3月25日 初版 1339円 | - | 
| -3−6−7 | -街の古本屋入門        志多三郎    KG情報出版 1997年8月1日 初版 1200円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 一      林望         祥伝社  平成22年3月25日 初版 1700円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 二      林望         祥伝社  平成22年5月1日   初版 1700円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 三      林望         祥伝社  平成22年6月20日 初版 1700円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 四      林望         祥伝社  平成22年11月5日 初版 1700円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 五    林望        祥伝社  平成23年2月10日 初版 1700円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 六      林望        祥伝社  平成23年6月20日 初版 1700円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 七      林望        祥伝社 平成23年12月10日 初版 1700円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 八      林望        祥伝社 平成24年7月10日  初版 1900円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 九      林望        祥伝社  平成25年2月10日 初版 1700円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 十      林望        祥伝社 平成25年6月10日  初版 1800円 | - | 
| -4−1−1 | -謹訳 源氏物語 私抄  林望      祥伝社 平成26年4月30日  初版 1700円 |  | 
| -4−1−1 | -古井由吉自撰作品 一 古井由吉 河出書房新社 2012年3月30日 初版 3600円 | - | 
| -4−1−1 | -古井由吉自撰作品 二 古井由吉 河出書房新社 2012年8月30日 初版 3600円 | - | 
| -4−1−1 | -古井由吉自撰作品 三 古井由吉 河出書房新社 2012年9月30日 初版 3200円 | - | 
| -4−1−1 | -古井由吉自撰作品 四 古井由吉 河出書房新社 2012年6月30日 初版 3400円 | - | 
| -4−1−1 | -古井由吉自撰作品 五 古井由吉 河出書房新社 2012年5月30日 初版 3600円 | - | 
| -4−1−1 | -古井由吉自撰作品 六 古井由吉 河出書房新社 2012年4月30日 初版 2800円 | - | 
| -4−1−1 | -古井由吉自撰作品 七 古井由吉 河出書房新社 2012年7月30日 初版 3400円 | - | 
| -4−1−1 | -古井由吉自撰作品 八 古井由吉 河出書房新社 2012年10月30日 初版 3600円 | - | 
| -4−1−1 | -蜩の声                  古井由吉  講談社        2011年10月27日       1600円 | - | 
| -4−1−1 | -人生の色気             古井由吉  新潮社        2009年11月25日       1600円 | - | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第一巻 丸谷才一 文藝春秋    2013年12月15日      5400円 | - | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第二巻 丸谷才一 文藝春秋    2014年4月10日        5300円 |  | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第三巻 丸谷才一 文藝春秋    2014年2月15日        5500円 |  | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第四巻 丸谷才一 文藝春秋    2014年6月10日    5300円 |  | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第五巻 丸谷才一 文藝春秋    2013年10月15日      5200円 | - | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第六巻 丸谷才一 文藝春秋    2014年8月10日        5550円 |  | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第七巻 丸谷才一 文藝春秋    2014年5月10日     5400円 |  | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第八巻 丸谷才一 文藝春秋    2014年1月10日        5200円 | - | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第九巻 丸谷才一 文藝春秋    2013年11月15日      5000円 | - | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第十巻 丸谷才一 文藝春秋      2014年3月10日       5250円 |  | 
| -4−1−1 | -丸谷才一全集 第十一巻 丸谷才一 文藝春秋  2014年7月10日     5100円 |  | 
| -4−1−1 | -持ち重りする薔薇の花  丸谷才一  新潮社        2011年10月25日      1400円 | - | 
| -4−1−1 | -命もいらず名もいらず 上 幕末篇 山本兼一 NHK出版 2010年3月25日 1800円 | - | 
| -4−1−1 | -命もいらず名もいらず 下 明治篇 山本兼一 NHK出版 2010年3月25日 1900円 | - | 
| -4−1−1 | -新訳 紅楼夢  第一冊  曹雪芹  岩波書店          2013年9月25日   3200円 | - | 
| -4−1−1 | -新訳 紅楼夢  第二冊  曹雪芹  岩波書店          2013年10月25日 3400円 | - | 
| -4−1−1 | -新訳 紅楼雪  第三冊  曹雪芹  岩波書店          2013年11月26日 3200円 | - | 
| -4−1−1 | -新訳 紅楼雪  第四冊   曹雪芹  岩波書店          2013年12月25日 3600円 | - | 
| -4−1−1 | -新訳 紅楼雪  第五冊  曹雪芹  岩波書店          2014年1月28日   4400円 | - | 
| -4−1−1 | -新訳 紅楼雪   第六冊  曹雪芹  岩波書店          2014年2月25日   4000円 |  | 
| -4−1−1 | -新訳 紅楼夢   第七冊  曹雪芹  岩波書店          2014年3月25日   3800円 |  | 
| -4−1−1 | -奇縁まんだら 続の二  瀬戸内寂聴  日本経済新聞出版社   2010年11月22日 1905円 |  | 
| -4−1−1 | -茶の間の正義           山本夏彦     ワック   2010年11月25日 初版 1619円 |  | 
| -4−1−1 | -艶笑唄                   水木亮        窓社    2010年9月10日          2500円 |  | 
| -4−1−1 | -日本語ほど面白いものはない 柳瀬尚紀 新潮社       2010年11月25日 1300円 |  | 
| -4−1−1 | -明治・大正・昭和の詩人たち   大岡信   新潮社       昭和52年7月25日 1500円 |  | 
| -4−1−1 | -漂う 古い土地 新しい場所   黒井千次 毎日新聞社   2013年8月30日 1600円 |  | 
| -4−1−1 | -踊ること・劇                     渡辺守章 新書館 1987年5月15日 初版 2400円 |  | 
| -4−1−1 | -Friends                     安達千夏他 祥伝社 平成15年7月30日 初版 1700円 |  | 
| -4−1−1 | -シェイクスピア「もの」語り 松岡和子     新潮社  2004年2月20日       1100円 |  | 
| -4−1−1 | -バベルの図書館 10 蒲松齢    J・L・ボルヘス 国書刊行会               1854円 |  | 
| -4−1−1 | -バベルの図書館 12 マイリンク J・L・ボルヘス 国初刊行会               1300円 |  | 
| -4−1−1 | -日経プレミアプラス 人は本棚で決まる 斉田久夫  日本経済新聞出版社            2012年11月5日 695円 |  | 
| -4−1−2 | -福田恆存対談・座談集 第一巻   福田恆存  玉川大学出版部  2011年4月25日 初版 3000円 | - | 
| -4−1−2 | -福田恆存対談・座談集 第二巻   福田恆存  玉川大学出版部  2011年7月25日 初版 3000円 | - | 
| -4−1−2 | -福田恆存対談・座談集 第三巻   福田恆存  玉川大学出版部  2011年10月25日 初版 3000円 | - | 
| -4−1−2 | -福田恆存対談・座談集 第四巻   福田恆存  玉川大学出版部  2012年1月25日 初版 3000円 | - | 
| -4−1−2 | -福田恆存対談・座談集 第五巻   福田恆存  玉川大学出版部  2012年4月25日 初版 3000円 | - | 
| -4−1−2 | -福田恆存対談・座談集 第六巻   福田恆存  玉川大学出版部  2012年7月25日 初版 3000円 | - | 
| -4−1−2 | -福田恆存対談・座談集 第七巻   福田恆存  玉川大学出版部  2012年10月25日 初版 3000円 | - | 
| -4−1−2 | -精選女性随筆集 第二巻    森茉莉 吉屋信子        文藝春秋 2012年2月10日 1800円 | - | 
| -4−1−2 | -精選女性随筆集 第四巻    有吉佐和子 岡本かの子 文藝春秋 2012年4月10日 1800円 | - | 
| -4−1−2 | -精選女性随筆集 第五巻    武田百合子               文藝春秋 2012年6月10日 1800円 | - | 
| -4−1−2 | -精選女性随筆集 第六巻    宇野千代 大庭みな子   文藝春秋 2012年6月10日 1800円 | - | 
| -4−1−2 | -精選女性随筆集 第七巻    白洲正子                  文藝春秋 2012年8月5日  1800円 | - | 
| -4−1−2 | -精選女性随筆集 第十一巻 向田邦子                  文藝春秋 2012年12月5日 1800円 | - | 
| -4−1−2 | -精選女性随筆集 第十二巻 石井好子 沢村貞子       文藝春秋 2012年12月5日 1800円   | - | 
| -4−1−2 | -愛の輪郭 短編          小野友貴枝 日本文学館 2012年4月1日 初版 1300円 | - | 
| -4−1−2 | -愛の輪郭 掌編          小野友貴枝 日本文学館 2012年4月1日 初版 1300円 | - | 
| -4−1−2 | -江のある自伝             安野光雄   文藝春秋    2011年11月20日    1550円 | - | 
| -4−1−2 | -たとへば君 四十年の恋歌    河野裕子・永田和宏  文藝春秋   2011年7月15日 1400円 | - | 
| -4−1−2 | -a b さんご                黒田夏子   文藝春秋    2013年1月20日      1200円  | - | 
| -4−1−2 | -紅梅                       津村節子   文藝春秋    2011年7月31日      1143円 | - | 
| -4−1−2 | -少女外道                  皆川博子   文藝春秋   2010年5月30日       1857円 | - | 
| -4−1−2 | -花衣ぬぐやまつわる・・・  田辺聖子   集英社      1987年2月10日      1600円 | - | 
| -4−1−2 | -上機嫌の才能        田辺聖子   海竜社      平成23年9月29日    1333円 | - | 
| -4−1−2 | -ばあやん                  上林焼      講談社      昭和48年5月24日    1200円 | - | 
| -4−1−2 | -美しき一日の終わり      有吉玉青    講談社      2012年4月5日       1900円 | - | 
| -4−1−2 | -引ー/ENGINE            矢作俊彦    新潮社      2011年5月30日     1600円  | - | 
| -4−1−2 | -しつ‘子 娼婦と呼ばれた俳人を追って 川村蘭太 新潮社 2011年1月30日  2400円 | - | 
| -4−1−2 | -梨の花咲く町で           森内俊雄    新潮社      2011年11月30日    1900円 | - | 
| -4−1−2 | -逆事                       河野多恵子 新潮社      2011年5月30日      1500円 | - | 
| -4−1−2 | -立花隆の書棚            立花隆  中央公論社   2013年3月10日 初版 3000円 | - | 
| -4−1−2 | -あんじゅう            宮部みゆき 中央公論新社 2010年7月25日 初版 1800円 | - | 
| -4−1−2 | -愛の情景               小倉孝誠 中央公論新社 2011年4月10日 初版 2600円 | - | 
| -4−1−2 | -ヴォイド・シェイパ      森鴎外    中央公論新社 2011年4月25日 初版 1800円 | - | 
| -4−1−2 | -芸術闘争論            村上隆     幻冬舎         2010年11月25日      1800円 | - | 
| -4−1−2 | -餓鬼道巡行            町田康    幻冬舎         2012年6月30日        1400円 | - | 
| -4−1−2 | -呑めば、都   マイク・モラスキー 筑摩書房     2012年10月25日 初版 2100円 | - | 
| -4−1−2 | -明日の友を数えれば  常盤新平 玄戯書房      2012年12月9日         2500円 | - | 
| -4−1−2 | -暮らしの歳時記       黒田杏子  岩波書店      2011年11月11日       2100円 | - | 
| -4−1−2 | -異性           角田光代 穂村弘 河出書房新社 2012年4月30日 初版 1400円 | - | 
| -4−1−3 | -秘められた文学 V 至文堂編集部 至文堂      昭和43年10月15日       800円 | - | 
| -4−1−3 | -ダンテ『神曲』講義   平川祐弘   河出書房新社 2010年8月30日 初版  5200円 | - | 
| -4−1−3 | -清水アリカ全集       清水アリカ 河出書房新社 2011年8月20日 初版 3500円 | - | 
| -4−1−3 | -白秋望景        川本三朗  新書館     2012年2月10日     2800円 | - | 
| -4−1−3 | -渡辺一夫 敗戦日記 久野美子   博文館新社  1995年11月12日 初版 3398円 | - | 
| -4−1−3 | -唯幻論大全       岸田秀     飛鳥新社      2013年1月29日         2800円 | - | 
| -4−1−3 | -三角寛「サンカ小説」の誕生 今井照容 現代書館 2011年10月5日       3200円 | - | 
| -4−1−3 | -見者ランボー         粟津則雄   思潮社         2010年9月30日        2800円 | - | 
| -4−1−3 | -タイニーストーリーズ 山田詠美 文藝春秋       2010年10月30日       1333円 | - | 
| -4−1−3 | -これでおしまい        佐藤愛子 文藝春秋       2011年11月10日       1300円 | - | 
| -4−1−3 | -真砂女歳時記       鈴木真砂女  PHP         1998年4月15日         1500円 | - | 
| -4−1−3 | -ふかいことをおもしろく 井上ひさし PHP         2011年4月28日        1100円 | - | 
| -4−1−3 | -初日への手紙          井上ひさし 白水社       2013年9月15日        2800円 | - | 
| -4−1−3 | -荒凡夫一茶            金子兜太   白水社       2012年6月10日        2000円 | - | 
| -4−1−3 | -知の巨人               荒波力     白水社       2013年2月10日        4000円 | - | 
| -4−1−3 | -最初の刑事 ケイト・サマースケイル 早川書房 2011年5月25日   初版 2800円 | - | 
| -4−1−3 | -ゴースト・オブ・ユートピア 樺山三英  早川書房 2012年6月25日   初版 1700円 | - | 
| -4−1−3 | -無垢の博物館 上 オルハン・パムク 早川書房 2010年12月25日  初版 2200円 | - | 
| -4−1−3 | -無垢の博物館 下 オルハン・パムク 早川書房 2010年12月25日  初版 2200円 | - | 
| -4−1−3 | -噂の女                      奥田英郎 新潮社   2012年11月30日        1500円 | - | 
| -4−1−3 | -星と輝き花と咲き         松井今朝子 講談社   2010年7月15日         1500円 | - | 
| -4−1−3 | -ヨーロッパの窓から    木村尚三郎 講談社  昭和63年4月26日     1200円 | - | 
| -4−1−3 | -すなわち、便所は宇宙である 千原ジュニア 扶桑社 2011年3月30日  初版 1200円 | - | 
| -4−1−3 | -人にしばられず自分を縛らない生き方 曽野綾子 扶桑社 2008年12月20日 初版1500円 | - | 
| -4−1−3 | -ぺージと力         鈴木一誌  青土社   2002年11月20日    2800円 | - | 
| -4−1−3 | -夢の展翅          草森紳一  青土社   2008年7月8日       2600円 | - | 
| -4−1−3 | -本の森 翻訳の泉     鴻巣友季子 作品社    2013年8月25日 初版 2400円 | - | 
| -4−1−3 | -北の無人駅から   渡辺一史  北海道新聞社 2011年10月31日 初版 2500円 | - | 
| -4−1−3 | -或るろくでなしの死      平山夢明  角川書店 平成23年12月30日 初版 1500円 | - | 
| -4−1−3 | -書物の近代              紅野謙介 筑摩書房   1992年10月30日        1350円 | - | 
| -4−1−3 | -デジタル書斎活用術  紀田順一郎 東京堂出版 2002年9月20日  初版 2200円 | - | 
| -4−1−3 | -詩のある俳句            嶋岡晨    飯塚書店   1992年4月15日         2000円 | - | 
| -4−1−3 | -ウッドローズ ムリドゥラー・ガルグ  現代企画室   2011年12月20日 初版  3000円 | - | 
| -4−1−3 | -近世考 西鶴・近松・芭蕉・秋成 日暮聖 影書房  2010年2月10日   初版 2800円 | - | 
| -4−1−3 | -メフィスト                鈴木哲    講談社        2013年8月6日          1500円 | - | 
| -4−1−3 | -ドレの絵で読む ドン・キホーテ ヴィルジリ・妙子 新人物往来社  2011年3月22日 1800円 | - | 
| -4−1−3 | -物語るあなた絵描くわたし  萩尾望都  河出書房新社 2012年11月30日  初版1400円 | - | 
| -4−1−3 | -流跡                         朝吹真理子 新潮社       2010年10月30日 1300円 | - | 
| -4−1−3 | -わたしが人生について語るなら 加島祥造 ポプラ社   2011年1月19日   1100円 | - | 
| -4−1−3 | -ドレの神曲                  ダンテ       宝島社       2009年12月26日 1429円 | - | 
| -4−1−3 | -古本茶話                   矢島康吉 文学の森 平成20年2月23日 初版 2100円 | - | 
| -4−1−3 | -言葉と病い                 豊永武盛 日本評論社     2003年7月20日   1800円 | - | 
| -4−1−3 | -私の書斎                向坂逸郎他 地産出版 昭和53年8月10日 初版 1400円 | - | 
| -4−1−3 | -本日の雑談 9   弘兼憲史・西部邁 飛鳥新社 2006年6月20日          1143円 | - | 
| -4−1−3 | -実朝の歌                   今関敏子 青蘭社   2013年6月10日   初版 3150円 | - | 
| -4−1−4 | -春香伝の世界 ソル・ソンギョン 法政大学出版局 2002年12月25日  初版 7500円 | - | 
| -4−1−4 | -夏すがた           永井壯吉 東都書房 昭和31年6月20日 | - | 
| -4−1−4 | -長谷川伸全集 第十三巻 長谷川伸 朝日新聞社 昭和46年10月15日   1200円 | - | 
| -4−1−4 | -こころ朗らなれ、誰もみな アーネスト・ヘミングウェイ  スイッチ・パブリッシング    2012年11月27日 2400円 | - | 
| -4−1−4 | -東京残影           川本三朗 日本文芸社 1992年7月3日         1800円 | - | 
| -4−1−4 | -千年残る日本語へ        富岡幸一郎 NTT出版 2012年8月31日 初版 2400円 | - | 
| -4−1−4 | -アリストテレスの言葉 古我知史 東洋経済新報社 2011年4月7日         1700円 | - | 
| -4−1−4 | -ネフスキイ                岡井隆     書肆山田 2008年10月25日 初版 3500円 | - | 
| -4−1−4 | -もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら 工藤美代子  メディアファクトリー 2011年5月20日 初版 1300円 | - | 
| -4−1−4 | -mamma まんま 谷川俊太郎・伴田良輔 徳間書店 2011年1月31日       1600円  | - | 
| -4−1−4 | -故郷のことばなつかし 大原穣子 新日本出版社 1994年3月20日 初版 1942円 | - | 
| -4−1−4 | -萌える日本文学       堀越英美 幻冬舎         2008年3月25日        1500円 | - | 
| -4−1−4 | -井伏鱒二聞き書き     萩原得司 潮出出版      1985年4月10日          950円  | - | 
| -4−1−4 | -文人荷風抄            高橋英夫 岩波書店      2013年4月16日         2500円 | - | 
| -4−1−4 | -「昭和」を送る          中井久夫 みすず書房    2013年5月20日        3000円 | - | 
| -4−1−4 | -嘘みたいな本当の話 内田樹・高橋源一郎 イースト・プレス 2011年6月26日1000円 | - | 
| -4−1−4 | -詩の荒野より[清水昶] 清水昶  小沢書店       昭和50年6月20日       1500円 | - | 
| -4−1−4 | -天文学と文学のあいだ 池内了  廣済堂出版    2001年7月10日         1500円 | - | 
| -4−1−4 | -闘う小説家バルザック 芳川泰久 せりか書房    1999年5月25日         2800円 | - | 
| -4−1−4 | -老いは迎え討て        田中澄江 青春出版社   2011年5月5日          1219円 | - | 
| -4−1−4 | -私にはもう出版社はいらない アロン・シェパード  WAVE出版   2010年6月24日 1500円 | - | 
| -4−1−4 | -スミスの本棚   テレビ東京報道局 日経BP社   2011年9月26日         1500円 | - | 
| -4−1−4 | -東京大学みず物語    黒咲藍      グラフ社     平成19年3月10日       1333円 | - | 
| -4−1−4 | -死ぬまで女            時実新子   文藝春秋    1995年1月30日         1300円 | - | 
| -4−1−4 | -柔訳 老子の言葉    谷川太一   経済界       2013年5月8日   初版 1500円 | - | 
| -4−1−4 | -光車よ、まわれ!   天沢退二郎 ブッキング   2004年8月30日 初版 2700円 | - | 
| -4−1−4 | -神秘のモーツァルト フィリップ・ソレルス 集英社 2006年12月10日      3000円 | - | 
| -4−1−4 | -本の環境学     紀田順一郎 出版ニュース社 昭和50年11月20日 初版 1300円 | - | 
| -4−1−4 | -こうしてお前は彼女にフラれる ジュノ・ディアス 新潮社 2013年8月25日 1900円 | - | 
| -4−1−4 | -芸者論                岩下尚文       雄山閣   2006年10月20日 初版 2800円 | - | 
| -4−1−4 | -日本語の芸           中村明         明治書院 平成23年7月10日 初版 2000円 | - | 
| -4−1−4 | -抱腹 !! イタリアン・ジョーク 赤尾泰子 游学社  2013年1月10日   初版 1300円  | - | 
| -4−1−4 | -空席日記             蜂飼耳       毎日新聞社 2013年6月15日          1600円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 1   第一巻 夜の戦士人斬り半次郎 幕末新撰組 池波正太郎 講談社 1999年7月20日 7800円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 2   第二巻 忍者丹波大介 堀部安兵衛他       池波正太郎 講談社 1999年8月20日 7300円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 3 第三巻 さむらい劇場 西郷隆盛 蝶の戦記他  池波正太郎 講談社 1999年9月20日 7800円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 4   第四巻 鬼平犯科帳(一)                       池波正太郎 講談社 1998年5月20日  7300円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 5   第五巻 鬼平犯科帳(二)                       池波正太郎 講 談社 1998年7月20日 7300円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 6   第六巻 鬼平犯科帳(三)                       池波正太郎 講談社 1998年8月20日  7300円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 7   第七巻 鬼平犯科帳(四)                       池波正太郎 講談社 1998年9月20日  7300円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 8   第八巻 近藤勇白書 侠客 編笠十兵衛       池波正太郎 講談社 1999年10月20日  7800円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 9   第九巻   戦国幻想曲 火の国の城 英雄にっぽん        闇は知っている 池波正太郎 講談社 1999年11月20日 7800円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 10 第十巻 おれの足音ー大石内蔵助 まぼろしの城 その男  池波正太郎 講談社 1999年12月10日 7800円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 11 第十一巻 剣客商売(一)                       池波正太郎 講談社 1998年10月20日 6800円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 12 第十二巻 剣客商売(二)                       池波正太郎 講談社 1998年11月20日 6800円  | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 13 第十三巻 剣客商売(三)                       池波正太郎 講談社 1998年12月20日 6800円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 14 第十四巻 剣客商売(四)                       池波正太郎 講談社 1999年1月20日  6800円 | - | 
| -6−1−1 | -完本池波正太郎大成 15 第十五巻 忍びの風 獅子 闇の狩人         池波正太郎 講談社 2000年1月20日  7800円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 16 第十六巻 仕掛人・藤枝梅安                   池波正太郎 講談社 1999年2月20日 7300円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 17 第十七巻 雲霧仁左衛門 忍びの女           池波正太郎 講談社 2000年2月20日 7800円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 18 第十八巻 真田太平記(一)                    池波正太郎 講談社 1999年3月20日 7300円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 19 第十九巻 真田太平記(二)                    池波正太郎 講談社 1999年4月20日 7300円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 20 第二十巻 真田太平記(三)                    池波正太郎 講談社 1999年5月20日 7300円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 21 第二十一巻 剣の天地 男振 忍びの旗 旅路       池波正太郎 講談社 2000年3月20日 7800円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 22 第二十二巻 おとこの秘図            池波正太郎 講談社 2000年4月20日 7300円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 23 第二十三巻 夜明けの星 雲ながれゆく まんぞくまんぞく 秘伝の声 秘密 池波正太郎 講談社 2000年5月20日 7300円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 24 第二十四巻 時代小説 短編(一)             池波正太郎 講談社 2000年6月20日 7800円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 25 第二十五巻 時代小説 短編(二)             池波正太郎 講談社 2000年7月20日 7800円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 26 第二十六巻 時代小説 短編(三)             池波正太郎 講談社 2000年8月20日 7800円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 27 第二十七巻 時代小説 短編(四) 信長と秀吉と家康   戦国と幕末   池波正太郎 講談社 2000年9月20日 7800円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 28 第二十八巻 現代小説 短編 青空の街 原っぱ     池波正太郎 講談社 2000年10月20日 7800円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 29 第二十九巻 青春忘れもの 食卓の情景 男のリズム 又五郎の春秋 ドンレミイの雨 池波正太郎の銀座日記〔全〕     池波正太郎 講談社 1999年6月20日 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成 30 第三十巻 戯曲集 鈍牛 雨の首ふり坂他   池波正太郎 講談社 2000年11月20日 7800円 | - | 
| -6−2−1 | -完本池波正太郎大成    別巻 池波正太郎絵画館 対談・座談・インタビュー 初期作品 聞書 回想の池波正太郎 年譜 書誌 池波正太郎 講談社 2001年3月6日 | - | 
| -6−1−2 | -大森荘蔵著作集 第一巻 前期論文集T    大森荘蔵 岩波書店 1998年9月7日   7600円 | - | 
| -6−1−2 | -大森荘蔵著作集 第二巻 前期論文集U    大森荘蔵 岩波書店 1998年10月7日  6600円 | - | 
| -6−1−2 | -大森荘蔵著作集 第三巻 言語・知覚・世界 大森荘蔵 岩波書店 1998年12月7日 7200円  | - | 
| -6−1−2 | -大森荘蔵著作集 第四巻 物と心            大森荘蔵 岩波書店 1999年3月8日 8000円 | - | 
| -6−1−2 | -大森荘蔵著作集 第五巻 流れとよどみ     大森荘蔵 岩波書店 1999年4月7日 8400円 | - | 
| -6−1−2 | -大森荘蔵著作集 第六巻 新視覚新論    大森荘蔵 岩波書店 1999年5月7日 8200円 | - | 
| -6−1−2 | -大森荘蔵著作集 第七巻 知の構築とその呪縛   大森荘蔵   岩波書店      1998年11月9日 7400円 | - | 
| -6−1−2 | -大森荘蔵著作集 第八巻 時間と自我     大森荘蔵 岩波書店 1999年1月7日 7600円 | - | 
| -6−1−2 | -大森荘蔵著作集 第九巻 時は流れず     大森荘蔵 岩波書店 1999年2月8日 8000円 | - | 
| -6−1−2 | -大森荘蔵著作集 第十巻 音を視る、時を聴く 大森荘蔵 岩波書店 1999年6月7日 8400円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第一巻  芹沢C介 中央公論社  昭和55年8月25日   3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第二巻  芹沢C介 中央公論社  昭和56年2月25日   3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第三巻  芹沢C介 中央公論社  昭和55年12月25日  3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第四巻  芹沢C介 中央公論社  昭和56年4月25日   3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第五巻  芹沢C介 中央公論社  昭和56年8月25日   3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第六巻  芹沢C介 中央公論社  昭和56年6月25日   3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第七巻  芹沢C介 中央公論社  昭和55年9月25日   3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第八巻  芹沢C介 中央公論社  昭和56年1月25日   3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第九巻  芹沢C介 中央公論社  昭和56年5月25日   3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第十巻  芹沢C介 中央公論社  昭和55年10月25日  3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第十一巻 芹沢C介 中央公論社  昭和55年11月25日  3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第十二巻 芹沢C介 中央公論社  昭和56年3月25日     3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第十三巻 芹沢C介 中央公論社  昭和56年9月25日    3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第十四巻 芹沢C介 中央公論社  昭和56年7月25日     3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第十五巻 芹沢C介 中央公論社  昭和56年10月25日   3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第十六巻 芹沢C介 中央公論社  昭和56年12月25日   3500円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第十七巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年12月25日   3800円 | - | 
| -6−1−2 | -芹沢C介全集 第十八巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年10月25日   3800円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第十九巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年9月25日   3800円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第二十巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年7月25日   3800円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第廿一巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年8月25日    3800円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第廿二巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年5月25日    3800円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第廿三巻 芹沢C介 中央公論社  昭和56年11月25日  3500円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第廿四巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年2月25日    3500円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第廿五巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年7月25日    3500円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第廿六巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年3月25日    3500円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第廿七巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年6月25日    3800円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第廿八巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年11月25日  3800円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第廿九巻 芹沢C介 中央公論社  昭和58年1月25日    3800円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第三十巻 芹沢C介 中央公論社  昭和57年4月25日    3800円 | - | 
| -6−2−2 | -芹沢C介全集 第丗一巻 芹沢C介 中央公論社  昭和58年2月25日    3800円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第一巻 中村幸彦 中央公論社  昭和57年11月10日  6800円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第二巻 中村幸彦 中央公論社  昭和57年6月10日    6500円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第三巻 中村幸彦 中央公論社  昭和58年5月20日    7000円 | - | 
| -6−2−2− | -中村幸彦著述集 第五巻 中村幸彦 中央公論社  昭和57年8月10日    7000円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第六巻 中村幸彦 中央公論社  昭和57年9月10日    6800円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第七巻 中村幸彦 中央公論社  昭和59年3月20日    6500円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第八巻 中村幸彦 中央公論社  昭和57年7月10日    6500円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第九巻 中村幸彦 中央公論社  昭和57年12月10日  7000円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第十巻 中村幸彦 中央公論社  昭和58年8月25日    6500円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第十一巻 中村幸彦 中央公論社 昭和57年10月10日 6500円 | - | 
| -6−2−2− | -中村幸彦著述集 第十二巻 中村幸彦 中央公論社 昭和58年2月20日   6500円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第十三巻 中村幸彦 中央公論社 昭和59年7月20日   6500円 | - | 
| -6−2−2 | -中村幸彦著述集 第十四巻 中村幸彦 中央公論社 昭和58年3月30日   7000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第一巻 漢字T白川静 平凡社 1999年12月15日 初版 7000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第二巻 漢字U 白川静 平凡社 2000年1月24日 初版 7000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第三巻 漢字V 白川静 平凡社 2000年2月21日 初版 7500円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第四巻 甲骨文と殷史 白川静 平凡社 2000年5月24日  初版  8000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第五巻 金文と経典   白川静 平凡社 2000年6月23日  初版   7000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第六巻 神話と思想   白川静 平凡社  1999年11月10日 初版  8000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第七巻 文化と民俗   白川静 平凡社 2000年3月15日   初版 7000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第八巻 古代の文学   白川静 平凡社 2000年4月24日   初版 7500円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第九巻 詩経T        白川静 平凡社 2000年8月25日   初版 7500円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第十巻 詩経U        白川静 平凡社 2000年10月25日  初版 8000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第十一巻 万葉集      白川静 平凡社 2000年7月25日    初版 7500円  | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 第十二巻 雑纂        白川静 平凡社 2000年11月22日  初版 7500円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 別巻      説文新義1 白川静 平凡社 2002年1月23日   初版 12000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 別巻    説文新義2 白川静 平凡社 2002年2月25日   初版 12000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 別巻    説文新義3 白川静 平凡社 2002年5月15日    初版 12000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 別巻    説文新義4 白川静 平凡社 2002年7月15日   初版  12000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 別巻    説文新義5 白川静 平凡社 2002年9月17日   初版 12000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 別巻    説文新義6 白川静 平凡社 2002年11月25日  初版 12000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 別巻    説文新義7 白川静 平凡社 2003年1月23日   初版 12000円 | - | 
| -6−2−3 | -白川静著作集 別巻    説文新義8 白川静 平凡社 2003年3月25日   初版 12000円 | - | 
| -6−1−4 | -潁原退藏著作集 第三巻    頴原退藏 中央公論社 昭和54年7月10日  2300円 | - | 
| -6−1−4 | -頴原退藏著作集 第六巻    頴原退藏 中央公論社 昭和54年9月10日  2000円 | - | 
| -6−1−4 | -頴原退藏著作集 第七巻    頴原退藏 中央公論社 昭和54年6月10日  2400円 | - | 
| -6−1−4 | -頴原退藏著作集 第九巻   頴原退藏 中央公論社 昭和54年4月10日  1900円 | - | 
| -6−1−4 | -頴原退藏著作集 第十三巻 頴原退藏 中央公論社 昭和54年5月10日  2300円 | - | 
| -6−1−4 | -頴原退藏著作集 第十四巻 頴原退藏 中央公論社 昭和54年8月10日  1800円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第一 澤瀉久孝 中央公論社 昭和32年11月10日 初版 2800円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第二 澤瀉久孝 中央公論社 昭和33年4月15日  初版 2800円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第三 澤瀉久孝 中央公論社 昭和33年10月15日 初版 3500円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第四 澤瀉久孝 中央公論社 昭和34年4月25日  初版 3200円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第五 澤瀉久孝 中央公論社 昭和34年10月5日  初版 2200円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第六 澤瀉久孝 中央公論社 昭和35年2月20日  初版 2000円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第七 澤瀉久孝 中央公論社 昭和35年9月10日  初版 2400円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第八 澤瀉久孝 中央公論社 昭和36年1月30日   初版 2200円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第九 澤瀉久孝 中央公論社 昭和36年6月15日   初版 2000円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第十 澤瀉久孝 中央公論社 昭和37年1月30日   初版 3200円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第十一 澤瀉久孝 中央公論社 昭和37年10月10日 初版 3200円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第十二 澤瀉久孝 中央公論社 昭和38年7月5日    初版 2600円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第十三 澤瀉久孝 中央公論社 昭和39年3月25日 初版 2400円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第十四 澤潟久孝 中央公論社 昭和40年3月10日 初版 2400円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第十五 澤瀉久孝 中央公論社 昭和40年7月6日  初版 2200円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第十六 澤瀉久孝 中央公論社 昭和41年6月30日 初版 2400円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第十七 澤瀉久孝 中央公論社 昭和42年1月31日 初版 2400円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第十八 澤瀉久孝 中央公論社 昭和42年7月25日 初版 2200円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第十九 澤瀉久孝 中央公論社 昭和43年2月29日 初版 2400円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 巻第廿  澤瀉久孝 中央公論社 昭和43年10月29日 初版 2400円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 本文篇  澤瀉久孝 中央公論社 昭和45年11月16日 初版 3500円 | - | 
| -6−1−4 | -萬葉集注釋 索引篇  澤瀉久孝 中央公論社 昭和52年6月25日  初版 2800円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 1  第一篇 スワン家の方へT マルセル・プルースト 集英社 1996年9月25日          4800円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 2  第一篇 スワン家の方へU マルセル・プルースト 集英社 1997年1月23日          4800円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 3  第二篇 花咲く乙女たちのかげにT マルセル・プルースト 集英社 1997年5月22日  4830円  売却済 12月13日 2415円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 4  第二篇 花咲く乙女たちのかげにU マルセル・プルースト 集英社 1997年9月24日 4830円  売却済 12月13日 2415円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 5  第三篇 ゲルマントの方T           マルセル・プルースト 集英社 1998年1月23日 5040円  売却済 12月13日 2520円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 6  第三篇 ゲルマントの方U       マルセル・プルースト 集英社 1998年5月25日 5040円  売却済 12月13日 2520円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 7  第四篇 ソドムとゴモラT            マルセル・プルースト 集英社 1998年9月23日 4830円  売却済 12月13日 2415円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 8  第四篇 ソドムとゴモラU            マルセル・プルースト 集英社 1999年1月27日 5040円  売却済 12月13日 2520円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 9  第五篇 囚われの女T               マルセル・プルースト 集英社 1999年5月25日 4830円  売却済 12月13日 2415円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 10 第五篇 囚われの女U               マルセル・プルースト 集英社 1999年9月22日 4830円  売却済 12月13日 2415円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 11 第六篇 逃げ去る女                  マルセル・プルースト 集英社 2000年3月22日 4830円  売却済 12月13日 2415円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 12 第七篇 見出された時T             マルセル・プルースト 集英社 2000年9月25日 4830円  売却済 12月13日 2415円 | - | 
| -6−2−4 | -失われた時を求めて 13 第七篇 見出された時U             マルセル・プルースト 集英社 2001年3月2日 4830円  売却済 12月13日 2415円 | - | 
| -6−2−4 | -あの日この日 上       尾崎一雄      講談社   1975年1月24日       2400円 | - | 
| -6−2−4 | -あの日この日 下       尾崎一雄      講談社   1975年1月24日       2400円 | - | 
| -6−2−4 | -続あの日この日        尾崎一雄      講談社   1982年9月20日       2800円 | - | 
| -6−1−5 | -山田耕筰著作全集 1  後藤暢子      岩波書店 2001年4月20日     16000円 | - | 
| -6−1−5 | -山田耕筰著作全集 2  後藤暢子      岩波書店 2001年6月20日     16000円 | - | 
| -6−1−5 | -山田耕筰著作全集 3  後藤暢子      岩波書店 2001年10月19日   18000円 | - | 
| -6−1−5 | -瀧井孝作全集 第一巻  小説一  瀧井孝作  中央公論社  昭和53年9月25日 4800円 | - | 
| -6−1−5 | -瀧井孝作全集 第二巻  小説二  瀧井孝作  中央公論社  昭和53年10月25日 4800円 | - | 
| -6−1−5 | -瀧井孝作全集 第三巻  小説三  瀧井孝作  中央公論社  昭和53年11月25日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -瀧井孝作全集 第四巻  小説四  瀧井孝作  中央公論社  昭和53年12月25日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -瀧井孝作全集 第五巻  小説五  瀧井孝作  中央公論社  昭和54年1月25日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -瀧井孝作全集 第六巻  随筆一  滝井幸作  中央公論社  昭和54年2月25日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -瀧井孝作全集 第七巻  随筆二  瀧井孝作  中央公論社  昭和54年3月25日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -瀧井孝作全集 第八巻  随筆三  瀧井孝作  中央公論社  昭和54年4月25日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -瀧井孝作全集 第九巻  随筆四  瀧井孝作  中央公論社  昭和54年5月25日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -瀧井孝作全集 第十巻  随筆五  瀧井孝作  中央公論社  昭和54年6月25日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -瀧井孝作全集 第十一巻 俳句・雑纂 瀧井孝作 中央公論社 昭和54年7月25日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -中井英夫作品集 T  流刑  中井英夫  三一書房 1986年5月15日  4800円 | - | 
| -6−2−5 | -中井英夫作品集 U  幻視  中井英夫  三一書房 1987年2月15日  4800円 | - | 
| -6−2−5 | -中井英夫作品集 V  変身  中井英夫  三一書房 1986年6月30日  4800円 | - | 
| -6−2−5 | -中井英夫作品集 W  狂気  中井英夫  三一書房 1988年1月31日  4800円 | - | 
| -6−2−5 | -中井英夫作品集 X  迷宮  中井英夫  三一書房 1986年8月31日  4800円 | - | 
| -6−2−5 | -中井英夫作品集 Y  鏡と影 中井英夫  三一書房 1986年11月15日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -中井英夫作品集 Z  恥    中井英夫  三一書房  1989年4月15日  4950円 | - | 
| -6−2−5 | -中井英夫作品集 ]  死    中井英夫   三一書房 1987年6月30日   4800円 | - | 
| -6−2−5 | -中井英夫作品集 IX    時間  中井英夫  三一書房 1987年10月31日 4800円 | - | 
| -6−2−5 | -中井英夫作品集 別巻 宴   中井英夫  三一書房 1988年9月15日  4800円 | - | 
| -6−2−5 | -モンテーニュ全集 第一巻     関根秀雄訳 白水社 1957年11月10日 | - | 
| -6−2−5 | -モンテーニュ全集 第二巻     関根秀雄訳 白水社 1957年12月10日 | - | 
| -6−2−5 | -モンテーニュ全集 第三巻     関根秀雄訳 白水社 1958年2月10日 | - | 
| -6−2−5 | -モンテーニュ全集 第四巻     関根秀雄訳 白水社 1958年3月30日 | - | 
| -6−2−5 | -岡本かの子全集 第十四巻 随筆 岡本かの子 冬樹社 昭和52年5月15日  初版 4200円 | - | 
| -6−2−5 | -岡本かの子全集 第十五巻 書簡 岡本かの子 冬樹社 昭和52年9月10日  初版 4200円 | - | 
| -6−2−5 | -岡本かの子全集 第十六巻 補巻 岡本かの子 冬樹社 昭和52年11月30日 初版 4200円 | - | 
| -6−1−6 | -現代文学大系4  森鴎外集  森鴎外  筑摩書房  昭和39年10月10日 | - | 
| -6−1−6 | -現代文学大系60 井上靖集  井上靖  筑摩書房  昭和38年10月10日 | - | 
| -6−1−6 | -藤枝静男著作集  第一巻   藤枝静男 講談社   昭和51年7月20日   2500円 | - | 
| -6−1−6 | -藤枝静男著作集  第二巻   藤枝静男 講談社   昭和51年9月12日   2500円 | - | 
| -6−1−6 | -藤枝静男著作集  第三巻   藤枝静男 講談社   昭和51年11月12日 2500円 | - | 
| -6−1−6 | -藤枝静男著作集  第四巻   藤枝静男 講談社   昭和52年1月16日   2500円 | - | 
| -6−1−6 | -藤枝静男著作集  第五巻   藤枝静男 講談社   昭和52年3月12日   2500円 | - | 
| -6−1−6 | -藤枝静男著作集  第六巻   藤枝静男 講談社   昭和52年5月28日   2500円 | - | 
| -6−1−6 | -中西悟堂 定本 野鳥記 第一巻 野鳥と共に   中西悟堂  春秋社         昭和53年9月25日  1500円 | - | 
| -6−1−6 | -中西悟堂 定本 野鳥記 第二巻 野鳥のすみか 中西悟堂  春秋社           昭和53年10月25日 1500円 | - | 
| -6−1−6 | -断腸亭日乗 一   永井壮吉    岩波書店     昭和55年9月25日  3200円 | - | 
| -6−1−6 | -断腸亭日乗 二   永井壮吉    岩波書店     昭和55年10月24日 3200円 | - | 
| -6−1−6 | -断腸亭日乗 三   永井壮吉    岩波書店     昭和55年11月25日 3500円 | - | 
| -6−1−6 | -断腸亭日乗 四   永井壮吉    岩波書店     昭和55年12月17日 3200円 | - | 
| -6−1−6 | -断腸亭日乗 五   永井壮吉    岩波書店     昭和56年1月23日  3500円 | - | 
| -6−1−6 | -断腸亭日乗 六   永井壮吉    岩波書店     昭和56年2月25日  3200円 | - | 
| -6−1−6 | -断腸亭日乗 七   永井壮吉    岩波書店     昭和56年3月25日  3200円 | - | 
| -6−1−6 | -柳田国男 南方熊楠 往復書簡集  飯倉照平 平凡社 昭和51年3月26日  初版 2000円 | - | 
| -6−1−6 | -新編 柳田國男集 第一巻 柳田國男 筑摩書房 1978年4月25日 初版 1500円 | - | 
| -6−1−6 | -新編 柳田國男集 第二巻 柳田國男 筑摩書房 1978年6月20日 初版 1500円 | - | 
| -6−1−6 | -新編 柳田國男集 第四巻 柳田國男 筑摩書房 1978年7月20日 初版 1500円 | - | 
| -6−1−6 | -新編 柳田國男集 第五巻 柳田國男 筑摩書房 1978年9月30日 初版 1500円 | - | 
| -6−1−6 | -新編 柳田國男集 第六巻 柳田國男 筑摩書房 1978年10月25日 初版 1500円 | - | 
| -6−1−6 | -新編 柳田國男集 第七巻 柳田國男 筑摩書房 1978年11月20日 初版 1500円 | - | 
| -6−2−6 | -新編 柳田國男集 第八巻 柳田國男 筑摩書房 1978年12月15日 初版 1500円 | - | 
| -6−2−6 | -新編 柳田國男集 第九巻 柳田國男 筑摩書房 1979年1月25日 初版 1500円 | - | 
| -6−2−6 | -新編 柳田國男集 第十一巻 柳田國男 筑摩書房 1979年3月25日 初版 1500円 | - | 
| -6−2−6 | -新編 柳田國男集 第十二巻 柳田國男 筑摩書房 1979年4月25日 初版1500円 | - | 
| -6−2−6 | -谷崎潤一郎全集  第一巻 谷崎潤一郎  中央公論社 昭和56年5月25日  初版   3000円 | - | 
| -6−2−6 | -谷崎潤一郎全集  第二巻 谷崎潤一郎  中央公論社 昭和56年6月25日  初版  3000円 | - | 
| -6−2−6 | -谷崎潤一郎全集  第三巻 谷崎潤一郎  中央公論社 昭和56年7月25日  初版 3000円 | - | 
| -6−2−6 | -谷崎潤一郎全集  第四巻 谷崎潤一郎  中央公論社 昭和56年8月25日  初版 3000円 | - | 
| -6−2−6 | -谷崎潤一郎全集  第五巻 谷崎潤一郎  中央公論社 昭和56年9月25日  初版 3000円 | - | 
| -6−2−6 | -谷崎潤一郎全集  第六巻 谷崎潤一郎  中央公論社 昭和56年10月25日 初版 3000円 | - | 
| -6−2−6 | -牧野富太郎選集   第一巻 牧野富太郎   東京美術 昭和45年4月20日    初版 1400円 | - | 
| -6−2−6 | -牧野富太郎選集   第二巻 牧野富太郎   東京美術 昭和45年5月20日     初版 1400円  | - | 
| -6−2−6 | -牧野富太郎選集   第三巻 牧野富太郎   東京美術 昭和45年6月1日       初版 1400円 | - | 
| -6−2−6 | -牧野富太郎選集   第四巻 牧野富太郎   東京美術 昭和45年7月20日     初版 1400円 | - | 
| -6−2−6 | -牧野富太郎選集   第五巻 牧野富太郎   東京美術 昭和45年9月14日     初版 1400円 | - | 
| -6−2−6 | -高木市之助全集  第一巻 吉野の鮎・国見攷       高木市之助  講談社      昭和51年9月20日   3800円 | - | 
| -6−2−6 | -高木市之助全集  第二巻 叙事詩の伝統・新羅へ    高木市之助  講談社     昭和51年7月25日   3800円 | - | 
| -6−2−6 | -高木市之助全集  第三巻 舎人人麿・憶良と旅人     高木市之助  講談社         昭和51年8月20日   3800円 | - | 
| -6−2−6 | -高木市之助全集  第四巻 雑草万葉・古典随想       高木市之助   講談社         昭和51年11月20日 3800円 | - | 
| -6−2−6 | -高木市之助全集  第五巻 平家物語の論・中世の窓  高木市之助   講談社        昭和51年10月20日 3800円 | - | 
| -6−2−6 | -高木市之助全集   第六巻 古文塾の論・文学新生     高木市之助  講談社       昭和51年5月20日  3800円 | - | 
| -6−2−6 | -高木市之助全集   第七巻 日本文学の環境・他山録  高木市之助   講談社      昭和51年12月20日 3800円 | - | 
| -6−2−6 | -高木市之助全集   第八巻 湖畔・抒情の方法          高木市之助  講談社     昭和52年1月20日  3800円  | - | 
| -6−2−6 | -高木市之助全集  第九巻 国文学五十年・遍路残照  高木市之助   講談社       昭和52年2月20日  3800円 | - | 
| -6−2−6 | -高木市之助全集   第十巻 詩酒おぼえ書き・淡閑吟   高木市之助   講談社      昭和52年3月31日  3800円 | - | 
| -5−1−4 | -ヴィリエ・ド・リラダン全集 第一巻 齋藤磯雄 東京創元社 昭和52年3月25日 初版 4800円 | - | 
| -5−1−4 | -ヴィリエ・ド・リラダン全集 第二巻 齋藤磯雄 東京創元社 昭和52年4月25日 初版 4800円 | - | 
| -5−1−4 | -ヴィリエ・ド・リラダン全集 第三巻 齋藤磯雄 東京創元社 昭和52年5月25日 初版 4800円 | - | 
| -5−1−4 | -ヴィリエ・ド・リラダン全集 第四巻 齋藤磯雄 東京創元社 昭和52年6月25日 初版 4800円 | - | 
| -5−1−4 | -ヴィリエ・ド・リラダン全集 第五巻 齋藤磯雄 東京創元社 昭和52年7月25日 初版 5300円 | - | 
| -5−1−4 | -文芸読本  太宰治     河出書房新社    昭和50年10月30日 初版  680円 | - | 
| -5−1−4 | -文芸読本  夏目漱石    河出書房新社      昭和50年6月25日  初版  680円 | - | 
| -5−1−4 | -文芸読本  芥川龍之介  河出書房新社    昭和50年11月28日 初版  680円 | - | 
| -5−1−4 | -文芸読本  折口信夫    河出書房新社    昭和51年2月5日     初版  680円 | - | 
| -5−1−4 | -文芸読本  小林秀雄    河出書房新社     昭和58年7月25日   初版  980円  | - | 
| -5−1−4 | -現代 1月号  矢吹俊吉 講談社         平成8年1月1日        650円 | - | 
| -5−1−4 | -現代 1月号  中村勝行 講談社         平成13年1月1日       720円 | - | 
| -5−1−4 | -現代思想 11月号 タオイズム 青土社      平成3年11月1日            980円 | - | 
| -5−1−4 | -現代のエスプリ NO117 現代女性の精神構造 至文堂 昭和52年4月1日  814円 | - | 
| -5−1−4 | -現代のエスプリ NO226 女性のストレス       至文堂 昭和61年5月1日 1100円 | - | 
| -5−1−5 | -塾術随想                 小林秀雄 新潮社       昭和41年12月10日 800円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝      1981  第一号            河出書房新社  昭和56年1月1日     750円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2001  5月号  松井清人 文藝春秋     平成13年5月1日      690円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2001  7月号  松井清人 文藝春秋     平成13年7月1日      690円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2002  2月号  松井清人 文藝春秋     平成14年2月1日      760円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2002  3月号  松井清人 文藝春秋   平成14年3月1日     720円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2002  7月号  松井清人 文藝春秋     平成14年7月1日      720円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2005  5月号  飯窪成幸 文藝春秋     平成17年5月1日      730円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2007 10月号 飯窪成幸 文藝春秋     平成19年10月1日    710円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2008   6月号 飯窪成幸 文藝春秋     平成20年6月1日      710円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2008 12月号 飯窪成幸 文藝春秋     平成20年12月1日    750円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2009 10月号 鈴木洋嗣 文藝春秋     平成21年10月1日    750円 | - | 
| -5−1−5 | -文藝春秋 2009 11月号 鈴木洋嗣 文藝春秋     平成21年11月1日    750円 | - | 
| -5−1−5 | -すばる   1996 1月号  狩野伸洋  集英社    1996年1月1日    900円 | - | 
| -5−1−5 | -中央公論       1月号   宮一穂  中央公論新社 2001年1月1日       800円 | - | 
| -5−1−5 | -中央公論           8月号  河野通和 中央公論新社 2001年8月1日      800円 | - | 
| -5−1−5 | -新潮 45           1月号  亀井龍夫 新潮社         平成8年1月1日      750円 | - | 
| -5−1−5 | -新潮 45           6月号  早川清    新潮社        平成13年6月1日     800円 | - | 
| -5−1−5 | -現代詩手帖        7月号  樋口良澄  思潮社         1984年7月1日     780円 | - | 
| -5−1−5 | -現代詩手帖        8月号  樋口良澄  思潮社         1986年8月1日     880円 | - | 
| -5−1−5 | -現代詩手帖        2月号  小田久郎  思潮社         1972年2月1日     270円 | - | 
| -5−1−5 | -現代詩 ラ・メール 4月春号 新川和江 思潮社         1988年4月1日     980円 | - | 
| -5−1−6 | -幻の名歌集      俳句とエッセイ3号 山田勝彦   牧羊社   1987年7月25日   1600円 | - | 
| -5−1−6 | -現代の女流俳人U 俳句とエッセイ2号 川島寿美子 牧羊社  1987年4月15日    1500円 | - | 
| -5−1−6 | -月刊 カドカワ   5月号  鈴木豊一 角川書店    1983年5月1日     490円 | - | 
| -5−1−6 | -えろちか臨時増刊              三崎書房       昭和47年6月10日   680円 | - | 
| -5−1−6 | -女性学ブックガイド      黒河内平 至文堂      昭和63年3月10日 2472円 | - | 
| -5−1−6 | -近代名作のふるさと 西日本篇 長谷川泉 至文堂     平成3年4月10日   2000円 | - | 
| -5−1−6 | -日本の英雄105人         吉成勇     新人物往来社 1991年4月27日   1500円 | - | 
| -5−1−6 | -俳句 7月号                秋山みのる 角川書店     平成2年7月1日       860円 | - | 
| -5−1−6 | -編集の学校                 石井慎二  JICC出版局   1991年6月9日    1010円 | - | 
| -5−1−6 | -カストリ復刻版              矢崎泰夫  日本出版社    昭和50年9月15日   400円 | - | 
| -5−1−6 | -湘南 最後の夢の土地     北山耕平  冬樹社     1983年5月10日 初版 980円 | - | 
| -5−1−6 | -新潮名作選 百年の文学   前田速夫 新潮社         平成8年7月31日   1400円 | - | 
| -5−1−6 | -猫の手帖 増刊 髭としっぽの交響楽 田辺肇  たざわ書房  昭和54年12月1日 880円 | - | 
| -5−1−6 | -ダカーポ 石原慎太郎の流儀          マガジンハウス    2001年6月6日   350円 | - | 
| -5−1−6 | -ダカーポ 発想の技術                  マガジンハウス   1991年1月16日  210円 | - | 
| -5−1−6 | -プシケー 日本ユングクラブ会報 第4号 片山宣彦  思索社  昭和60年8月10日 1500円 | - | 
| -5−1−6 | -本の雑誌 第29号         目黒孝二 本の雑誌社   昭和58年2月28日    350円 | - | 
| -5−1−7 | -雙梅景闇叢書               伊吹浄   公論社 昭和57年12月20日 初版 2500円 | - | 
| -5−1−7 | -正直な誤診のはなし        川人明       勁草書房 1986年10月5日    1800円 | - | 
| -5−1−7 | -読書人 読むべし          百目鬼恭三郎    新潮社 昭和59年1月15日  1200円  | - | 
| -5−1−7 | -ルイス・キャロルの思い出 アイザ・ボウマン 泰流社 昭和58年7月11日  1200円 | - | 
| -5−1−7 | -スポオツ髄質   辰野隆              文壽堂版 | - | 
| -5−1−7 | -食卓の情景   池波正太郎     朝日新聞社 昭和48年6月30日 初版  780円 | - | 
| -5−1−7 | -情事の部屋   梶山季之       桃源社      昭和50年10月1日         650円 | - | 
| -5−1−7 | -耳袋 1         鈴木棠三           平凡社     昭和47年3月29日 初版 1400円 | - | 
| -5−2−6 | -太陽の世界 1 聖双生児   半村良 角川書店 昭和55年1月31日 初版 880円 | - | 
| -5−2−6 | -太陽の世界 2 牛人の結婚  半村良 角川書店 昭和56年3月5日   初版 880円 | - | 
| -5−2−6 | -太陽の世界 3 飛舟の群れ  半村良 角川書店 昭和56年7月30日 初版 880円 | - | 
| -5−2−6 | -太陽の世界 4 神々の到来 半村良 角川書店 昭和56年12月25日 初版 880円 | - | 
| -5−2−6 | -太陽の世界 5 天と地の掟   半村良 角川書店 昭和57年1月30日 初版 880円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 十二夜               安西徹雄編    大修館書店 1987年5月1日   初版 2884円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 リチャード三世           山田昭広編    大修館書店 1987年6月1日   初版 3914円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 マクベス            今西雅章編   大修館書店   1987年7月1日   初版 2575円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 リア王             P.ミルワード編  大修館書店   1987年10月20日 初版 2678円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 夏の夜の夢          石井正之助編  大修館書店  1987年12月1日  初版 2575円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 ロミオとジュリエット      岩崎宗治編   大修館書店 1988年7月1日   初版 2781円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 お気に召すまま        柴田稔彦編   大修館書店  1989年4月10日  初版 2884円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 オセロー            笹山隆編     大修館書店  1989年5月20日  初版 3090円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 ジュリアス・シーザー     大場建冶編    大修館書店 1989年10月15日 初版 2987円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 テンペスト           藤田実編     大修館書店 1990年5月10日  初版 3090円 | - | 
| -5−2−6 | -大修館シェイクスピア双書 ヴェニスの商人        喜志哲雄編     大修館書店   1996年5月1日   初版 2678円 | - | 
| -5−2−7 | -愛書六十五年         庄司浅水    東峰書房   昭和55年11月30日      7500円 | - | 
| -5−2−7 | -書斎                   生田耕作訳 白水社      1982年9月22日          2400円 | - | 
| -5−2−7 | -紀行と随想            堀米庸三   近藤出版社 1976年3月22日   初版 1800円 | - | 
| -5−2−7 | -私の読書学遍歴      阪本一郎    学芸図書   昭和52年5月10日 初版 3500円 | - | 
| -5−2−7 | -『大漢和辞典』を読む 紀田順一郎 大修館書店 1986年3月10日   初版 1800円 | - | 
| -5−2−7 | -漢字の年輪           尾崎雄二郎  角川書店   1989年4月10日  初版 3900円 | - | 
| -5−2−7 | -絵合せ                庄野潤三     講談社      昭和46年5月24日         650円 | - | 
| -5−2−7 | -辞書風物誌           惣郷正明    朝日新聞社  昭和48年5月30日         920円 | - | 
| -5−2−7 | -釣の楽しみ            瀧井孝作     二見書房   昭和50年6月30日 初版 1200円 | - | 
| -5−2−7 | -ハーディ研究         大沢衛       英宝社      昭和31年12月5日 初版   980円 | - | 
| -5−2−7 | -ウロボロス            高橋康也     晶文社     1980年11月25日        2000円 | - | 
| -5−2−7 | -古典文学研究必携   市古貞次編  學燈社      昭和42年2月15日 初版 1200円 | - | 
| -5−2−7 | -女の長風呂           田辺聖子    文藝春秋    昭和48年2月15日         560円 | - | 
| -5−2−7 | -さまざまな戦後       花田清輝    読売新聞社  昭和49年12月25日       1700円 | - | 
| -5−2−7 | -OEDを読む      永嶋大典   大修館書店 1983年5月10日  初版 1600円 | - | 
| -5−2−7 | -岸田劉生晩景     松本清張   新潮社    昭和55年10月20日     980円 | - | 
| -5−2−7 | -明治の日本橋・潤一郎の手紙 谷崎精二 新樹社 昭和42年3月25日     500円 | - | 
| -5−2−7 | -漢文研究法           狩野直喜   みすず書房   1979年12月25日      2500円 | - | 
| -5−2−7 | -老ヒッピー記          壇一雄     浪曼          昭和49年7月25日 初版 1200円 | - | 
| -5−2−7 | -ザ・ジャパニーズ     エドウィン・O・ライシャワー    文藝春秋   1979年6月10日 1600円 | - | 
| -5−2−7 | -決断の条件           会田雄次   新潮社       昭和50年6月20日         600円 | - | 
| -5−2−7 | 一刀斎の古本市     森毅       日本評論社  1990年4月10日         1600円 | - | 
| -5−2−7 | -本の醍醐味           中嶋宗是 関西市民書房 昭和56年9月12日 初版 1800円 | - | 
| -5−2−7 | -宮沢俊義随筆集    宮沢俊義  學生社       昭和52年8月20日        1600円 | - | 
| -5−2−7 | -智の粥と思惟の茶   松山猛   青英舎    昭和55年12月8日     1500円 | - | 
| -5−2−7 | -英語と日本人    大田雄三 TBSプリタニカ   1981年10月20日 初版 1300円 | - | 
| -5−2−7 | -アレゴリー・シンボル・メタファー A・フレッチャー 1987年3月20日 初版 1600円 | - | 
| -5−2−7 | -私の綴り方      萩原井泉水 光文社     昭和21年5月15日 初版 | - | 
| -5−2−8 | -古書の楽しみ       坂本一敏 国鉄厚生事業協会 昭和58年4月25日      980円 | - | 
| -5−2−8 | -言葉の使い方     田代晃二  創元社       昭和26年5月5日   初版 | - | 
| -5−2−8 | -漢字の世界 2      白川静     平凡社          昭和51年3月25日 初版 900円 | - | 
| -5−2−8 | -鸚鵡七十話         田中於菟弥 平凡社          昭和38年10月10日 初版 | - | 
| -5−2−8 | -板橋雑記       岩城秀夫訳 平凡社      昭和39年10月10日 初版 | - | 
| -5−2−8 | -醒睡笑         鈴木棠三訳 平凡社       昭和39年11月10日 初版 | - | 
| -5−3−1 | -エッセイの贈りもの 1 岩波書店編集部 岩波書店  1999年3月5日   2200円 | - | 
| -5−3−1 | -エッセイの贈りもの 2 岩波書店編集部 岩波書店  1999年4月23日  2200円 | - | 
| -5−3−1 | -エッセイの贈りもの 3 岩波書店編集部 岩波書店  1999年5月26日  2200円 | - | 
| -5−3−1 | -エッセイの贈りもの 4 岩波書店編集部 岩波書店  1999年6月25日  2200円 | - | 
| -5−3−1 | -エッセイの贈りもの 5 岩波書店編集部 岩波書店  1999年7月26日  2200円 | - | 
| -5−3−1 | -日本語を考える     柴田武    博文館新社 1995年7月14日 初版 2700円 | - | 
| -5−3−1 | -アダム・スミス伝     大内兵衛  岩波書店   昭和47年10月13日   1100円 | - | 
| -5−3−1 | -文学を探せ             坪内祐三   文藝春秋    平成13年9月15日      1619円 | - | 
| -5−3−1 | -直観術  フィリップ・ゴールドバーグ 工作舎      1990年7月10日        1900円 | - | 
| -5−3−3 | -荷風と東京            川本三郎 都市出版        平成8年9月5日         3107円 | - | 
| -5−3−3 | -手紙の行方 チリ     山口智子 ロッキング・オン 2003年5月31日 初版 2000円 | - | 
| -5−3−3 | -I was born ソウル・パリ・東京 ミーヨン 松柏社  2001年8月1日   初版 1600円 | - | 
| -5−3−3 | -中国遊里空間          大木康  青土社           2002年1月10日        2400円  | - | 
| -5−3−3 | -評伝・SFの先駆者 今日泊亜欄 峯島正行 青蛙房 平成13年10月2日   2200円 | - | 
| -5−3−3 | -新版シナリオの基礎技術 新井一 ダヴィッド社 1985年11月10日 初版 1456円 | - | 
| -5−3−3 | -シャンソンの手帖    蘆原英了 新宿書房    1985年3月31日     2000円 | - | 
| -5−3−3 | -定本・艶笑落語     小島貞二 立風書房    1970年12月25日     840円 | - | 
| -5−3−3 | -舌づくし          徳岡孝夫 文藝春秋    2001年11月10日    1714円 | - | 
| -5−3−3 | -銭湯の女神        星野博美 文藝春秋      2001年12月10日      1524円  | - | 
| -5−3−3 | -肉体のファンタジア  小池真理子 集英社     2001年6月10日     1400円 | - | 
| -5−3−3 | -楢山節考         深澤七郎 中央公論社   昭和32年2月1日 初版  | - | 
| -5−3−3 | -ゼラニウム        堀江敏幸 朝日新聞社   2002年2月1日      1400円 | - | 
| -5−3−3 | -化粧とゆらぐ性      南博    ネスコ      1991年5月27日       1600円 | - | 
| -5−3−3 | -わが老い伴侶の老い  三浦朱門  海竜社     2002年1月18日     1500円 | - | 
| -5−3−3 | -書物の森の狩人    出久根達郎 角川書店  平成13年9月10日 初版 1400円  | - | 
| -5−3−3 | -ボルヘス、文学を語る 鼓直     岩波書店   2002年2月18日     1800円 | - | 
| -5−3−3 | -うたものがたり      水原紫苑   岩波書店     2001年3月7日          1500円 | - | 
| -5−3−3 | -創造的論文の書き方 伊丹敬之   有斐閣    2001年12月25日 初版 1600円 | - | 
| -5−3−3 | -からだのひみつ    田口ランディ メディアファクトリー 2000年12月11日 初版 1200円 | - | 
| -5−3−4 | -あまとりあ傑作選   藤本義一 東京スポーツ新聞社 昭和52年7月20日 1200円 | - | 
| -5−3−4 | -お天気師野郎たち   藤本義一 毎日新聞社          昭和52年6月30日  980円 | - | 
| -5−3−4 | -川島雄三サヨナラだけが人生だ 藤本義一 河出書房新社 2001年1月30日 初版 1900円 | - | 
| -5−3−4 | -西鶴くずし 好色六人女 藤本義一 立風書房      1975年5月10日   860円 | - | 
| -5−3−4 | -新・金瓶梅(上) 藤本義一 スポーツニッポン新聞社  昭和51年1月1日   980円 | - | 
| -5−3−4 | -猥学探検     小沢昭一    創樹社         1975年12月25日  880円 | - | 
| -5−3−4 | -散りぎわの花   小沢昭一    文藝春秋        2002年8月10日  1524円 | - | 
| -5−3−4 | -各務原 名古屋 国立 小島信夫 講談社               2002年3月29日 2200円 | - | 
| -5−3−4 | -残光              小島信夫      新潮社                2006年5月30日 1600円 | - | 
| -5−3−4 | -変幻自在の人間  小島信夫    冬樹社         昭和46年11月30日 | - | 
| -5−3−4 | -小説修業      小島信夫 保坂和志 朝日新聞社   2001年10月1日  1600円 | - | 
| -5−3−4 | -むにゃむにゃ童子 山口瞳        角川書店       昭和51年4月30日 初版 860円 | - | 
| -5−3−4 | -壁に耳あり        山口瞳         新潮社         昭和44年6月30日        430円 | - | 
| -5−3−4 | -犬の歴史          山口瞳         番町書房     昭和48年10月15日 初版 650円 | - | 
| -5−3−4 | -向田邦子の恋文  向田和子     新潮社        2002年7月25日        1200円 | - | 
| -5−3−4 | -向田邦子 暮しの愉しみ 向田邦子 向田和子 新潮社 2003年6月25日 1400円 | - | 
| -5−3−4 | -思い出トランプ    向田邦子     新潮社         昭和55年12月25日      980円 | - | 
| -5−3−4 | -息の発見      五木寛之   平凡社      2008年10月6日 初版 1400円 | - | 
| -5−3−4 | -箱舟の去ったあと 五木寛之   講談社      昭和48年8月24日     600円 | - | 
| -5−3−4 | -ふり向けばタンゴ 五木寛之    文藝春秋       昭和62年3月30日      1200円 | - | 
| -5−3−4 | -旅の終りに        五木寛之     文藝春秋       2002年1月30日        1143円 | - | 
| -5−3−4 | -さよならなんてこわくない  桐島洋子  日本交通公社  1977年4月10日   初版 780円 | - | 
| -5−3−4 | -男と女  桐島洋子 池田満寿夫 講談社      昭和53年8月8日      780円  | - | 
| -5−3−4 | -尻出し天使       池田満寿夫 新潮社      1991年8月25日      1400円 | - | 
| -5−3−4 | -きもの読本      宇野千代   ダヴィッド社    昭和33年9月15日 | - | 
| -5−3−4 | -私の文学的回想記 宇野千代   中央公論社     昭和47年4月15日 初版 880円 | - | 
| -5−3−4 | -残つてゐる話     宇野千代    集英社      1980年1月10日        1200円 | - | 
| -5−3−4 | -だから私は嫌われる  ビートたけし 新潮社    平成3年6月10日      1000円 | - | 
| -5−3−4 | -路に落ちてた月     ビートたけし 祥伝社    平成13年12月24日 初版 1400円 | - | 
| -5−3−4 | -おしゃべりまんだら  永六輔       文藝春秋     昭和50年4月15日        750円 | - | 
| -5−3−4 | -極道まんだら      永六輔       文藝春秋     昭和46年4月1日          500円 | - | 
| -5−3−4 | -旅人たち              加藤登紀子  潮出版社     昭和55年5月1日 初版 1100円 | - | 
| -5−3−4 | -月の砂         イッセー尾形 徳間書店   2001年7月31日 | - | 
| -5−3−4 | -凡談愚言        藤山寛美   読売新聞社 1978年9月10日      800円 | - | 
| -5−3−4 | -言葉の嵐        春風亭小朝  筑摩書房    2000年2月10日 初版 1429円 | - | 
| -5−3−4 | -落語と私         桂米朝       ポプラ社     2005年11月6日       1300円 | - | 
| -5−3−4 | -談志 最後の落語論  立川談志    梧桐書院    2009年11月18日      1800円 | - | 
| -5−3−4 | -談志人生全集 第1巻 生意気ざかり 立川談志 講談社 1999年6月14日 2800円 | - | 
| -5−3−5 | -情緒と創造           岡潔          講談社       2002年2月28日        2800円 | - | 
| -5−3−5 | -暖炉 野溝七生子短篇全集 野溝七生子 展望社 平成14年2月19日 初版 5200円売却済 6月16日 2600円 | - | 
| -5−3−5 | -新選組意外史       八切止夫     番町書房   昭和46年10月25日 初版 560円 | - | 
| -5−3−5 | -物語の作り方 ガルシア=マルケス 岩波書店  2002年2月18日          2700円 | - | 
| -5−3−5 | -へそまがり読書王  安原顕        双葉社      2002年1月25日          2200円 | - | 
| -5−3−5 | -序文つき序文集 ホルヘ・ルイス・ボルヘス  国書刊行会  2001年9月20日 初版 3200円 | - | 
| -5−3−5 | -三色ボールペンで読む日本語     齋藤孝  角川書店   平成14年3月30日 初版 1500円 | - | 
| -5−3−5 | -日本文言文法入門 北京大学出版社出版 | - | 
| -5−4−1 | -彩耳記        大岡信     青土社     昭和50年5月15日    1400円 | - | 
| -5−4−1 | -しのび草       大岡信     世界文化社   1996年11月1日 初版 2200円 | - | 
| -5−4−1 | -アメリカ草枕     大岡信     岩波書店   1979年10月18日       1400円 | - | 
| -5−4−1 | -マドンナの巨眼     大岡信        青土社        1983年1月10日         1400円 | - | 
| -5−4−1 | -本が書架を歩みでるとき 大岡信  花神社        1975年7月10日         1400円 | - | 
| -5−4−1 | -斜面相問抄        土岐善麿       光風社書店   昭和53年6月8日         2500円 | - | 
| -5−4−2 | -しみる言葉      阿木翁助   講談社     1982年9月14日     1200円 | - | 
| -5−4−5 | -現代英吉利文學   西脇順三郎   第一書房      昭和9年7月25日 | - | 
| -5−4−5 | -金子兜 太集 第3巻 金子兜太  筑摩書房     平成14年1月25日 初版 6000円 | - | 
| -5−4−5 | -定住漂泊           金子兜太     春秋社        1972年10月15日       1000円 | - | 
| -5−4−5 | -俳童愚話           金子兜太     北洋社        1976年7月10日        1200円 | - | 
| -5−4−5 | -表現の炎    フランシス・ポンジュ 思潮社        1980年4月1日         2400円 | - | 
| -5−4−5 | -詩学創造           菅野昭正     集英社         1984年8月10日       2800円 | - | 
| -5−4−5 | -晶子鑑賞           平野萬里     三省堂       昭和24年7月25日 初版 3200円 | - | 
| -5−4−5 | -江戸時代の猥談   坂田俊夫     魚住書店     昭和41年5月10日 | - | 
| -5−4−5 | -われもまたおくのほそ道 森敦   日本放送出版協会 昭和63年8月20日  1500円 | - | 
| -5−4−5 | -澁澤龍彦コレクション 1 夢のかたち         澁澤龍彦    河出書房新社             1984年11月20日 初版 1300円 | - | 
| -5−4−5 | -澁澤龍彦コレクション 2 オブジェを求めて  澁澤龍彦    河出書房新社             1985年3月25日  初版 1300円 | - | 
| -5−4−5 | -澁澤龍彦コレクション 3 天使から怪物まで 澁澤龍彦    河出書房新社            1985年6月28日  初版 1300円 | - | 
| -5−4−5 | -秋櫻子とその時代      倉橋羊村    講談社    1989年9月8日          1600円 | - | 
| -5−4−5 | -琉歌幻視行             竹中労       田畑書店 1975年8月25日         2200円 | - | 
| -5−4−5 | -石の落葉                黒井千次    筑摩書房 1986年2月25日         1600円 | - | 
| -5−4−5 | -山猫通信                長谷川四郎 青土社    1979年12月25日       1600円 | - | 
| -5−4−5 | -史譚 貞心尼と柏崎騒動の夜 北川省一 恒文社 1984年12月15日     1500円 | - | 
| -5−4−5 | -鉄幹・晶子とその時代  矢野峰人    彌生書房 1988年10月20日 初版 1600円 | - | 
| -5−4−5 | -續 役者論語           守隨憲治編 東京大学出版会 1973年4月10日    900円 | - | 
| -5−4−5 | -バウルの愛の歌 上巻 バグワン・シュリ・ラジニーシ講話録 ぬるくまーる社      1983年9月10日 初版 1800円 | - | 
| -5−4−5 | -魚のうた          末広恭雄    音楽之友社 昭和50年9月20日       980円 | - | 
| -5−4−5 | -エスカルゴの歌         圑伊玖磨    朝日新聞社 昭和47年12月15日     580円 | - | 
| -5−4−5 | -どうしたらよかろう      進藤純孝     六興出版  昭和54年3月25日 初版 980円 | - | 
| -5−5−3 | -蒐書家 業界 業界人 反町茂雄   八木書店 昭和59年6月30日 初版 3200円 | - | 
| -5−5−3 | -山村暮鳥 生涯と作品 平輪光三   崙書房  昭和51年7月30日 初版 3000円 | - | 
| -5−5−3 | -随筆集 大阪讃歌    ロイヤルホテル      昭和48年9月29日 | - | 
| -5−5−3 | -美の傳統         岡崎義恵  弘文堂書房 昭和15年9月25日 初版 | - | 
| -5−5−3 | -自然手帖         串田孫一   雪華社   昭和49年6月25日    1800円 | - | 
| -5−5−3 | -蒼太の美学        斎藤夜居     街書房    昭和49年4月20日 | - | 
| -5−5−3 | -ドンレミイの雨      池波正太郎 朝日新聞社 1983年5月30日     1500円 | - | 
| -5−5−3 | -19世紀フランス光と闇の空間 小倉孝誠  人文書院 1996年4月25日  初版    3090円 | - | 
| -5−5−3 | -マーク・トウェイン自伝 マーク・トウェイン  筑摩書房 1984年11月8日  初版  2900円 | - | 
| -5−5−3 | -中国小説の世界    内田道夫編  評論社    昭和51年4月10日   1200円 | - | 
| -5−5−3 | -ねじめの歯ぎしり    ねじめ正一 リブロポート  1984年11月9日    1200円 | - | 
| -5−5−3 | -古書発掘         山下武    青弓社    1989年7月15日     2060円 | - | 
| -5−5−3 | -見えない橋        吉村昭    文藝春秋   2002年7月30日    1333円 | - | 
| -5−5−3 | -アクロポリスの丘に立って 呉茂一  新潮社    昭和51年3月30日   1300円 | - | 
| -5−5−3 | -公園の乞食       壷井繁治   秋津書店   1971年9月30日     980円 | - | 
| -5−5−3 | -現代漫画家列伝    飯沢匡     創樹社     1978年11月20日  1500円 | - | 
| -5−5−3 | -漫画と小説のはざまで 清水勲他   文藝春秋   1994年2月15日   1900円 | - | 
| -5−5−4 | -覚書            吉田健一   青土社    1974年11月30日   1400円 | - | 
| -5−5−4 | -ラフォルグ抄 愛蔵版 吉田健一 小澤商店    平成元年7月20日 初版 3090円 | - | 
| -5−5−4 | -ラフォルグ抄 新装版 吉田健一 小澤商店   昭和52年8月20日 初版 1600円 | - | 
| -5−5−4 | -時をたたせる僞に    吉田健一 小澤商店   昭和51年3月20日     1200円 | - | 
| -5−5−4 | -本が語ってくれること  吉田健一 新潮社     1975年1月10日       950円 | - | 
| -5−5−4 | -餘生の文學       吉田健一 新潮社     1969年10月30日      800円 | - | 
| -5−5−4 | -交遊録           吉田健一 新潮社      昭和49年3月15日         800円 | - | 
| -5−5−4 | -英國に就て        吉田健一 筑摩書房   昭和49年5月30日        1600円 | - | 
| -5−5−4 | -乞食王子         吉田健一 番町書房   昭和50年3月15日        1300円 | - | 
| -5−5−4 | -旅の時間         吉田健一 河出書房新社 昭和50年9月30日      1200円 | - | 
| -5−5−4 | -埋れ木          吉田健一 集英社    1974年10月1日      1200円 | - | 
| -5−5−4 | -吉田健一全短編集   吉田健一 読売新聞社 昭和46年8月10日      800円 | - | 
| -5−5−4 | -舌鼓ところどころ    吉田健一 ゆまにて   1976年4月10日 初版  1000円 | - | 
| -5−5−4 | -三人のマリア 新ポルトガルぶみ 上 藤枝澪子 人文書院  1976年11月25日  1400円 | - | 
| -5−5−4 | -三人のマリア 新ポルトガルぶみ 下 藤枝澪子 人文書院  1976年12月10日  1400円 | - | 
| -5−5−4 | -自画像          木山捷平  永田書房   昭和50年9月25日    2000円 | - | 
| -5−5−4 | -酔いざめ日記      木山捷平  講談社    昭和50年8月20日    1800円 | - | 
| -5−5−5 | -巌に咲く花        瀧井孝作  求龍堂    昭和51年12月10日   3800円 | - | 
| -5−5−5 | -随筆集 志賀さんの生活など 瀧井孝作 新潮社 昭和49年5月30日    1400円 | - | 
| -5−5−5 | -ペンの散歩        尾崎一雄  中央公論社 昭和53年3月25日    1500円 | - | 
| -5−5−5 | -蜜蜂が降る        尾崎一雄  新潮社    昭和51年6月15日    1200円 | - | 
| -5−5−5 | -単線の駅         尾崎一雄  講談社    1976年11月4日      1300円 | - | 
| -5−5−5 | -石版 東京図絵     永井龍男 中央公論社 昭和42年12月5日 初版 1500円 | - | 
| -5−5−5 | -夕ごころ          永井龍男  講談社    昭和55年1月30日    1200円 | - | 
| -5−5−5 | -縁さきの風        永井龍男  講談社    昭和58年5月20日    1600円 | - | 
| -5−5−5 | -文学回想 憂しと見し世 中村光夫 筑摩書房   昭和49年11月15日   1300円 | - | 
| -5−5−5 | -秋の断想          中村光夫 筑摩書房   昭和52年1月30日    1800円 | - | 
| -5−5−5 | -老いの微笑        中村光夫 筑摩書房   昭和60年6月30日    2200円 | - | 
| -5−5−5 | -狐の提灯         山本健吉 集英社     1979年12月10日    1800円 | - | 
| -5−5−5 | -遊糸繚乱         山本健吉 集英社     1974年12月15日    1200円 | - | 
| -5−5−5 | -行きて帰る        山本健吉 河出書房新社 昭和48年9月30日    1200円 | - | 
| -5−5−6 | -わが文壇的自叙伝   源氏鶏太 集英社      昭和50年11月25日 初版 850円 | - | 
| -5−5−6 | -忘れ残りの記      吉川英治 六興出版    昭和50年1月25日  初版 980円 | - | 
| -5−5−6 | -日常茶飯        大河内一男 読売新聞社 昭和46年10月30日     550円 | - | 
| -5−5−6 | -あわてるな一癖斎   杉森久英  毎日新聞社 昭和54年9月25日      980円 | - | 
| -5−5−6 | -五人姉妹        菅浩江    早川書房  2002年1月31日      1700円 | - | 
| -5−5−6 | -心のこり         藤堂志津子 文藝春秋  2002年3月1日       1333円 | - | 
| -5−5−6 | -底のぬけた柄杓    土屋信子   新潮社     昭和39年7月5日     1500円 | - | 
| -5−5−6 | -随筆集 わが町わが旅 永井路子 共同通信社   昭和53年11月15日    930円 | - | 
| -5−5−6 | -書物随叢 本の醍醐味 中嶋宗是 関西市民書房   昭和56年9月12日 初版   1800円 | - | 
| -5−5−6 | -文学と狂気       加賀乙彦   筑摩書房  1971年6月29日 初版 | - | 
| -5−5−6 | -旅とその世界      梶山季之   山と渓谷社 1977年4月15日 初版  1300円 | - | 
| -5−5−6 | -本屋風情         岡茂雄     平凡社    昭和49年7月26日 初版   940円 | - | 
| -5−5−6 | -時が流れるお城が見える 秋山駿  仮面社  昭和46年11月20日 初版 1700円 | - | 
| -5−5−6 | -風見鶏の歌       江上照彦  住宅新聞社 昭和52年8月10日 初版 1200円 | - | 
| -5−5−6 | -椋鳩十の世界      たかしよいち 理論社   1982年4月          1250円 | - | 
| -5−5−8 | -山本周五郎 最後の日 大河原英興 マルジュ社 2009年6月25日     1800円  | - | 
| -5−5−8 | -青べか日記 わが人生観 山本周五郎 大和出版販売 昭和47年9月30日 初版 | - | 
| -5−5−8 | -知的怠惰の時代    松原正    PHP研究所 昭和55年7月31日    1200円 | - | 
| -5−5−8 | -杖の夢          江國滋    朝日新聞社 1981年1月20日     1200円 | - | 
| -5−5−8 | -英國パブ・ストーリー 吉岡宏    東京書籍   1997年7月7日      1700円 | - | 
| -5−5−8 | -イレーヌ         生田耕作役 奢灞都館   1976年12月10日    2400円 | - | 
| -5−5−8 | -ピラテウスの月     関根將雄  埼玉新聞社  1991年12月1日 初版 3800円 | - | 
| -5−6−2 | -散語拾語         安野光雅  朝日新聞社  1996年10月1日        1500円 | - | 
| -5−6−2 | -青春の文語体      安野光雅  筑摩書房    2003年12月5日        1800円 | - | 
| -5−6−2 | -燐寸文学全集      安野光雅   筑摩書房    1993年12月20日       2200円 | - | 
| -5−6−2 | -空想画房         安野光雅   平凡社      1984年11月16日 初版 1300円 | - | 
| -5−6−2 | -空想工房         安野光雅   平凡社      1979年6月15日   初版 1200円 | - | 
| -5−6−2 | -はなし帖         宇野信夫  文藝春秋   昭和54年11月25日    900円 | - | 
| -5−6−2 | -しゃれた言葉       宇野信夫  講談社       1981年2月10日         1200円 | - | 
| -5−6−2 | -日本武芸譚       高野弘正  講談社     昭和52年5月20日        1200円 | - | 
| -5−6−2 | -沓掛筆記         中野重治  河出書房新社 1979年4月6日         1500円 | - | 
| -5−6−2 | -耳ぶくろ 日本エッセイスト・クラブ編 文藝春秋  昭和58年8月1日          1200円 | - | 
| -5−6−2 | -絲綢之路行       田川純三  潮出版社   昭和63年5月20日 初版 1200円 | - | 
| -5−6−2 | -愛書異聞         西岡武良   沖積舎      昭和56年4月18日 | - | 
| -5−6−2 | -本の周辺     布川角左衛門 日本エディタースクール出版部  1979年1月10日 2000円 | - | 
| -5−6−2 | -メモワール    フランシス・ジャム 青土社    1985年7月25日     3400円 | - | 
| -5−6−2 | -きのうの虹        佐多稲子  毎日新聞社 昭和53年7月20日     1500円 | - | 
| -5−6−2 | -平凡の中の非凡    梅原半二   佼成出版社 平成2年5月20日  初版 2000円 | - | 
| -5−6−2 | -私の書斎 V      林健太郎他 竹井出版   昭和54年9月15日     1400円 | - | 
| -5−6−2 | -私の少年・少女時代 アコム経済研究所編 誠文堂新光社 1995年4月11日1800円 | - | 
| -5−6−2 | -騎馬の道        山本太郎   集英社    1983年1月10日     1900円 | - | 
| -5−6−2 | -「さよなら」が知ってるたくさんのこと 唯川恵 大和書房 1996年8月5日  1200円 | - | 
| -5−6−2 | -本の環境学   紀田順一郎 出版ニュース社 昭和50年11月20日 初版 1300円 | - | 
| -5−6−2 | -図鑑少年        大竹昭子   小学館   1999年3月10日  初版 1700円 | - | 
| -5−6−2 | -貞操の洗濯場     島洋之助   赤爐閣書房 昭和5年3月26日 | - | 
| -5−6−2 | -歴史の夜咄      司馬遼太郎他 小学館   1981年5月10日  初版 1800円 | - | 
| -5−6−2 | -寒村茶話        荒畑寒村   朝日新聞社 昭和51年8月25日        1600円 | - | 
| -5−6−2 | -途上の虹        水俣修       求龍堂      昭和53年4月15日        3500円 | - | 
| -5−6−2 | -野人北へ行く        井上金次郎 追想集  我妻良二他  みつわ軽印刷社        昭和63年11月26日 (非売品) | - | 
| -5−6−3 | -敦煌の旅        陳舜臣    平凡社    昭和51年7月9日   初版 1500円 | - | 
| -5−6−3 | -シルクロードの旅   陳舜臣    平凡社   昭和52年11月21日 初版 1600円 | - | 
| -5−6−3 | -蘭におもう       陳舜臣    六興出版  昭和52年10月25日 初版 1300円 | - | 
| -5−6−3 | -含笑花の木      陳舜臣    二玄社    1989年10月31日         1800円 | - | 
| -5−6−3 | -日本人と中国人    陳舜臣     祥伝社     昭和46年8月1日     初版  900円 | - | 
| -5−6−3 | -対人カメレオン症   横田順彌    講談社     昭和55年6月10日           980円 | - | 
| -5−6−3 | -謎の宇宙人UFO   横田純彌    早川書房   昭和53年6月20日           780円 | - | 
| -5−6−3 | -仮往生伝試文     古井由吉  河出書房新社 1989年9月30日  初版 3000円 | - | 
| -5−6−3 | -野川           古井由吉    講談社      2004年5月28日          2200円 | - | 
| -5−6−3 | -陽気な夜まわり    古井由吉   講談社     1994年8月25日          2000円 | - | 
| -5−6−3 | -半日寂寞        古井由吉   講談社    1994年4月18日       1800円 | - | 
| -5−6−3 | -槿〈あさがお〉      古井由吉   福武書店   1983年6月25日         1800円 | - | 
| -5−6−3 | -眉雨〈びう〉       古井由吉    福武書店    1986年2月10日         1600円 | - | 
| -5−6−3 | -招魂のささやき    古井由吉   福武書店   1984年11月15日       2000円 | - | 
| -5−6−3 | -山躁賦         古井由吉   集英社      1982年4月10日          1300円 | - | 
| -5−6−3 | -忿翁          古井由吉   新潮社     2002年3月30日         1800円 | - | 
| -5−6−3 | -辻            古井由吉   新潮社     2006年1月25日      1500円 | - | 
| -5−6−3 | -やすらい花      古井由吉   新潮社     2010年3月25日     1600円 | - | 
| -5−6−3 | -「私」という白道    古井由吉  トレヴィル     1986年3月20日  初版 1300円 | - | 
| -5−6−3 | -われとともに老いよ 福原麟太郎  新潮社     昭和51年10月10日    1300円 | - | 
| -5−6−3 | -幸福について    福原麟太郎   新潮社     昭和47年4月10日       1100円 | - | 
| -5−6−3 | -詩心私語       福原麟太郎  文藝春秋    昭和48年3月25日     1000円 | - | 
| -5−6−3 | -第三のクラブ    福原麟太郎   求龍堂     昭和52年6月10日       3300円 | - | 
| -5−6−3 | -英文学夜ばなし   中野好夫     新潮社      昭和46年12月15日       750円 | - | 
| -5−6−3 | -主人公のいない自伝 中野好夫   筑摩書房   昭和60年7月30日       1000円 | - | 
| -5−6−3 | -司馬江漢考     中野好夫     新潮社      昭和61年2月20日      3500円 | - | 
| -5−6−3 | -風前雨後       中野好夫    毎日新聞社  昭和51年12月30日     1500円 | - | 
| -5−6−4 | -単語集        金井美恵子  筑摩書房   昭和54年11月20日 初版 980円 | - | 
| -5−6−4 | -江戸雑記帳     村上元三    中央公論社  昭和49年11月30日 初版 880円 | - | 
| -5−6−4 | -風貌姿勢       小島直記  ダイヤモンド社 昭和45年11月19日 初版 650円 | - | 
| -5−6−4 | -漢籍を語る     徳富猪一郎他 大東出版社  昭和10年7月20日 | - | 
| -5−6−4 | -図書館屋の小さな窓 久保和雄   青弓社       1988年7月29日          2000円 | - | 
| -5−6−4 | -読書の学      吉川幸次郎   筑摩書房  昭和50年10月30日 初版 1700円 | - | 
| -5−6−4 | -落穂拾いの記    内藤濯       岩波書店    1976年9月28日          1200円 | - | 
| -5−6−4 | -イソップ株式会社 井上ひさし  中央公論新社 2005年5月25日   初版 1600円 | - | 
| -5−6−4 | -自家製 文章読本 井上ひさし  新潮社     昭和59年4月5日       920円 | - | 
| -5−6−4 | -日本亭主図鑑    井上ひさし  新潮社     昭和50年7月25日      680円 | - | 
| -5−6−4 | -ふふふ        井上ひさし  講談社     2005年12月1日      1400円 | - | 
| -5−6−4 | -美と愛の世界    佐藤春夫   養神書院    昭和41年11月25日     960円 | - | 
| -5−6−4 | -草光る        吉田絃二郎  東京美術    昭和47年2月15日 初版  800円 | - | 
| -5−6−4 | -風貌・姿勢      井伏鱒二   講談社     1967年10月5日 | - | 
| -5−6−4 | -岳麓点描      井伏鱒二   彌生書房    昭和61年4月20日     1600円 | - | 
| -5−6−4 | -鞆ノ津茶記     井伏鱒二   福武書店    1986年3月15日      1400円 | - | 
| -5−6−4 | -荻窪風土記     井伏鱒二    新潮社       昭和57年11月5日        1500円 | - | 
| -5−6−4 | -随筆 釣人     井伏鱒二   新潮社     昭和45年6月30日      800円 | - | 
| -5−6−4 | -スガレ追ひ     井伏鱒二   筑摩書房    昭和52年3月10日     2800円 | - | 
| -5−6−4 | -焼物雑記      井伏鱒二   文化出版局   昭和60年1月20日     1600円 | - | 
| -5−6−4 | -夜ふけと梅の花  井伏鱒二   永田書房    昭和59年9月30日     2000円 | - | 
| -5−6−4 | -井伏鱒二随聞   河盛好蔵   新潮社      昭和61年7月15日     1400円 | - | 
| -5−6−4 | -日本の書物     紀田順一郎  新潮社       昭和51年1月30日      1000円 | - | 
| -5−6−4 | -世界の書物     紀田順一郎  新潮社      昭和52年8月25日     1100円 | - | 
| -5−6−5 | -現代の視界 1 悠々鬱々   丸谷才一 毎日新聞社 昭和50年12月25日   980円 | - | 
| -5−6−5 | -現代の視界 2 青き麦萌ゆ 大岡信   毎日新聞社 昭和50年12月10日   980円 | - | 
| -5−6−5 | -現代の視界 3 言葉の不幸 富岡多恵子 毎日新聞社 昭和51年3月20日 980円 | - | 
| -5−6−5 | -現代の視界 4 碑にほとりせん 安東次男 毎日新聞社 昭和51年5月30日 980円 | - | 
| -5−6−5 | -もの好き世間話     飯沢匡   毎日新聞社   1984年3月30日    1200円 | - | 
| -5−6−5 | -どうもピンボケ      飯沢匡   新日本出版社 1973年5月20日 初版 800円 | - | 
| -5−6−5 | -脱俗の画家        飯沢匡   筑摩書房   1976年11月30日 初版 1700円 | - | 
| -5−6−5 | -飯沢匡のもの言いモノロオグ 飯沢匡 講談社   1978年6月28日           780円 | - | 
| -5−6−5 | -飯沢匡の社会望遠鏡  飯沢匡   講談社    昭和53年12月20日    980円 |  | 
| -5−6−5 | -世相斜断記        飯沢匡   潮出版社  昭和49年9月25日     1200円 | - | 
| -5−6−5 | -乞食こつじき円空     飯沢匡    筑摩書房  1973年10月30日 初版 1200円 | - | 
| -5−6−5 | -佐渡狐           飯沢匡    平凡社     1971年6月25日   初版 1000円 | - | 
| -5−6−5 | -覇者の条件      海音寺潮五郎 新潮社     昭和51年11月10日        980円 | - | 
| -5−6−5 | -猫との対話        渡部義通   三一書房  1977年3月15日         1600円 | - | 
| -5−6−5 | -朝日小事典 夏目漱石 江藤淳編  朝日新聞社 1977年6月15日          980円 | - | 
| -5−6−5 | -文学にあらわれた日本人の納税意識 佐藤進 東京大学出版社 1987年5月10日 初版 1400円 | - | 
| -5−6−5 | -偽作家のリアル・ライフ 島田雅彦  講談社    1986年1月24日         1200円 | - | 
| -5−6−5 | -泰西からの手紙     久世光彦  文藝春秋   1998年8月10日        2381円 | - | 
| -5−6−5 | -怖い絵           久世光彦  文藝春秋  1991年11月1日     3000円 | - | 
| -5−6−5 | -マイ・ラスト・ソング 最終章 久世光彦 文藝春秋 平成18年8月5日     1800円 | - | 
| -5−6−5 | -飲食男女 おいしい女たち  久世光彦 文藝春秋 平成15年4月25日    1429円 | - | 
| -5−6−5 | -女神            久世光彦   新潮社   2003年6月25日      1500円 | - | 
| -5−6−5 | -今さらながら 大遺言書 久世光彦   新潮社   2004年5月15日     1600円 | - | 
| -5−6−5 | -生きていりゃこそ     久世光彦   新潮社   2005年5月20日     1500円 | - | 
| -5−6−5 | -桃              久世光彦   新潮社   2000年2月25日      1800円 | - | 
| -5−6−5 | -聖なる春          久世光彦   新潮社    1996年10月25日    2300円 | - | 
| -5−6−5 | -薔薇に溺れて 死のある風景 久世光彦 新潮社  2000年12月20日    2200円 | - | 
| -5−6−5 | -へのへの夢二      久世光彦    筑摩書房  2004年3月10日      1700円 | - | 
| -5−6−5 | -美の死 ぼくの感傷的読書 久世光彦 筑摩書房  2001年9月10日       1900円 | - | 
| -5−6−5 | -黄昏かげろう座      久世光彦 角川春樹事務所 1998年8月8日    1900円 | - | 
| -5−6−5 | -百フ先生 月を踏む   久世光彦 朝日新聞社  2006年4月30日     1800円 | - | 
| -5−6−5 | -蕭々館日録        久世光彦 中央公論新社 2001年5月1日 初版  2200円 | - | 
| -5−6−5 | -触れもせで 向田邦子との二十年 久世光彦 講談社 1992年9月28日  1200円 | - | 
| -5−6−5 | -この人生の並木路    久世光彦 恒文社    2002年1月20日     1600円 | - | 
| -5−6−6 | -青眉抄           上村松園 三彩社    昭和47年1月15日 初版 2000円 | - | 
| -5−6−6 | -失楽園測量地図     種村季弘 イザラ書房  昭和49年6月30日     1500円 | - | 
| -5−6−6 | -詞林逍遙          山田俊雄 角川書店   昭和58年7月5日   初版 3400円 | - | 
| -5−6−6− | -蝦蟇の油          黒澤明   岩波書店  1984年6月22日         1900円 | - | 
| -5−6−6 | -遠くにありて 山内義雄 随筆集 山内義雄 毎日新聞社 昭和50年3月20日1000円 | - | 
| -5−6−6 | -越しかた九十年      坪内士行 青蛙房    昭和52年4月20日    2300円 | - | 
| -5−6−6 | -演出者の手記      小山内薫  洸林堂書店 昭和17年10月12日   2600円 | - | 
| -5−6−6 | -随筆 志賀先生の台所 福田蘭童  現代企画室 1976年3月4日 初版  1400円 | - | 
| -5−6−6 | -語らず、歌え       島田雅彦  福武書店  1987年1月16日      1200円 | - | 
| -5−6−6 | -随筆 ピモダン館    齋藤磯雄  廣濟堂出版 昭和45年7月5日 初版 1200円 | - | 
| -5−6−6 | -天誅下るべし!     宮嶋茂樹  祥伝社   平成13年4月15日 初版 1500円 | - | 
| -5−6−6 | -歩く書物 ブックマンが見た夢    津野海太郎  リブロポート  1986年5月25日 1300円 | - | 
| -5−6−6 | -LA BATTEE     中井英夫  立風書房   1981年7月20日    1800円 | - | 
| -5−6−6 | -シャーロック・ホームズの光と影  グラハム・ノウン  東京図書   1988年2月15日     2800円 | - | 
| -5−6−6 | -私の好奇心探求    森秀人他 ダイヤモンド社 昭和55年8月21日 初版 900円 | - | 
| -5−6−6 | -私の浅草        沢村貞子  暮しの手帖版 昭和52年9月20日     950円 | - | 
| -5−6−6 | -漢字の起源       藤堂明保  現代出版   1983年4月5日   初版 1200円 | - | 
| -5−6−6 | -古本屋の手帖    八木福次郎 東京堂出版  昭和61年3月10日 初版 2200円 | - | 
| -5−6−6 | -小説の秘密をめぐる十二章 河野多恵子 文藝春秋 平成14年3月15日  1714円 | - | 
| -5−6−6 | -魂と意匠 小林秀雄  秋山駿    講談社    1985年11月28日    1800円 | - | 
| -5−6−6 | -無私の精神       小林秀雄   文藝春秋   昭和60年3月1日        2000円 | - | 
| -5−6−6 | -本居宣長     吉川幸次郎他   岩波書店   1978年1月25日     3200円 | - | 
| -5−6−8 | -有愁日記       河上徹太郎   新潮社       昭和45年4月25日      1200円 | - | 
| -5−6−8 | -雨月物語の研究   重友毅         大八洲出版  昭和21年11月5日 | - | 
| -5−6−8 | -随筆集 窓の緑   清岡卓行    小沢書店  昭和52年3月30日 初版 1800円 | - | 
| -5−6−8 | -花鳥風月       宮川曼魚    人文書院   昭和10年6月20日 | - | 
| -5−6−8 | -景仰と自省      徳富猪一郎  民友社     昭和5年9月21日 | - | 
| -5−6−8 | -実朝遊魂       松永伍一   中央公論社 昭和60年6月20日 初版 1800円 | - | 
| -5−6−8 | -日本人の美意識 ドナルド・キーン 中央公論社 1990年3月7日   初版 1350円 | - | 
| -5−6−8 | -身心快楽 自伝   武田泰楽   創樹社    1977年3月25日      1500円 | - | 
| -5−6−8 | -絶版文庫の漁誌学 すずきゆたか 青弓社    1988年10月25日        1600円 | - | 
| -5−6−8 | -夢幻のなか      立原正秋   新潮社       昭和51年7月10日          950円 | - | 
| -5−6−8 | -ベルイマン自伝 イングマール・ベルイマン 新潮社 1989年1月20日    2000円 | - | 
| -5−6−8 | -着ること、生きること 光野桃    講談社    1996年3月28日      1500円 | - | 
| -5−6−8 | -蘆の髄から      壇一雄    番町書房   昭和51年7月25日 初版   900円 | - | 
| -5−6−8 | -足し算の時代 引き算の思想 新井満  PHP研究所 1990年8月3日   1400円 | - | 
| -5−6−8 | -散文人間・韻文人間・データ人間 草壁焔太 市井社  1990年4月26日   2000円 | - | 
| -5−6−8 | -別れの儀式 シモーヌ・ド・ボーヴァワール 人文書院 1983年12月30日  初版  4500円 | - | 
| -5−6−8 | -メランコリーの水脈  三浦雅士  福武書店       1984年4月15日  1400円 | - | 
| -5−6−8 | -からっぽの金庫から 佐藤幸子   ミリオン書房       1985年1月15日   1300円 | - | 
| -5−6−8 | -秘本世界生玉子    橋本治   北宋社      1980年2月1日   初版 1550円 | - | 
| -5−6−8 | -劇書ノート       古川緑波  筑摩書房    1985年1月20日  初版 1800円 | - | 
| -5−6−8 | -房総文人散歩     鶴岡節雄  千秋社      昭和52年5月10日     980円 | - | 
| -5−6−8 | -毒ヘビは急がない   團伊玖磨  読売新聞社   昭和48年9月20日     850円 | - | 
| -5−7−3 | -エッセイ集1 二本土人の思想 野坂昭如 中央公論社 昭和44年12月15日 初版 430円 | - | 
| -5−7−3 | -エッセイ集3 風狂の思想    野坂昭如 中央公論社 昭和45年7月5日  480円 | - | 
| -5−7−3 | -エッセイ集4 漂泊の思想    野坂昭如 中央公論社 昭和48年3月11日 530円 | - | 
| -5−7−3 | -エッセイ集5 修羅の思想    野坂昭如 中央公論社 昭和48年4月10日 530円 | - | 
| -5−7−3 | -エッセイ集6 かさぶた喰いの思想 野坂昭如 中央公論社 昭和49年9月20日 初版 720円 | - | 
| -5−7−3 | -エッセイ集7 おたがいの思想 野坂昭如 中央公論社 昭和49年10月20日  初版 880円 | - | 
| -5−7−3 | -御臨終の若者へ生きろ、生きてみろ 野坂昭如 講談社 1992年3月25日 1300円 | - | 
| -5−7−3 | -対論=五木寛之х野坂昭如             講談社 昭和46年7月12日 390円 | - | 
| -5−7−3 | -人称代名詞            野坂昭如    講談社 昭和60年5月14日 1400円 | - | 
| -5−7−3 | -愉しみかたの流儀        野坂昭如     筑摩書房 1984年9月30日 初版 | - | 
| -5−7−3 | -生きかたの流儀         野坂昭如     5 筑摩書房 1976年8月30日 初版  1500円 | - | 
| -5−7−3 | -野坂昭如戯れ唄道中      野坂昭如  日本交通公社 昭和46年3月31日 初版 620円 | - | 
| -5−7−3 | -売舌流転             野坂昭如   現代史出版会  昭和50年9月21日   1000円 | - | 
| -5−7−3 | -人間もどき            野坂昭如   実業之日本社  昭和60年12月25日 初版 980円 | - | 
| -5−7−3 | -女わざ・男わざ         野坂昭如   実業之日本社  1977年5月25日 初版 850円 | - | 
| -5−7−3 | -風来めがね           野坂昭如  文藝春秋   昭和45年10月25日 500円 | - | 
| -5−7−3 | -《不安者》の予言        野坂昭如  文藝春秋   昭和50年8月5日   850円 | - | 
| -5−7−3 | -エロスの妖精たち        野坂昭如  中央公論社 昭和46年9月20日  初版   530円 | - | 
| -5−7−3 | -水虫魂              野坂昭如  朝日新聞社 昭和45年7月20日   550円 | - | 
| -5−7−3 | -欣求穢土             野坂昭如  徳間書店   1971年11月10日   690円 | - | 
| -5−7−3 | -エロトピア@           野坂昭如  文藝春秋   昭和46年5月25日 560円 | - | 
| -5−7−3 | -エロトピアA           野坂昭如  文藝春秋   昭和46年8月1日  560円 | - | 
| -5−7−3 | -マリリン・モンロー・ノー・リターン 野坂昭如 文藝春秋  昭和47年4月5日  580円 | - | 
| -5−7−3 | -赫奕たる逆光          野坂昭如  文藝春秋   昭和62年11月25日 950円 | - | 
| -5−7−3 | -四畳半色の濡衣         野坂昭如  文藝春秋   昭和52年2月25日 880円 | - | 
| -5−7−3 | -本朝淫学事始          野坂昭如  講談社      昭和48年6月24日 550円 | - | 
| -5−7−3 | -執念夫婦添節           野坂昭如   講談社        昭和49年6月28日 720円 | - | 
| -5−7−3 | -童女八水             野坂昭如  中央公論社  昭和48年4月20日  初版 500円 | - | 
| -5−7−3 | -骨餓身峠死人葛        野坂昭如  中央公論社  昭和44年9月30日   初版 430円 | - | 
| -5−7−3 | -姦                 野坂昭如   新潮社        昭和51年4月20日 800円 | - | 
| -5−7−3 | -好色覚え帳           野坂昭如  新潮社     1970年4月25日  420円 | - | 
| -5−7−3 | -てろてろ             野坂昭如  新潮社     1971年8月25日  550円 | - | 
| -5−7−3 | -死の器              野坂昭如  読売新聞社  1973年6月5日   570円 | - | 
| -5−7−3 | -子嚙み孫喰い          野坂昭如  筑摩書房   昭和49年8月15日 900円 | - | 
| -5−7−3 | -けむりの居場所         野坂昭如  幻戯書房   2006年9月15日 1600円 | - | 
| -5−7−3 | -カメレオンのための音楽    野坂昭如  早川書房   昭和58年11月30日 初版 1700円 | - | 
| -5−7−3 | -浮世一代女           野坂昭如  新潮社     昭和48年2月25日 600円 | - | 
| -5−7−3 | -受胎旅行             野坂昭如  新潮社     昭和42年10月25日 400円 | - | 
| -5−7−3 | -新宿海溝             野坂昭如  文藝春秋     昭和54年5月30日 850円 | - | 
| -5−7−3 | -砂絵呪縛後日怪談       野坂昭如   講談社        昭和47年7月24日 500円 | - | 
| -5−7−3 | -野坂昭如抒情作品集     野坂昭如  朝日出版社  1975年6月15日 1200円 | - | 
| -5−7−3 | -死小説              野坂昭如  中央公論社  1979年5月25日  初版  1000円 | - | 
| -5−7−3 | -行き暮れて雪          野坂昭如  中央公論社  昭和59年3月25日 初版 2000円 | - | 
| -5−7−4 | -年をへた鰐の話         山本夏彦  文藝春秋  平成15年9月15日  2000円 | - | 
| -5−7−4 | -笑わぬでもなし          山本夏彦  文藝春秋  昭和51年5月30日   980円  | - | 
| -5−7−4 | -完本 文語文           山本夏彦  文藝春秋  平成12年5月20日  1524円 | - | 
| -5−7−4 | -私の岩波物語          山本夏彦  文藝春秋  平成6年5月15日  1700円 | - | 
| -5−7−4 | -最後の波の音           山本夏彦  文藝春秋  平成15年3月15日 1600円 | - | 
| -5−7−4 | -「室内」40年           山本夏彦  文藝春秋  平成9年3月30日  1472円 | - | 
| -5−7−4 | -「戦前」という時代        山本夏彦  文藝春秋  昭和62年11月1日 1100円 | - | 
| -5−7−4 | -編集兼発行人          山本夏彦   ダイヤモンド社 昭和51年3月11日 初版 980円 | - | 
| -5−7−4 | -かいつまんで言う        山本夏彦   ダイヤモンド社  昭和52年6月9日   初版 1200円 | - | 
| -5−7−4 | -やぶから棒           山本夏彦  新潮社    昭和57年3月15日 1100円 | - | 
| -5−7−4 | -一寸さきはヤミがいい     山本夏彦  新潮社     2003年2月15日  1600円 | - | 
| -5−7−4 | -ひとことで言う          山本夏彦  新潮社    平成15年10月23日 1400円 | - | 
| -5−7−4 | -二流の愉しみ          山本夏彦  講談社   昭和53年10月30日  980円 | - | 
| -5−7−4 | -闇のなかの夢想        小川国夫  朝日出版社 1982年12月25日  960円 | - | 
| -5−7−4 | -逸民               小川国夫  新潮社   昭和61年10月25日 1300円 | - | 
| -5−7−4 | -悠蔵が残したこと        小川国夫  審美社   昭和44年10月31日   初版 690円 | - | 
| -5−7−4 | -サハラの港           小川国夫  小沢書店  昭和56年1月30日  1600円    | - | 
| -5−7−4 | -天の花 淵の声         小川国夫  角川書店  昭和51年6月30日    初版 1500円 (署名入) | - | 
| -5−7−4 | -夢と現実 六日間の対話   小川国夫  筑摩書房  1976年12月15日   初版 1300円 | - | 
| -5−7−4 | -アフリカの死           小川国夫  集英社     1980年2月10日   1200円 | - | 
| -5−7−4 | -生のさ中に            小川国夫   沖積舎     昭和59年6月20日 1800円 | - | 
| -5−7−4 | -女のエピソード        澁澤龍彦  ダイワアート 1989年3月25日  1200円 | - | 
| -5−7−4 | -快楽図書館          澁澤龍彦  学習研究社  2006年12月20日 2400円 | - | 
| -5−7−4 | -エロスの解剖         澁澤龍彦  桃源社     昭和53年2月15日 1200円 | - | 
| -5−7−4 | -新編 ビブリオテカ澁澤龍彦 ドラコニア綺譚集 澁澤龍彦 白水社 1987年6月15日 2300円 | - | 
| -5−7−4 | -悪徳の栄           澁澤龍彦  現代思潮社  1976年5月20日  1200円 | - | 
| -5−7−4 | -悪徳の栄・続         澁澤龍彦  現代思潮社  1976年5月20日  1200円 | - | 
| -5−7−4 | -幻妖 日本文学における美と情念の流れ 解説 澁澤龍彦  現代思潮社        1972年12月25日 980円 | - | 
| -5−7−4 | -滞欧日記         澁澤龍彦 河出書房新社 1993年2月5日  初版  2400円 | - | 
| -5−7−4 | -澁澤龍彦考       巌谷國士 河出書房新社 1990年2月20日 初版  2500円 | - | 
| -5−7−4 | -閨房哲学 新・サド選集 澁澤龍彦譯    桃源社 昭和41年4月10日        1300円 | - | 
| -5−7−4 | -都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト 澁澤龍彦 立風書房 1990年8月30日  2400円 | - | 
| -5−7−4 | -裸婦の中の裸婦    澁澤龍彦 文藝春秋    1990年1月30日      2000円 | - | 
| -5−7−4 | -胡桃の中の世界    澁澤龍彦 青土社      1974年10月1日 初版  1400円 | - | 
| -5−7−4 | -機械仕掛のエロス   澁澤龍彦 青土社      1992年4月30日      2600円 | - | 
| -5−7−4 | -偏愛的作家論      澁澤龍彦 青土社        1972年6月10日          980円 | - | 
| -5−7−4 | -唐草物語        澁澤龍彦 河出書房新社  1981年7月3日   初版  1800円 | - | 
| -5−7−4 | -玩物草紙        澁澤龍彦 朝日新聞社    1979年2月25日      1500円 | - | 
| -5−7−4 | -サド侯爵の手紙    澁澤龍彦 筑摩書房    1980年12月10日 初版  2200円 | - | 
| -5−7−4 | -人形愛序説      澁澤龍彦 第三文明社  1974年10月10日   初版 2500円 | - | 
| -5−7−4 | -異端の肖像      澁澤龍彦 桃源社        昭和52年12月10日 初版 2300円 | - | 
| -5−7−4 | -イタリアの夢魔    澁澤龍彦 角川春樹事務所 1998年3月18日        1000円 | - | 
| -5−7−5 | -眼の沈黙        中村真一郎 朝日出版社 1986年1月25日 初版   3200円 | - | 
| -5−7−5 | -夢のなかへの旅    中村真一郎 思潮社    1986年5月1日  初版   2400円 | - | 
| -5−7−5 | -王朝物語        中村真一郎 潮出版社   1993年6月5日       3800円 | - | 
| -5−7−5 | -読書三昧        中村真一郎 新潮社    1985年7月25日           1100円 | - | 
| -5−7−5 | -全ての人は過ぎて行く 中村真一郎 新潮社   1998年4月15日          1900円 | - | 
| -5−7−5 | -読書好日        中村真一郎 新潮社    1988年9月25日         1300円 | - | 
| -5−7−5 | -仮面と欲望       中村真一郎 中央公論社 1992年5月25日  初版 1300円 線引きあり | - | 
| -5−7−5 | -時間の迷路      中村真一郎 中央公論社 1993年7月20日  初版 1300円 | - | 
| -5−7−5 | -夢がたり        中村真一郎 人文書院   昭和50年6月30日     1300円 | - | 
| -5−7−5 | -老木に花の      中村真一郎 集英社    1998年5月30日          2310円 | - | 
| -5−7−5 | -詩人の庭        中村真一郎 集英社      1976年8月20日          1500円 | - | 
| -5−7−5 | -聖者と怪物      中村真一郎 冬樹社     昭和47年4月15日     1000円 | - | 
| -5−7−5 | -雲のゆき来      中村真一郎 筑摩書房   1977年9月30日      1400円 | - | 
| -5−7−5 | -暗泉閑話       中村真一郎 阿部出版   1991年3月30日   初版 1500円 | - | 
| -5−7−5 | -文章読本       中村真一郎 文化出版局  昭和52年11月10日     900円 | - | 
| -5−7−5 | -おっとりと論じよう   丸谷才一   文藝春秋   2005年11月25日    1429円 | - | 
| -5−7−5 | -食道知ったかぶり   丸谷才一   文藝春秋   昭和50年11月20日    980円 | - | 
| -5−7−5 | -花火屋の大将     丸谷才一   文藝春秋   平成14年7月15日    1333円 | - | 
| -5−7−5 | -絵具屋の女房     丸谷才一   文藝春秋   平成15年10月30日   1333円 | - | 
| -5−7−5 | -夜中の乾杯       丸谷才一   文藝春秋   1987年7月25日     1000円 | - | 
| -5−7−5 | -樹影譚          丸谷才一   文藝春秋   1988年8月1日          1300円 | - | 
| -5−7−5 | -日本文学史早わかり 丸谷才一   講談社    1978年4月20日          850円 | - | 
| -5−7−5 | -恋と女の日本文学   丸谷才一   講談社    1996年8月31日        1400円 | - | 
| -5−7−5 | -輝く日の宮       丸谷才一   講談社     2003年6月10日       1800円 | - | 
| -5−7−5 | -横しぐれ         丸谷才一   講談社    1975年3月8日             880円 | - | 
| -5−7−5 | -裏声で歌へ君が代  丸谷才一   新潮社    昭和57年8月25日     1900円 | - | 
| -5−7−5 | -男のポケット      丸谷才一   新潮社    昭和51年4月10日      780円 | - | 
| -5−7−5 | -低空飛行        丸谷才一   新潮社    昭和52年5月15日      850円 | - | 
| -5−7−5 | -ポケットの本 机の本 丸谷才一   新潮社    昭和54年5月20日       920円 | - | 
| -5−7−5 | -文章読本        丸谷才一  中央公論社  昭和52年9月20日 初版   980円 | - | 
| -5−7−5 | -みみつ`くの夢     丸谷才一  中央公論社 昭和60年3月25日 初版 1350円 | - | 
| -5−7−5 | -星めがね        丸谷才一  集英社    1975年10月27日      980円 | - | 
| -5−7−5 | -遊び時間        丸谷才一  大和書房   1976年12月25日 初版 1200円 | - | 
| -5−7−5 | -古典それから現代   丸谷才一  構想社    1978年5月20日      1000円 | - | 
| -5−7−5 | -山といへば川      丸谷才一  マガジンハウス 1991年12月12日   1400円 | - | 
| -5−7−5 | -雁のたより       丸谷才一  朝日新聞社  1975年4月30日      860円 | - | 
| -5−7−5 | -女の小説 丸谷才一 和田誠    光文社     1998年2月5日    初版 1900円 | - | 
| -5−7−6 | -モロッコ皮の本    栃折久美子  筑摩書房   1975年10月25日  初版   880円 | - | 
| -5−7−6 | -製本工房から     栃折久美子 冬樹社    昭和53年6月16日     1200円 | - | 
| -5−7−6 | -ままならぬ想い    白石公子   文藝春秋  1989年1月20日      1236円 | - | 
| -5−7−6 | -本・そして本      杉浦明平   筑摩書房  1986年7月30日  初版 1700円 | - | 
| -5−7−6 | -新・考えるヒント    池田晶子   講談社    2004年2月10日      1600円 | - | 
| -5−7−6 | -鰻のなかのフランス  中平解    青土社    1983年11月20日  初版 1800円 | - | 
| -5−7−6 | -孤愁           鈴木清順   北冬書房  1980年12月25日      2200円 | - | 
| -5−7−6 | -人は獣に及ばず   中野好夫   みすず書房 1982年6月8日       1900円 | - | 
| -5−7−6 | -自伝ノート   A・アインシュタイン 東京図書  1978年9月25日       900円 | - | 
| -5−7−6 | -「私小説」を読む   蓮實重彦   中央公論社 昭和60年11月7日 初版 1000円 | - | 
| -5−7−6 | -秋成幻戯       野口武彦    青土社   1989年2月10日      2200円 | - | 
| -5−7−6 | -食味風々録      阿川弘之    新潮社   2001年1月20日       1700円 | - | 
| -5−7−6 | -戦後その光と闇   野間宏     福武書店  1982年4月30日      1500円 | - | 
| -5−7−6 | -モナドは窓がない  田中小実昌  筑摩書房  1986年12月15日     1200円 | - | 
| -5−7−6 | -峠を歩く        伊藤桂一 日本交通公社  昭和54年3月10日 初版 1600円 | - | 
| -5−7−6 | -ハクスレー      成田成寿  研究社出版  昭和31年3月1日  初版  420円 | - | 
| -5−7−6 | -スコット        大和資雄  研究社出版  昭和30年9月20日      420円 | - | 
| -5−7−6 | -人非人伝       金子光晴  ペップ出版  1975年3月31日  初版  690円 | - | 
| -5−7−6 | -江戸繁昌記      日野龍夫  岩波書店   1989年10月30日     3900円 | - | 
| -5−7−6 | -明治風物語      柴田宵曲  有峰書店   昭和46年12月15日    1600円 | - | 
| -5−7−6 | -本の内そと      松本秀夫   三月書房  昭和61年5月25日      3000円 | - | 
| -5−7−6 | -自傅随筆        長谷川伸   宝文館     昭和31年12月5日            320円 | - | 
| -5−7−6 | -現代文学大系16  齋藤茂吉・若山牧水・島木赤彦・釋迢空集  筑摩書房       昭和41年7月10日 480円 | - | 
| -5−7−6 | -滞歌印象記      本間久雄  東京堂   昭和4年12月5日 | - | 
| -5−7−6 | -百萬           中里恒子 文藝春秋  昭和54年6月30日       1100円 | - | 
| -5−7−6 | -田螺のつぶやき    臼井吉見  文藝春秋 昭和50年11月5日       1600円 | - | 
| -5−7−6 | -書庫縦横        朝倉治彦 出版ニュース社 1987年3月31日        3800円 | - | 
| -5−7−6 | -現代畸人傳       保田與重郎  新潮社      昭和39年10月30日 | - | 
| -5−7−6 | -春風秋雨        高橋義孝    一枚の繪    昭和62年4月20日      2200円 | - | 
| -5−7−6 | -森鴎外          高橋義孝    新潮社     昭和60年11月5日      3500円 | - | 
| -5−7−6 | -𠮟言たわごと独り言  高橋義孝    新潮社     昭和51年7月20日       980円 | - | 
| -5−7−6 | -回想の本棚       河盛好蔵    新潮社     昭和51年10月10日    1300円 | - | 
| -5−7−6 | -思い浮ぶこと      飯田龍太    中央公論社  昭和53年10月30日    1300円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第一巻 詩 T   金子光晴  中央公論社   昭和51年4月20日 2200円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第二巻 詩 U   金子光晴  中央公論社   昭和50年10月20日 1800円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第三巻 詩 V   金子光晴  中央公論社   昭和51年2月20日 1800円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第四巻 詩 W   金子光晴  中央公論社   昭和51年6月20日  1950円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第五巻 詩 X   金子光晴  中央公論社   昭和51年9月20日 1950円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第六巻 自伝 T  金子光晴  中央公論社  昭和51年3月20日 1800円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第七巻 自伝 U  金子光晴  中央公論社  昭和50年11月20日 1950円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第八巻 自伝 V  金子光晴  中央公論社  昭和51年11月20日 2200円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第九巻 小説・随想 金子光晴  中央公論社  昭和51年7月20日 1950円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第十巻   評論 T 金子光晴  中央公論社  昭和51年1月20日 1800円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第十一巻 評論 U 金子光晴  中央公論社  昭和51年10月20日 1950円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第十二巻 評論 V 金子光晴  中央公論社  昭和50年12月20日 1900円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第十三巻 評論 W 金子光晴  中央公論社  昭和51年5月20日 1800円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第十四巻 訳詩   金子光晴  中央公論社  昭和51年8月20日 1950円 | - | 
| -5−7−7 | -金子光晴全集 第十五巻 拾遺・雑纂 金子光晴 中央公論社 昭和52年1月30日 2200円 | - | 
| -5−7−8 | 巨魚に会う      永田一脩     アテネ書房 1980年3月15日   2900円 | - | 
| -5−7−8 | -随想全集 第5巻  貝塚茂樹     小学館    昭和45年2月5日    580円 | - | 
| -5−7−8 | -書中の天地      富士正晴     白川書院 1976年5月30日 初版 1800円 | - | 
| -5−7−8 | -本・そ して本     杉浦明平     筑摩書房 1986年7月30日 初版 1700円 | - | 
| -5−7−8 | -みみずく古本市    由良君美     青土社  1984年6月5日      1900円 | - | 
| -5−7−8 | -栄誉考         野田良之    みすず書房 1986年5月20日    1700円 | - | 
| -5−7−8 | -ラカンの死       石田浩之訳   誠信書房  昭和60年9月20日   1800円 | - | 
| -5−7−8 | -その日の風      中村汀女    求龍堂    昭和54年2月20日   1800円 | - | 
| -5−7−8 | -子供の盗賊      庄野潤三    牧羊社  昭和59年12月15日 初版 1900円 | - | 
| -5−7−8 | -恋愛曼陀羅      亀井勝一郎   東方社   昭和42年12月1日     390円 | - | 
| -5−7−8 | -書物の楽しみ     小田切進    冬樹社   昭和52年9月30日    1600円 | - | 
| -5−7−8 | -ベンガルの憂愁    大原富枝    福武書店 1986年4月15日     1300円 | - | 
| -5−7−8 | -佐々木久子のお酒とつきあう法 佐々木久子 鎌倉書房  昭和57年2月10日 初版 1000円 | - | 
| -5−7−8 | -心の芽店の月     郷郭太郎    三月書房  昭和60年5月5日    3000円 | - | 
| -5−7−8 | -現代短歌100人20首 小池光他   邑書林   平成13年9月30日    2600円 | - | 
| -5−7−8 | -わが青春の詩人たち  三木卓    岩波書店  2002年2月5日      2500円 | - | 
| -5−7−8 | -終わりなき山河  ゲーリー・スナイダー 思潮社 2002年1月20日     2800円 | - | 
| -5−7−8 | -鶏肋断想         村野四郎  毎日新聞社 昭和46年9月25日     650円 | - | 
| -5−7−8 | -四世同堂         三浦朱門  朝日新聞社 昭和59年5月1日     1000円 | - | 
| -5−7−8 | -河童が覗いたヨーロッパ 妹尾河童 話の特集  1976年12月10日     980円 | - | 
| -5−7−8 | -土方歳三のすべて   菅貞人  新人物往来社 昭和48年8月26日     850円 | - | 
| -5−7−8 | -志賀直哉との対話    今村太平 筑摩書房  昭和45年10月10日 初版 900円 | - | 
| -5−7−8 | -大衆文芸評判記     三田村鳶魚  桃源社 昭和47年7月10日      950円 | - | 
| -5−7−8 | -試されることば   小浜逸郎他  ジック出版局 1991年8月5日 初版   1750円 | - | 
| -5−7−8 | -愚図の系譜        内村剛介 白馬書房  1973年2月20日 | - | 
| -5−7−8 | -悪書のすすめ      城市郎   山王書房  昭和43年5月28日      390円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第1巻    石川淳  筑摩書房   1989年5月30日 初版 8960円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第2巻    石川淳  筑摩書房   1989年6月30日 初版 9990円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第3巻    石川淳  筑摩書房   1989年7月31日 初版 9990円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第4巻    石川淳  筑摩書房   1989年8月30日 初版 8960円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第5巻    石川淳  筑摩書房   1989年9月30日 初版 9270円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第6巻    石川淳  筑摩書房  1989年10月25日 初版 8240円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第7巻    石川淳  筑摩書房  1989年11月25日 初版 8960円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第8巻    石川淳  筑摩書房  1989年12月20日 初版 9270円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第9巻    石川淳  筑摩書房  1991年1月10日  初版 9990円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第10巻   石川淳  筑摩書房  1991年3月28日  初版 9990円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第11巻   石川淳  筑摩書房  1990年1月30日  初版 9990円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第12巻   石川淳  筑摩書房  1990年3月30日  初版 9270円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第13巻   石川淳  筑摩書房  1990年2月27日  初版 9270円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第14巻   石川淳  筑摩書房  1990年4月30日  初版 8960円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第15巻   石川淳  筑摩書房  1990年6月25日  初版 8240円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第16巻   石川淳  筑摩書房  1991年8月20日  初版 8960円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第17巻   石川淳  筑摩書房  1990年10月30日 初版 8240円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第18巻   石川淳  筑摩書房  1992年4月20日 初版 13390円 | - | 
| -5−8−3 | -石川淳全集 第19巻   石川淳  筑摩書房  1992年12月15日 初版 9990円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 竹取物語      野口元大   新潮社  昭和54年5月10日  1400円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 雨月物語 癇癖談 浅野三平   新潮社  昭和54年1月10日  1400円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 宇治拾遺物語   大島建彦   新潮社  昭和60年9月10日 2800円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 浄瑠璃集      土田衛    新潮社  昭和60年7月10日 2200円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 狭衣物語 上    鈴木一雄  新潮社  昭和60年3月15日  1700円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 狭衣物語 下    鈴木一雄  新潮社  昭和61年6月10日  2300円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 近松門左衛門集  信多純一  新潮社  昭和61年10月10日 2100円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 古今著聞集 上  西尾光一  新潮社   昭和58年6月10日  2500円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 古今著聞集 下  西尾光一  新潮社   昭和61年12月10日 2200円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 三人吉三廓初買  今尾哲也  新潮社   昭和59年7月10日  2600円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 大鏡         石川徹   新潮社   平成元年6月25日  2300円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 世間胸算用    金井寅之助 新潮社   1989年2月25日  1600円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 土佐日記 貫之集 木村正中  新潮社   1988年12月20日 2100円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 竹馬狂吟集 新撰犬筑波集  木村三四吾  新潮社        昭和63年1月20日 2200円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 源氏物語 一 石田穣二 新潮社 昭和51年6月10日 1500円  | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 源氏物語 二 石田穣二 新潮社 昭和52年7月10日 1500円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 源氏物語 四 石田穣二 新潮社 昭和54年2月10日 1500円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 源氏物語 五 石田穣二 新潮社 昭和55年9月10日 1800円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 源氏物語 六 石田穣二 新潮社 昭和57年5月10日 1800円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 源氏物語 七 石田穣二 新潮社 昭和58年11月10日1800円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 今昔物語集 一 阪倉篤義  新潮社  昭和53年1月10日    1600円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 今昔物語集 二 阪倉篤義  新潮社  昭和54年8月10日   1600円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 今昔物語集 三 阪倉篤義  新潮社  昭和56年4月10日   1700円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 今昔物語集 四 阪倉篤義  新潮社  昭和59年5月30日   2200円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 萬葉集 一 青木生子 新潮社 昭和51年11月10日 1800円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 萬葉集 二 青木生子 新潮社 昭和53年11月10日 2200円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 萬葉集 三 青木生子 新潮社 昭和55年11月10日 2200円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 萬葉集 四 青木生子 新潮社 昭和57年11月10日 1900円 | - | 
| -5−8−4 | -新潮日本古典集成 萬葉集 五 青木生子 新潮社 昭和59年9月10日  2200円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 和泉式部日記 和泉式部集  野村精一  新潮社         昭和56年2月25日 1500円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 更級日記   秋山虔   新潮社 昭和55年7月10日 1300円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 金槐和歌集 樋口芳麻呂 新潮社 昭和56年6月10日 1700円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 歎異抄 三帖和讃        伊藤博之  新潮社         昭和56年10月10日 1700円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 好色一代男  松田修  新潮社  昭和57年2月10日 1700円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 方丈記 発心集          三木紀人 新潮社         昭和51年10月10日 1800円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 山家愁     後藤重郎 新潮社 昭和57年4月10日 2300円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 芭蕉句集    今栄蔵  新潮社 昭和57年6月10日 2200円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 浮世床 四十八癖  本田康雄  新潮社  昭和57年7月10日 2200円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 閑吟集 宗安小歌集 北川忠彦 新潮社   昭和57年9月10日 1700円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 堤中納言物語 塚原鉄雄 新潮社 昭和58年1月20日 1800円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 誹風柳多留  宮田正信 新潮社 昭和59年2月10日 1800円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 本居宣長集  日野龍夫 新潮社 昭和58年7月10日 2600円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 日本霊異記  小泉道  新潮社 昭和59年12月5日 2200円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 説経集   室木弥太郎 新潮社 昭和52年1月10日 1900円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 日本永代蔵  村田穆  新潮社 昭和52年2月10日 1300円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 徒然草    木藤才蔵 新潮社  昭和52年3月10日 1500円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 無名草子   桑原博史 新潮社 昭和51年12月10日 1100円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 世阿弥芸術論集 田中裕 新潮社 昭和51年9月10日 1500円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 好色一代女  村田穆  新潮社 昭和51年8月10日  1200円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 春雨物語 書初機嫌海 美山靖  新潮社 昭和55年3月10日  1400円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 和漢朗詠集 大曽根章介 新潮社 昭和58年9月10日 2200円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 伊勢物語   渡辺実   新潮社 昭和51年7月10日 1300円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 枕草子 上  萩谷朴   新潮社 昭和52年4月10日 1800円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 枕草子 下  萩谷朴   新潮社 昭和52年5月10日 1800円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 太平記 一  山下宏明 新潮社 昭和52年11月10日 1900円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 太平記 二  山下宏明 新潮社 昭和55年5月20日  2200円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 太平記 三  山下宏明 新潮社 昭和58年4月10日  2300円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 太平記 四  山下宏明 新潮社 昭和60年12月10日 2600円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 太平記 五  山下宏明 新潮社 昭和63年4月25日  2700円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 落窪物語   稲賀敬二 新潮社 昭和52年9月10日  1500円 | - | 
| -5−8−5 | -新潮日本古典集成 芭蕉物語   富山奏   新潮社 昭和53年3月10日 1800円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 紫式部日記 紫式部集 山本利達 新潮社 昭和55年2月10日 1400円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 連歌集    島津忠夫 新潮社 昭和54年12月10日 1800円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 御伽草子集 松本隆信 新潮社 昭和55年1月10日  1800円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江  昭和54年7月10日     1300円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 平家物語 (上) 水原一 新潮社 昭和54年4月10日 1800円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 平家物語 (中) 水原一 新潮社 昭和55年4月15日 1700円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 平家物語 (下) 水原一 新潮社 昭和56年12月10日     2200円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 謡曲集 (上) 伊藤正義 新潮社 昭和58年3月10日 2200円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 謡曲集 (中) 伊藤正義 新潮社 昭和61年3月5日  2500円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 謡曲集 (下) 伊藤正義 新潮社 1988年10月25日 2600円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 古今和歌集  奥村恒哉 新潮社 昭和53年7月10日 1800円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 新古今和歌集 (上) 久保田淳 新潮社   昭和54年3月10日 1800円 | - | 
| -5−8−6 | -新潮日本古典集成 新古今和歌集 (下) 久保田淳 新潮社  昭和54年9月10日 1800円 | - | 
| -5−8−6 | -日本古典文學大系 謠曲集 上 横道萬里雄 岩波書店 1960年12月5日 2300円 | - | 
| -5−8−6 | -日本古典文學大系 謠曲集 下 横道萬里雄 岩波書店 1963年2月5日  2300円 | - | 
| -5−8−6 | -世界文學大系 7B 中国古典詩集 唐詩 宋詩 宋詞 小川環樹 筑摩書房       昭和38年1月31日 | - | 
| -5−8−6 | -源氏物語 巻一   瀬戸内寂聴    講談社    1996年12月11日  2600円 | - | 
| -5−8−6 | -源氏物語 巻二   瀬戸内寂聴    講談社    1997年2月5日    2600円 | - | 
| -5−8−6 | -源氏物語 巻三   瀬戸内寂聴    講談社    1997年4月25日   2600円 | - | 
| -5−8−6 | -源氏物語 巻四   瀬戸内寂聴    講談社    1997年5月24日   2600円 | - | 
| -5−8−6 | -源氏物語 巻五   瀬戸内寂聴    講談社    1997年7月10日   2600円 | - | 
| -5−8−6 | -源氏物語 巻六   瀬戸内寂聴    講談社    1997年9月3日    2600円 | - | 
| -5−8−6 | -源氏物語 巻七   瀬戸内寂聴    講談社    1997年10月30日  2600円 | - | 
| -5−8−6 | -源氏物語 巻八   瀬戸内寂聴    講談社    1997年12月19日  2600円 | - | 
| -5−8−6 | -源氏物語 巻九   瀬戸内寂聴    講談社    1998年2月27日   2600円 | - | 
| -5−8−6 | -源氏物語 巻十   瀬戸内寂聴    講談社    1998年4月2日    2600円 | - | 
| -5−8−7 | -カフカ小説全集 @ 失踪者 池内紀訳  白水社  2000年11月25日  2800円 | - | 
| -5−8−7 | -カフカ小説全集 A 審判   池内紀訳  白水社  2001年1月25日   2800円 | - | 
| -5−8−7 | -カフカ小説全集 B 城    池内紀訳  白水社  2001年4月5日    2900円 | - | 
| -5−8−7 | -カフカ小説全集 C 変身ほか 池内紀訳 白水社  2001年6月15日   2800円 | - | 
| -5−8−7 | -カフカ小説全集 D 万里の長城ほか 池内紀訳  白水社  2001年11月10日  3400円 | - | 
| -5−8−7 | -カフカ小説全集 E 掟の問題ほか  池内紀訳  白水社   2002年8月10日   4300円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第1巻 谷崎潤一郎他 小学館  昭和62年5月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第2巻 島崎藤村他   小学館  昭和63年1月1日   初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第3巻 志賀直哉他   小学館  昭和64年1月1日   初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第4巻 柳田國男他   小学館 平成元年4月1日     初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第5巻 川端康成他   小学館 昭和61年12月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第6巻 室生犀星他   小学館 昭和63年6月1日   初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第7巻 梶井基治郎他 小学館 平成元年5月1日    初版 4120円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第8巻 野上彌生子他 小学館 昭和63年9月1日   初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第9巻 小林秀雄他   小学館 昭和62年11月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第10巻 井伏鱒二他  小学館 昭和62年4月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第11巻 尾崎一雄他  小学館 昭和63年3月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第12巻 坂口安吾他  小学館 昭和62年10月1日 初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第13巻 織田作之助他 小学館 昭和64年2月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第14巻 上林暁他   小学館 昭和63年11月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第15巻 石川淳他   小学館 昭和62年2月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第16巻 大岡昇平他  小学館 昭和62年3月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第17巻 椎名麟三他  小学館 平成元年7月1日  初版 4120円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第18巻 大佛治郎他  小学館 昭和62年8月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−1 | -昭和文学全集 第19巻 中里恒子他  小学館 昭和62年12月1日 初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第20巻 梅崎春生他  小学館 昭和62年6月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第21巻 小島信夫他  小学館 昭和62年7月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第22巻 中村真一郎他 小学館 昭和63年7月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第23巻 吉田健一他  小学館 昭和62年9月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第24巻 辻邦生他    小学館 昭和63年8月1日   初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第25巻 深沢七郎他  小学館 昭和63年4月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第26巻 吉村昭他    小学館 昭和63年10月1日 初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第27巻 福田恆存他  小学館 平成元年3月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第28巻 唐木順三他  小学館 平成元年6月1日  初版 4120円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第29巻 石原慎太郎他 小学館 昭和63年2月1日 初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第30巻 清岡卓行他  小学館 昭和63年5月1日  初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第31巻 澁澤龍彦他  小学館 昭和63年12月1日 初版 4000円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第32巻 葉山嘉樹他  小学館 平成元年8月1日   初版 4120円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第33巻 三好達治他  小学館 平成元年10月1日  初版 4120円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第34巻 吉田満他    小学館 平成元年12月1日  初版 4120円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 第35巻 窪田空穂他  小学館 平成2年4月20日  初版 4120円 | - | 
| -5−9−2 | -昭和文学全集 別巻   磯田光一他  小学館 平成2年9月20日  初版 4120円 | - | 
| -5−9−2 | -洒落本大成 第一巻    水野稔    中央公論社 昭和53年9月11日  3800円 | - | 
| -5−9−2 | -洒落本大成 第二巻    水野稔    中央公論社 昭和53年11月10日 3800円 | - | 
| -5−9−2 | -洒落本大成 第三巻    水野稔    中央公論社 昭和54年1月10日  3800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第四巻    水野稔    中央公論社 昭和54年4月10日  3800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第五巻    水野稔    中央公論社 昭和54年7月10日  3800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第七巻    水野稔    中央公論社 昭和55年1月10日  3800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第八巻    水野稔    中央公論社 昭和55年4月10日  4300円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第九巻    水野稔    中央公論社 昭和55年7月10日  4500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第十巻    水野稔    中央公論社 昭和55年10月10日 4500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第十一巻  水野稔     中央公論社  昭和56年1月10日   4500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第十二巻  水野稔    中央公論社 昭和56年4月10日  4500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第十三巻  水野稔    中央公論社 昭和56年7月10日  4500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第十四巻  水野稔    中央公論社 昭和56年10月10日 4500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第十五巻  水野稔    中央公論社 昭和57年1月25日  4800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第十六巻  水野稔    中央公論社 昭和57年5月10日  4800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第十七巻  水野稔    中央公論社 昭和57年9月10日  4800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第十八巻  水野稔    中央公論社 昭和58年2月20日  4800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第十九巻  水野稔    中央公論社 昭和58年6月20日  5000円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第二十巻  水野稔    中央公論社 昭和58年11月20日 5800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第二十一巻 水野稔    中央公論社 昭和59年4月25日  5800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第二十二巻 水野稔    中央公論社 昭和59年12月20日 5800円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第二十三巻 水野稔    中央公論社 昭和60年6月20日  6500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第二十四巻 水野稔    中央公論社 昭和60年11月25日 6500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第二十五巻 水野稔    中央公論社 昭和61年4月20日   6500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第二十六巻 水野稔    中央公論社 昭和61年9月20日  6500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第二十七巻 水野稔    中央公論社 昭和62年3月20日   6500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第二十八巻 水野稔    中央公論社 昭和62年9月20日  6500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 第二十九巻 水野稔    中央公論社 昭和63年3月20日  6500円 | - | 
| -5−9−3 | -洒落本大成 補巻     水野稔    中央公論社 1988年11月20日  7800円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文芸史 第一巻 古代T 小橋信孝編    河出書房新社  1986年5月30日 初版 6800円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文芸史 第二巻 古代U  鈴木日出男編  河出書房新社  1986年10月30日 初版 7000円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文芸史 第三巻 中世    松村雄治編    河出書房新社   1987年6月5日  初版 7000円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文芸史 第四巻 近世    原道生編    河出書房新社  1988年4月30日 初版 7000円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文芸史 第六巻 近世U   畑有三編    河出書房新社   2005年7月30日 初版 6800円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文芸史 第七巻 現代T  吉田燕生編   河出書房新社  2005年10月30日 初版 6800円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文芸史 大八巻 現代U  鈴木貞美編   河出書房新社  2005年11月30日 初版 6800円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 1  方法と視点    西郷信綱他  大修館書店 1987年12月1日 初版 2300円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 2  文学史の諸問題 杉山康彦他  大修館書店 1987年5月1日  初版 2300円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 3  神話・説話    阪下圭八他  大修館書店 1987年7月1日 初版 2300円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 4  物語・小説 T  藤井貞和他  大修館書店 1987年5月1日 初版 2300円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 5  物語・小説 U  岩崎武夫他  大修館書店 1987年6月1日 初版 2300円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 6  近代小説     伊豆利彦他  大修館書店 1988年6月10日 初版 2300円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 8  評論        亀井秀雄他  大修館書店 1987年11月1日 初版 2300円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 9  詩歌T古典編    土橋寛他    大修館書店 1988年11月1日 初版 2300円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 10 詩歌U近代編   野山嘉正他  大修館書店 1988年8月1日初版 2300円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 11 芸能・演劇     秦恒平他    大修館書店 1989年3月1日 初版 2400円 | - | 
| -5−9−4 | -日本文学講座 12 文学教育      府川源一郎  大修館書店 1988年3月1日  初版 2300円 | - | 
| -5−9−4 | -内田百フ全集 第一巻   内田百フ  講談社  昭和46年10月20日  3300円  | - | 
| -5−9−4 | -内田百フ全集 第二巻   内田百フ  講談社  昭和46年12月20日  3300円 | - | 
| -5−9−4 | -内田百フ全集 第三巻   内田百フ  講談社  昭和47年2月20日   3300円 | - | 
| -5−9−4 | -内田百フ全集 第四巻   内田百フ  講談社  昭和47年4月20日   3300円 | - | 
| -5−9−4 | -内田百フ全集 第五巻   内田百フ  講談社  昭和47年6月20日   3300円 | - | 
| -5−9−4 | -内田百フ全集 第六巻   内田百フ  講談社  昭和47年8月20日   3300円 | - | 
| -5−9−4 | -内田百フ全集 第七巻   内田百フ  講談社  昭和47年10月20日  3300円 | - | 
| -5−9−4 | -内田百フ全集 第八巻   内田百フ  講談社  昭和47年12月20日  3300円 | - | 
| -5−9−4 | -内田百フ全集 第九巻   内田百フ  講談社  昭和48年2月20日   3300円 | - | 
| -5−9−4 | -内田百フ全集 第十巻   内田百フ  講談社  昭和48年4月20日   3300円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第一巻  大宅壮一 蒼洋社  昭和56年5月25日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第二巻  大宅壮一 蒼洋社  昭和56年2月25日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第三巻  大宅壮一 蒼洋社 昭和55年11月22日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第四巻  大宅壮一 蒼洋社  昭和56年6月25日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第五巻  大宅壮一 蒼洋社  昭和56年8月25日 初版 2800円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第六巻  大宅壮一 蒼洋社  昭和56年3月25日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第七巻  大宅壮一 蒼洋社 昭和56年10月25日 初版 2800円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第八巻  大宅壮一 蒼洋社 昭和55年11月22日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第九巻  大宅壮一 蒼洋社 昭和55年12月25日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第十巻  大宅壮一 蒼洋社 昭和56年1月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第十一巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和57年4月25日  初版 2800円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第十二巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和57年2月25日  初版 2800円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第十三巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和56年4月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第十四巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和55年12月25日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第十五巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和57年6月25日  初版 2800円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第十六巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和57年5月25日  初版 2800円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第十七巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和57年3月25日  初版 2800円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第十八巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和56年5月25日  初版 2500円  | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第十九巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和56年4月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集  第二十巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和56年3月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集 第二十一巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和56年1月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−5 | -大宅壮一全集 第二十二巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和56年2月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−6 | -大宅壮一全集 第二十三巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和57年8月25日  初版 2800円  | - | 
| -5−9−6 | -大宅壮一全集 第二十四巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和56年6月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−6 | -大宅壮一全集 第二十五巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和56年9月25日  初版 2800円 | - | 
| -5−9−6 | -大宅壮一全集 第二十六巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和56年11月25日 初版 2800円 | - | 
| -5−9−6 | -大宅壮一全集 第二十七巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和56年12月25日 初版 2800円 | - | 
| -5−9−6 | -大宅壮一全集 第二十八巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和57年1月25日  初版 2800円 | - | 
| -5−9−6 | -大宅壮一全集 第二十九巻 大宅壮一 蒼洋社 昭和57年7月25日  初版 2800円 | - | 
| -5−9−6 | -大宅壮一全集 第三十巻  大宅壮一  蒼洋社 昭和57年9月25日  初版 2800円 | - | 
| -5−9−6 | -大宅壮一読本 別 巻     大宅壮一  蒼洋社 昭和57年9月25日 初版 2800円 | - | 
| -5−9−6 | -岸田劉生全集 第一巻   岸田劉生 岩波書店 1979年3月23日     3000円 | - | 
| -5−9−6 | -岸田劉生全集 第二巻   岸田劉生 岩波書店 1979年6月8日      3000円 | - | 
| -5−9−6 | -岸田劉生全集 第三巻   岸田劉生 岩波書店 1979年8月10日     3000円 | - | 
| -5−9−6 | -岸田劉生全集 第六巻   岸田劉生 岩波書店 1979年5月10日     3000円 | - | 
| -5−9−6 | -岸田劉生全集 第七巻   岸田劉生 岩波書店 1979年7月10日     3000円   | - | 
| -5−9−6 | -岸田劉生全集 第八巻   岸田劉生 岩波書店 1979年9月10日     3000円 | - | 
| -5−9−6 | -岸田劉生全集 第十巻   岸田劉生 岩波書店 1980年1月23日     3900円 | - | 
| -5−9−7 | -オスカー・ワイルド全集 第一巻 西村孝次訳 青土社 1988年11月30日 4800円 売却済 2月21日 2400円 | - | 
| -5−9−7 | -オスカー・ワイルド全集 第二巻 西村孝次訳 青土社 1989年1月31日  4800円売却済 2月21日 2400円 | - | 
| -5−9−7 | -オスカー・ワイルド全集 第三巻 西村孝次訳 青土社 1988年9月30日  4800円売却済 2月21日 2400円 | - | 
| -5−9−7 | -オスカー・ワイルド全集 第四巻 西村孝次訳 青土社 1989年2月28日  4800円売却済 2月21日 2400円 | - | 
| -5−9−7 | -オスカー・ワイルド全集 第五巻 西村孝次訳 青土社 1988年12月30日 4800円売却済 2月21日 2400円 | - | 
| -5−9−7 | -オスカー・ワイルド全集 第六巻 西村孝次訳 青土社 1988年10月31日 4800円 売却済 2月21日 2400円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第一巻    白州正子   新潮社 2001年5月30日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第二巻    白州正子   新潮社 2001年7月10日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第三巻    白州正子   新潮社 2001年9月10日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第四巻    白州正子   新潮社 2001年10月5日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第五巻    白州正子   新潮社 2001年11月10日 5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第六巻    白州正子   新潮社 2001年12月10日 5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第七巻    白州正子   新潮社 2002年1月10日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第八巻    白州正子   新潮社 2002年2月10日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第九巻    白州正子   新潮社 2002年3月10日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第十巻    白州正子   新潮社 2002年4月10日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第十一巻   白州正子   新潮社 2002年5月10日   5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第十二巻   白州正子   新潮社 2002年6月10日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第十三巻   白州正子   新潮社 2002年7月10日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   第十四巻   白州正子   新潮社 2002年8月10日  5700円 | - | 
| -5−9−7 | -白州正子全集   別 巻     白州正子   新潮社 2002年9月10日  5700円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第一巻   武田秦淳   筑摩書房  昭和46年10月20日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第三巻   武田秦淳   筑摩書房  昭和46年7月17日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第四巻   武田秦淳   筑摩書房  昭和46年8月20日  初版2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第五巻   武田秦淳   筑摩書房  昭和46年9月20日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第六巻   武田秦淳   筑摩書房  昭和46年12月20日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第七巻   武田秦淳   筑摩書房  昭和47年2月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第八巻   武田秦淳   筑摩書房  昭和47年2月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第九巻   武田秦淳   筑摩書房  昭和47年6月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第十巻   武田秦淳   筑摩書房  昭和48年3月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第十一巻  武田秦淳   筑摩書房  昭和46年11月20日 初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第十二巻  武田秦淳   筑摩書房  昭和47年1月20日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第十三巻  武田秦淳   筑摩書房  昭和47年3月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第十四巻  武田秦淳   筑摩書房  昭和47年3月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第十五巻  武田秦淳   筑摩書房  昭和47年7月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第十六巻  武田秦淳   筑摩書房  昭和47年8月25日  初版 2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第十七巻  武田秦淳   筑摩書房  昭和54年6月20日       2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   第十八巻  武田秦淳   筑摩書房  昭和54年7月30日        2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   別 巻一  武田秦淳   筑摩書房  昭和54年9月10日     2500円 | - | 
| -5−9−8 | -武田秦淳全集   別 巻二  武田秦淳   筑摩書房  昭和54年10月20日    2500円 | - | 
| -5−9−8 | -増補 武田秦淳研究 全集別巻三 埴谷雄高編 筑摩書房 昭和55年3月30日    2900円 | - | 
| -7−1−1 | -史実と巷談     村上元三      東京書籍    昭和52年8月25日   900円 | - | 
| -7−1−1 | -ザ・シェークスピア シェークスピア  第三書館   1989年9月1日 初版 3090円 | - | 
| -7−1−7 | -武士道 サムライたちへ 次呂久英樹他  ピエ・ブックス 2007年10月9日  初版 2000円 | - | 
| -7−1−7 | -絵画の領分    芳賀徹        朝日新聞社   昭和59年4月30日 4800円 | - | 
| -7−1−7 | -ロンドンの小さな旅 出口保夫      東京書籍      1993年10月1日   1500円 | - | 
| -7−1−7 | -ポートレイト・イン・ジャズ 村上春樹他 新潮社     平成16年2月1日     781円 | - | 
| -7−1−7 | -サヨナラだけが人生だ 今村昌平 ノーベル書房  1969年11月1日 2800円 | - | 
| -7−1−7 | -ピクウィック・クラブ チャールズ・ディケンズ 三笠書房 1971年11月30日 3000円 | - | 
| -7−1−7 | -ゴーレム100 アルフレッド・ベスター 国書刊行会 2007年6月25日 初版 2500円 | - | 
| -7−1−7 | -異郷日記            西江雅之 青土社   2008年5月9日     2200円 | - | 
| -7−1−8 | -辻まことの思い出    宇佐美英治 湯川書房 1978年12月18日 初版 1200円 | - | 
| -7−2−2 | -うなぎ風物誌     川口昇      東京書房社 昭和47年7月22日   3300円 | - | 
| -7−2−2 | -北本のむかしばなし 北本市教育委員会編  北本市  平成3年3月 | - | 
| -7−2−2 | -銃と十字架      遠藤周作   中央公論社  昭和54年4月10日 初版 880円 | - | 
| -7−2−2 | -さらば、夏の光よ   遠藤周作    講談社       1976年2月25日           880円 | - | 
| -7−2−2 | -ぐうたら交友録    遠藤周作     講談社    昭和48年1月20日         290円 | - | 
| -7−2−2 | -王妃マリー・アントワネット 1 嵐の前  遠藤周作 朝日新聞社 1979年3月15日 940円 | - | 
| -7−2−2 | -王妃マリー・アントワネット 2 嵐の中  遠藤周作 朝日新聞社 1979年11月25日 980円 | - | 
| -7−2−2 | -王妃マリー・アントワネット 3 嵐の終り 遠藤周作 朝日新聞社 1980年9月25日 960円 | - | 
| -7−2−2 | -ほんとうの私を求めて   遠藤周作    海竜社  昭和60年10月28日  1100円 | - | 
| -7−2−2 | -狐狸庵二十面相      遠藤周作   文藝春秋  昭和55年7月15日   780円 | - | 
| -7−2−2 | -ウスバかげろう日記    遠藤周作   文藝春秋  昭和53年4月20日   680円 | - | 
| -7−2−2 | -心の夜想曲         遠藤周作   文藝春秋  昭和61年2月15日   900円 | - | 
| -7−2−2 | -真実伊勢物語        光明寺三郎  三崎書房   昭和46年1月25日    880円 | - | 
| -7−2−2 | -はこやのひめごと     光明寺三郎  三崎書房  昭和44年4月30日   980円 | - | 
| -7−2−2 | -日本人の忘れもの     会田雄次   PHP     昭和47年2月15日   480円 | - | 
| -7−2−2 | -春昼灯下の記       島本久恵    筑摩書房   昭和49年9月20日  1400円 | - | 
| -7−2−2 | -西廂古秋の記       島本久恵    筑摩書房  昭和52年8月30日  2500円 | - | 
| -7−2−2 | -花と松柏          島本久恵    筑摩書房  昭和51年7月20日  2000円 | - | 
| -7−2−2 | -星の都            稲垣足穂 マガジンハウス 1991年5月24日    1700円 | - | 
| -7−2−2 | -タルホ=コスモロジー   稲垣足穂   文藝春秋   1971年4月5日      850円 | - | 
| -7−2−2 | -人間人形時代       稲垣足穂   工作舎     1975年1月1日     2070円 | - | 
| -7−2−2 | -パテェの赤い雄鶏を求めて 稲垣足穂  新潮社     昭和47年3月25日    700円 | - | 
| -7−2−2 | -宝石を見詰める女   稲垣足穂  潮出班社  昭和49年9月25日 初版 1200円 | - | 
| -7−2−2 | -タルホフラグメント   稲垣足穂  大和書房  1974年7月30日  初版 1300円 | - | 
| -7−2−2 | -弥勒           稲垣足穂 現代思潮社  1974年11月        1500円 | - | 
| -7−2−2 | -飛行機物語       稲垣足穂 第三文明社  1990年6月15日         2800円 | - | 
| -7−2−2 | -鉛の銃弾        稲垣足穂  文藝春秋   1972年3月10日      1500円 | - | 
| -7−2−2 | -ライト兄弟に始まる  稲垣足穂  徳間書店   昭和45年3月15日     1200円 | - | 
| -7−2−2 | -少年愛の美学     稲垣足穂  徳間書店   昭和43年5月10日     1400円 | - | 
| -7−2−2 | -夫 稲垣足穂     稲垣志代  芸術生活社  昭和46年10月4日      700円 | - | 
| -7−2−2 | -脇役一代     坂東調右衛門 新日本出版社 1977年12月20日 初版 1500円 | - | 
| -7−2−2 | -明治世相百話     山本笑月  有峰書店   昭和46年11月30日    1600円 | - | 
| -7−2−2 | -オヨヨ島の冒険    小林信彦  晶文社     1972年6月25日 初版   800円 | - | 
| -7−2−2 | -求婚者の夜    殿谷みな子 れんが書房新社 1977年2月20日 初版  1300円 | - | 
| -7−2−2 | -あなをかし     阿奈遠可志  三崎書房   昭和44年7月30日       880円 | - | 
| -7−2−2 | -騎手マテオの最後の騎乗 フリードリヒ・トールベルク 集英社  1993年11月25日 1200円 | - | 
| -7−2−2 | -原人ダアア  エドモン・アロークール 潮文社  昭和47年6月25日      580円 | - | 
| -7−2−2 | -文章構成法    森岡健二   至文堂      昭和52年4月30日     2500円 | - | 
| -7−2−2 | -四方の眺め    中野重治   新潮社      1970年9月30日       650円 | - | 
| -7−2−2 | -有馬晴信     佐藤春夫  三田文學出版部 昭和18年12月25日 | - | 
| -7−2−3 | -ゆめはるか吉屋信子 上  田辺聖子 朝日新聞社 1999年9月20日   2200円 | - | 
| -7−2−3 | -ゆめはるか吉屋信子 下  田辺聖子 朝日新聞社 1999年9月20日    2200円 | - | 
| -7−2−3 | -おセイさんのほろ酔い対談 田辺聖子 講談社    1977年9月16日     780円 | - | 
| -7−2−3 | -ラーメン煮えたもご存じない 田辺聖子 新潮社   1977年2月15日      900円 | - | 
| -7−2−3 | -小町盛衰抄          田辺聖子 文藝春秋   昭和50年5月30日     980円 | - | 
| -7−2−3 | -カモかのおっちゃん興味しんしん 田辺聖子 文藝春秋 昭和53年11月20日 850円 | - | 
| -7−2−3 | -イブのおくれ毛        田辺聖子 文藝春秋   昭和50年12月20日   790円 | - | 
| -7−2−3 | -男はころり女はごろり    田辺聖子 青春出版社                 890円 | - | 
| -7−2−3 | -うたかた            田辺聖子 講談社    昭和50年12月20日   880円 | - | 
| -7−2−3 | -女の長風呂(続)       田辺聖子 文藝春秋  昭和49年1月30日 | - | 
| -7−2−3 | -言うたらなんやけど     田辺聖子 筑摩書房  1973年11月20日 初版 780円 | - | 
| -7−2−3 | -続言うたらなんやけど    田辺聖子 筑摩書房  1976年6月25日  初版 | - | 
| -7−2−3 | -歳月切符           田辺聖子 筑摩書房  1982年11月30日 初版 950円 | - | 
| -7−2−3 | -男の結び目   佐藤愛子・田辺聖子 大和書房  1975年10月30日 初版 780円 | - | 
| -7−2−3 | -苦味を少々          田辺聖子 文化出版局 昭和57年10月17日   850円 | - | 
| -7−2−3 | -上機嫌な言葉366日    田辺聖子 海竜社   平成21年4月22日    1429円 | - | 
| -7−2−3 | -女のおっさん箴言集    田辺聖子 PHP文庫  2007年3月19日      476円 | - | 
| -7−2−3 | -ハムレット日記       大岡昇平  新潮社   昭和55年9月25日    1200円 | - | 
| -7−2−3 | -無罪               大岡昇平  新潮社   昭和53年5月30日     880円 | - | 
| -7−2−3 | -ながい旅           大岡昇平   新潮社    昭和57年5月15日    1200円 | - | 
| -7−2−3 | -文学における虚と実    大岡昇平  講談社   昭和51年6月24日    1300円 | - | 
| -7−2−3 | -萌野             大岡昇平  講談社   昭和48年6月4日      680円 | - | 
| -7−2−3 | -少年 ある自伝の試み  大岡昇平  筑摩書房  昭和50年11月30日   1500円 | - | 
| -7−2−3 | -姦通の記号学       大岡昇平  文藝春秋  昭和59年6月15日    1300円 | - | 
| -7−2−3 | -スコットランドの鷗     大岡昇平  三月書房   昭和50年12月20日     1000円 | - | 
| -7−2−3 | -見知らぬ人へ       瀬戸内晴美 創樹社   1974年12月20日     980円 | - | 
| -7−2−3 | -見出される時        瀬戸内晴美 創樹社    1975年1月30日    1100円 | - | 
| -7−2−3 | -京まんだら 上       瀬戸内晴美 講談社    昭和47年11月16日   720円 | - | 
| -7−2−3 | -京まんだら 下      瀬戸内晴美 講談社    昭和47年11月16日   720円 | - | 
| -7−2−3 | -随筆 道    瀬戸内晴美 文化服装学院出版局 昭和40年7月12日 初版 450円 | - | 
| -7−2−3 | -遠い風近い風       瀬戸内晴美 朝日新聞社 昭和50年11月30日   860円 | - | 
| -7−2−3 | -ぱんたらい         瀬戸内晴美 福武書店   1985年12月16日      1100円 | - | 
| -7−2−3 | -山河漂泊          瀬戸内晴美 平凡社     昭和50年7月25日 初版 980円 | - | 
| -7−2−3 | -奇縁まんだら     瀬戸内寂聴 日本経済新聞出版社 2008年4月15日 2000円 | - | 
| -7−2−3 | -奇縁まんだら 続  瀬戸内寂聴 日本経済新聞出版社 2009年5月15日 2000円 | - | 
| -7−2−3 | -寂聴今昔物語    瀬戸内寂聴 中央公論新社  1999年3月20日 初版 1600円 | - | 
| -7−2−3 | -瀬戸内寂聴の源氏物語 瀬戸内寂聴 講談社   2005年7月15日      752円 | - | 
| -7−2−4 | -黒いユーモア選集 上巻 アンドレ・ブルドン  国文社  1968年10月20日 初版 2781円 | - | 
| -7−2−4 | -黒いユーモア選集 下巻 アンドレ・ブルドン  国文社  1969年1月20日  初版 2781円 | - | 
| -7−2−4 | -妖精物語 上     神宮輝夫訳        草思社  1984年6月5日  2200円 | - | 
| -7−2−4 | -妖精物語 下     神宮輝夫訳        草思社  1984年6月5日  2200円 | - | 
| -7−2−4 | -悪人列傳 上     海音寺潮五郎     文藝春秋  昭和42年7月20日 500円 | - | 
| -7−2−4 | -悪人列傳 下     海音寺潮五郎     文藝春秋  昭和42年8月20日 500円 | - | 
| -7−2−4 | -やちまた 上巻    足立巻一    河出書房新社 昭和49年10月20日  初版  1600円 | - | 
| -7−2−4 | -やちまた 下巻    足立巻一    河出書房新社 昭和49年10月20日  初版  1600円 | - | 
| -7−2−4 | -雪女          和田芳恵    文藝春秋    昭和53年6月30日   1300円 | - | 
| -7−2−4 | -ひとすじの心     和田芳恵    毎日新聞社  昭和54年1月30日    1800円 | - | 
| -7−2−4 | -雀いろの空      和田芳恵    中央公論社  昭和53年4月30日   1200円 | - | 
| -7−2−4 | -暗い流れ       和田芳恵  河出書房新社 昭和52年4月25日 初版 1200円 | - | 
| -7−2−4 | -小説集 塵の中   和田芳恵    光風社書店  昭和50年3月20日    800円 | - | 
| -7−2−4 | -小説集 色合わせ  和田芳恵    光風社書店  昭和51年9月20日    850円 | - | 
| -7−2−4 | -順番が来るまで   和田芳恵    光洋社     1978年1月20日    1200円 | - | 
| -7−2−4 | -作家のうしろ姿    和田芳恵    毎日新聞社  昭和53年4月5日     890円 | - | 
| -7−2−4 | -抱寝           和田芳恵   河出書房新社 昭和50年9月15日 初版 950円 | - | 
| -7−2−4 | -接木の台       和田芳恵   河出書房新社 昭和49年9月25日 初版 980円 | - | 
| -7−2−4 | -本屋のみつくろい 私の読書  堀田善衛  筑摩書房  1977年4月25日  初版  1500円 | - | 
| -7−2−4 | -航西日誌       堀田善衛   筑摩書房    1978年5月21日 初版 1700円 | - | 
| -7−2−4 | -内田百フ短篇全輯 冥途 内田百フ 六興出版   昭和57年4月1日    2500円 | - | 
| -7−2−4 | -摩阿陀會       内田百フ   津軽書房   昭和50年4月20日 初版 2500円 | - | 
| -7−2−4 | -居候m々       内田百フ    六興出版  昭和57年2月27日 初版 1000円 | - | 
| -7−2−4 | -阿房の鳥飼      内田百フ   六興出版  昭和56年10月30日 初版  1000円 | - | 
| -7−2−4 | -百鬼園先生言行録 内田百フ   六興出版  昭和55年10月25日 初版 1000円 | - | 
| -7−2−4 | -あたしのこと憶えてる? 内田春菊 新潮社   1997年3月20日      1442円 | - | 
| -7−2−4 | -詩琴酒の人     百鬼園物語  小澤書店   昭和54年3月30日     1700円 | - | 
| -7−2−4 | -抹香町        川崎長太郎 エポナ出版   昭和53年6月15日 初版 1500円 | - | 
| -7−2−4 | -淡雪         川崎長太郎  新潮社     昭和55年5月20日     1400円 | - | 
| -7−2−4 | -夕映え        川崎長太郎 河出書房新社 昭和58年9月10日 初版 2200円 | - | 
| -7−2−5 | -新釋雨月物語    石川淳    角川書店   昭和59年3月10日 初版 2300円 | - | 
| -7−2−5 | -六道遊行       石川淳    集英社    1983年4月10日      1800円 | - | 
| -7−2−5 | -江戸文学掌記    石川淳    新潮社    昭和55年6月5日       1800円 | - | 
| -7−2−5 | -夷斎座談       石川淳  中央公論社   昭和52年10月10日 初版 1500円 | - | 
| -7−2−5 | -むかし女がいた   大庭みな子 新潮社    1994年3月15日       1800円 | - | 
| -7−2−5 | -花と虫の記憶    大庭みな子 中央公論社  1979年5月30日    初版 1100円 | - | 
| -7−2−5 | -寂兮寥兮       大庭みな子 河出書房新社 1982年6月30日   初版 1300円 | - | 
| -7−2−5 | -楊梅洞物語     大庭みな子 中央公論社  昭和59年10月25日 初版 1350円 | - | 
| -7−2−5 | -舞へ舞へ蝸牛    大庭みな子 福武書店   1984年12月15日     1500円 | - | 
| -7−2−5 | -海にゆらぐ糸    大庭みな子 講談社     1989年10月20日     1800円 | - | 
| -7−2−5 | -啼く鳥の       大庭みな子 講談社     1985年10月18日     1400円 | - | 
| -7−2−5 | -野草の夢       大庭みな子 講談社     昭和48年8月24日     780円 | - | 
| -7−2−5 | -今ここ         藤枝静男  講談社     1996年5月30日      3800円 | - | 
| -7−2−5 | -茫界偏視       藤枝静男  講談社     昭和53年11月24日    1300円 | - | 
| -7−2−5 | -小感軽談       藤枝静男  筑摩書房    昭和50年7月15日     2200円 | - | 
| -7−2−5 | -石心桃夭       藤枝静男  講談社     昭和56年10月20日    1500円 | - | 
| -7−2−5 | -田紳有楽       藤枝静男  講談社     昭和51年5月12日     1200円 | - | 
| -7−2−5 | -悲しいだけ      藤枝静男  講談社     昭和54年2月15日     1200円 | - | 
| -7−2−5 | -文字の文化史    藤枝晃   岩波書店    昭和46年10月20日    1300円 | - | 
| -7−2−5 | -私設博物誌     筒井康隆  毎日新聞社  1976年5月30日       1200円 | - | 
| -7−2−5 | -腹立半分日記    筒井康隆  実業之日本社 1979年12月25日 初版  880円 | - | 
| -7−2−5 | -欠陥大百科     筒井康隆  河出書房新社 1970年5月10日  初版  850円 | - | 
| -7−2−5 | -みだれ撃ち瀆書ノート 筒井康隆 集英社     1979年12月25日     780円 | - | 
| -7−2−5 | -坊主の花かんざし  佐藤愛子  読売新聞社  昭和50年4月10日      980円 | - | 
| -7−2−5 | -続々坊主の花かんざし 佐藤愛子 読売新聞社 昭和52年5月2日       980円 | - | 
| -7−2−5 | -鎮魂歌         佐藤愛子  文藝春秋   昭和47年7月25日      500円 | - | 
| -7−2−5 | -破れかぶれの幸福  佐藤愛子  白馬出版   昭和47年9月5日       580円 | - | 
| -7−2−5 | -女の鼻息男の吐息  佐藤愛子  立風書房   昭和51年2月10日      760円 | - | 
| -7−2−5 | -女の学校        佐藤愛子  毎日新聞社 昭和52年4月25日      880円 | - | 
| -7−2−5 | -古川柳ひとりよがり  佐藤愛子  読売新聞社 昭和59年6月12日      980円 | - | 
| -7−2−5 | -私の遺言        佐藤愛子  新潮社    2002年10月30日     1600円 | - | 
| -7−2−5 | -チャップリン自伝 チャールズ・チャップリン 新潮社 1966年11月20日  3200円 | - | 
| -7−2−5 | -人間に関する断章   中村稔   青土社    2002年2月28日      2200円 | - | 
| -7−2−6 | -キュリー夫人      山本和夫  ポプラ社   昭和45年11月30日     350円 | - | 
| -7−2−6 | -かぐや姫         与田準一  ポプラ社   昭和44年7月5日       290円 | - | 
| -7−2−6 | -そんごくう     きりぶちあきら  集英社    昭和41年4月25日 初版 | - | 
| -7−2−6 | -やまんば おゆき    浜野卓也   国土社    1977年9月15日  初版 | - | 
| -7−2−6 | -広島の姉妹      山本真理子 岩崎書店   1973年7月30日       850円 | - | 
| -7−2−6 | -ものがたり 石川啄木 伊藤佐喜雄 偕成社    昭和38年1月25日 | - | 
| -7−2−6 | -南総里見八犬伝   福田清人    偕成社   1974年              680円 | - | 
| -7−2−6 | -二十四の瞳      壷井栄     集英社    昭和47年 | - | 
| -7−2−6 | -たから島        吉田登美 日本ブック・クラブ 昭和46年12月20日 初版 | - | 
| -7−2−6 | -なぞの美少女     山主敏子    金の星社    昭和39年12月15日 | - | 
| -7−2−6 | -近藤勇白書      池波正太郎  講談社     昭和44年5月10日 | - | 
| -7−2−6 | -新今昔物語      永井路子    朝日新聞社  昭和46年10月20日    650円 | - | 
| -7−2−6 | -私の好きな短篇   小島政太郎  鎌倉書房  昭和53年5月15日 初版 1500円 | - | 
| -7−2−6 | -半ドンの記憶     上林曉     集英社    1981年2月10日       1200円 | - | 
| -7−2−6 | -珍版我楽多草紙   林美一     有光書房   昭和44年9月15日      1300円 | - | 
| -7−2−6 | -オセアニア神話 ロズリン・ポイニャント 青土社 1993年6月30日         2600円 | - | 
| -7−2−6 | -裸木          高井有一    平凡社   1979年10月19日 初版 1100円 | - | 
| -7−2−6 | -物情騒然の巻    中島健蔵    平凡社    昭和52年6月30日 初版 1200円 | - | 
| -7−2−6 | -家族のいる風景   八木義徳    福武書店  1985年12月16日     1500円 | - | 
| -7−2−6 | -書物漫遊記      種村季弘    筑摩書房  1979年1月20日      1500円 | - | 
| -7−2−6 | -湘南滑稽譚      鹿島孝二 サンケイ新聞社  昭和45年3月10日         680円 | - | 
| -7−2−6 | -アップルパイの午後 尾崎翠     出帆社    1975年6月1日 初版  1100円  | - | 
| -7−2−6 | -鎌倉蝉しぐれ     小島寅雄  鎌倉春秋社   昭和50年6月1日     2000円 | - | 
| -7−2−6 | -深山の梅        伊藤桂一  毎日新聞社   昭和53年5月25日 | - | 
| -7−2−6 | -落日燃ゆ        城山三郎  新潮社       昭和49年1月20日        850円 | - | 
| -7−2−6 | -久坂葉子作品集 女 久坂葉子  六興出版  昭和53年12月31日 初版 1300円 | - | 
| -7−2−6 | -ラスト・タンゴはパリで 青木日出男 角川書店 昭和48年5月20日  初版 1000円 | - | 
| -7−2−6 | -木乃伊館       柴田錬三郎 文藝春秋   昭和46年4月25日      580円 | - | 
| -7−2−6 | -二十歳の原点    高野悦子   新潮社    昭和46年5月10日      450円 | - | 
| -7−2−6 | -誤訳の世界はワンダーランド 古賀正義 ぎょうせい   昭和58年1月8日 初版   2000円 | - | 
| -7−2−6 | -死者の書       釋迢空    角川書店  昭和22年7月1日 | - | 
| -7−2−6 | -小説 歌麿      笠原良三   ゆまにて  1975年10月10日  初版  900円 | - | 
| -7−2−6 | -油断!        堺屋太一 日本経済新聞社 昭和50年7月21日      850円 | - | 
| -7−2−6 | -もつれっ話  ルイス・キャロル れんが書房新社 1977年9月20日 初版 1000円 | - | 
| -7−2−6 | -近代日本ユウモア叢書 岡本一平集 双柿舎   1981年4月1日  初版 2200円 | - | 
| -7−2−7 | -香水       F・サガン/Gアノトー 新潮社    昭和59年3月15日   2800円 | - | 
| -7−2−7 | -献身          丹羽文雄     新潮社    昭和36年8月30日 | - | 
| -7−2−7 | -アイスランド サガ 谷口幸男訳    新潮社   1979年9月25日      5200円 | - | 
| -7−2−7 | -とらんぷ譚      中井英夫      平凡社     1980年1月10日 初版 3600円 | - | 
| -7−2−7 | -詩禮傅家      清岡卓行      文藝春秋  昭和50年10月5日    1800円 | - | 
| -7−2−7 | -秘籍 江戸文学選 七 林美一    日輪閣    昭和52年1月10日     2000円 | - | 
| -7−2−7 | -鮎の宿        阿川弘之     六興出版  昭和50年12月8日    1800円 | - | 
| -7−2−7 | -萩原朔太郎集   北川冬彦解説  角川書店  昭和46年5月10日 初版 1600円 | - | 
| -7−2−7 | -桃山の春       大類伸      冨山房    昭和44年10月25日     980円 | - | 
| -7−2−7 | -禁じられた領域 ポール・レオトー  新潮社    1973年6月25日     1300円 | - | 
| -7−2−7 | -カタリ鴉        青野聡     集英社    1986年2月10日     1800円 | - | 
| -7−2−7 | -白く渇いた季節 アンドレ・ブリンタ  集英社    1990年2月25日     2000円 | - | 
| -7−2−7 | -飯沢匡刺青小説集 飯沢匡      立風書房   1972年3月10日     800円 | - | 
| -7−2−7 | -小さな世界   デイヴィット・ロッジ 白水社    1986年3月10日     2800円 | - | 
| -7−2−7 | -はる なつ あき ふゆ 森田たま  錦城出版社  昭和18年2月25日 初版 | - | 
| -7−2−7 | -秋のホテル アニータ・ブルックナー 晶文社   1988年10月25日 初版 1500円 | - | 
| -7−2−7 | -夜ひらく       辻邦生       集英社   1988年3月25日       1200円 | - | 
| -7−2−7 | -回想のある風景  三浦哲郎    鎌倉書房  昭和55年12月30日 初版 1200円 | - | 
| -7−2−7 | -ピアニストの休日 宮沢明子    大和書房  1980年10月10日  初版 | - | 
| -7−2−7 | -弓削道鏡       今東光    六興出版   昭和58年4月25日     1300円 | - | 
| -7−2−7 | -葛飾土産      永井壮吉   中央公論社  昭和25年2月20日 | - | 
| -7−2−7 | -しごとが面白くなる 平賀源内 糸川英夫 ダイヤモンド社 1988年12月15日 初版 1350円 | - | 
| -7−2−7 | -日本文學全集 54 太宰治集    太宰治  新潮社   昭和34年9月10日 | - | 
| -7−2−7 | -日本文學全集  9 夏目漱石集  夏目漱石 新潮社   昭和37年12月10日 | - | 
| -7−2−7 | -時をかける少女   筒井康隆    鶴書房盛光社 | - | 
| -7−2−7 | -続・時をかける少女 石山透     鶴書房盛光社 | - | 
| -7−2−7 | -友情          武者小路実篤 自由書房       昭和21年7月25日 | - | 
| -7−2−7 | -浪花巷談        鈴木二郎    創元社        昭和48年2月1日  480円 | - | 
| -7−2−7 | -老殘遊記       劉鐡雲      生活社        昭和16年9月20日 | - | 
| -7−2−7 | -死の棘日記      島尾敏雄    新潮社        2005年3月30日 2200円 | - | 
| -7−2−8 | -現代文学大系 31 瀧井孝作・尾崎一雄・上林曉・集    筑摩書房             昭和40年12月15日 | - | 
| -7−2−8 | -現代文学大系 42 小林秀雄集 小林秀雄  筑摩書房  昭和40年5月25日 | - | 
| -7−2−8 | -現代文学大系 43 井伏鱒二集 井伏鱒二  筑摩書房  昭和41年3月10日 | - | 
| -7−2−8 | -今日の雪       大佛次郎   光風社書店      昭和45年10月10日 950円 | - | 
| -7−2−8 | -月明の徑 怐E良 こころの雁書  里見怐@ 文藝春秋 昭和56年1月15日 4800円 | - | 
| -7−2−8 | -日本の笑話      宇井無愁   角川書店    昭和52年2月5日 初版 2800円 | - | 
| -7−2−8 | -昭和夢草紙      滝田ゆう   新潮社     昭和55年2月25日     1100円 | - | 
| -7−2−8 | -午後の想い      増田れい子  北洋社       1978年10月20日         850円 | - | 
| -7−2−8 | -ゴビ砂漠探検行   澤壽次     東雲堂    昭和18年7月20日  初版 | - | 
| -7−2−8 | -山鳥集         室生犀星     櫻井書店   昭和22年3月15日  初版 | - | 
| -7−2−8 | -魂をうけつぐ者は   谷屋充     文英堂    昭和18年8月15日 | - | 
| -7−2−8 | -一冊の本 全  朝日新聞東京本社学芸部 雪華社 昭和42年12月10日  1200円 | - | 
| -7−2−8 | -ふらんす小咄大全  河盛好蔵訳 筑摩書房   昭和43年8月15日       480円 | - | 
| -7−2−8 | -誄歌          野口冨士男 河出書房新社 昭和58年3月31日 初版 1800円 | - | 
| -7−2−8 | -女人の京       阿部伊都子 新潮社     昭和45年4月25日      800円 | - | 
| -7−2−8 | -イレーヌのコン・夢の波 ルイ・アラゴン 現代思潮社 1977年9月30日   1800円 | - | 
| -7−2−8 | -エロスの文学 下  川崎竹一訳  山王書房   昭和43年3月20日        480円 | - | 
| -7−2−8 | -ソクラテス 最期の弁明 小峰元  講談社    昭和50年3月24日      550円 | - | 
| -7−2−8 | -フランスの大聖堂  オーギュスト・ロダン 東京創元社  昭和59年3月30日 初版 1800円 | - | 
| -7−2−8 | -人形の家・桜の園・どん底・楡の樹陰の欲望 世界名作全集 17 山室静訳他 平凡社 昭和34年9月29日 初版 | - | 
| -7−3−1 | -日本漢文学史   猪口篤志   角川書店    昭和59年5月20日 初版 6900円 | - | 
| -7−3−1 | -文壇うちそと 大衆文学逸史 尾崎秀樹 筑摩書房 昭和50年8月20日 初版 2500円 | - | 
| -7−3−1 | -本・本の世界        庄司浅水 毎日新聞社    昭和45年11月20日      650円 | - | 
| -7−3−1 | -私の日本 私の西洋 イーデス・ハンソン 文藝春秋 昭和53年6月10日    820円 | - | 
| -7−3−1 | -三人の乙女      フランシス・ジャム 人文書院 1977年4月30日        1200円 | - | 
| -7−3−1 | -ふらんすデカメロン  鈴木信太郎他  筑摩書房 昭和39年6月30日 初版 680円 | - | 
| -7−3−1 | -人間・故郷・文化    林屋辰三郎   朝日新聞社 昭和55年2月25日      1700円 | - | 
| -7−3−1 | -大宰府いまむかし   上村高直     日生印刷 昭和47年5月25日 | - | 
| -7−3−1 | -食後の雑談       杉森久英   筑摩書房  1977年12月15日 初版 1900円 | - | 
| -7−3−1 | -エロスの文学 (上)  川崎竹一訳  山王書房   昭和43年2月15日         480円 | - | 
| -7−3−1 | -黒川記章ノート 思索と創造の軌跡 黒川記章 同文書院 1994年3月27日 3200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 1  田村隆一訳  學藝書林   昭和50年2月15日   1200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 2  田村隆一訳  學藝書林   昭和50年2月28日   1200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 3  田村隆一訳  學藝書林   昭和50年3月31日   1200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 4  田村隆一訳  學藝書林   昭和50年4月30日   1200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 5  田村隆一訳  學藝書林   昭和50年6月25日   1200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 6  田村隆一訳  學藝書林   昭和50年8月31日   1200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 7  田村隆一訳  學藝書林   昭和50年9月30日   1200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 8  田村隆一訳  學藝書林   昭和50年11月30日  1200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 9  田村隆一訳  學藝書林   昭和51年2月29日   1200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 10 田村隆一訳  學藝書林   昭和51年9月5日    1200円 | - | 
| -7−3−2 | -我が秘密の生涯 11 田村隆一訳  學藝書林   昭和52年9月10日   1200円 | - | 
| -7−3−2 | -懐かしい人たち     吉行淳之介  講談社    1994年4月8日     1800円 | - | 
| -7−3−2 | -石膏色と赤        吉行淳之介  講談社    昭和51年5月24日    920円 | - | 
| -7−3−2 | -私の文学放浪      吉行淳之介  冬樹社  昭和46年8月25日 初版 1000円 | - | 
| -7−3−2 | -靴の中身         吉行淳之介  講談社  昭和49年11月28日     980円 | - | 
| -7−3−2 | -湿った空乾いた空    吉行淳之介  新潮社  昭和47年2月25日       550円 | - | 
| -7−3−2 | -目玉            吉行淳之介  新潮社  1989年9月25日         1200円 | - | 
| -7−3−2 | -夕暮まで         吉行淳之介  新潮社  昭和53年9月10日      900円 | - | 
| -7−3−2 | -紅い花 青い花     吉行淳之介  北宋社  昭和53年7月20日     1800円 | - | 
| -7−3−2 | -菓子祭          吉行淳之介 潮出出版  昭和54年10月5日     1000円 | - | 
| -7−3−2 | -好色五人女     吉行淳之介訳 中央公論社 昭和57年4月20日 初版 1250円 | - | 
| -7−3−2 | -花束           吉行淳之介 中央公論社 昭和48年5月30日 初版  580円 | - | 
| -7−3−2 | -プレイボーイ傑作短篇集 吉行淳之介  集英社  1977年9月30日    1300円 | - | 
| -7−3−2 | -スラプスティック式交遊記 吉行淳之介 角川書店 1974年2月10日 初版 860円 | - | 
| -7−3−2 | -贋食物誌        吉行淳之介  新潮社   昭和49年10月15日    700円 | - | 
| -7−3−2 | -怖ろしい場所      吉行淳之介  新潮社   昭和51年1月20日      900円 | - | 
| -7−3−2 | -エアポケット       吉行淳之介  潮出出版  昭和57年3月10日      980円 | - | 
| -7−3−2 | -日本の名随筆 16 性 吉行淳之介 作品社  1983年11月25日     1200円 | - | 
| -7−3−2 | -自選{作家の旅}    吉行淳之介 山と渓谷社 1976年11月1日       980円 | - | 
| -7−3−2 | -四角三角丸短形    吉行淳之介  創樹社  1974年8月28日       1100円 | - | 
| -7−3−2 | -にせドンファン      吉行淳之介  青樹社  昭和51年3月15日      760円 | - | 
| -7−3−2 | -がらんどう        吉行淳之介  青樹社  昭和51年8月10日       860円 | - | 
| -7−3−2 | -人工水晶体       吉行淳之介  講談社  1985年7月20日      1000円 | - | 
| -7−3−2 | -軽薄派の発想     吉行淳之介  芳賀書店 昭和41年2月25日 初版  480円 | - | 
| -7−3−2 | -子供の領分       吉行淳之介  番町書房 昭和50年12月1日      1200円 | - | 
| -7−3−2 | -一見猥本風       吉行淳之介  番町書房 昭和48年10月25日 初版 600円 | - | 
| -7−3−2 | -粋談           吉行淳之介  番町書房 昭和51年5月31日  初版 730円 | - | 
| -7−3−2 | -なんのせいか     吉行淳之介  面白半分 1976年3月12日       890円 | - | 
| -7−3−2 | -対談 美酒について 吉行淳之介・開高健 サントリー 1982年6月1日 初版 850円 | - | 
| -7−3−2 | -好色五人女     吉行淳之介訳 河出書房新社 昭和54年8月20日 初版 980円 | - | 
| -7−3−2 | -とにかく、吉行淳之介 愛蔵版  面白半分編集部 面白半分  昭和55年1月10日 1000円 | - | 
| - | - | - | 
| - | - | - | 
| - | - | - | 
| - | - | - | 
| - | - | - | 
| - | - | - | 
| - | - | - | 
| - | - | - | 
| - | - | - | 
| - | - | - | 
| - | - | - |